●雉虎にゃん彫刻制作・16 ― 2016年05月12日 22:00
ツイート
今日の、キジトラにゃん彫刻です。
土台のこと、そろそろ考えないと
いけないんです。
今回は、キジトラ2ゃんと土台は
一体化せず、取り外せるようにします。
ただ、土台の上に
にゃん彫刻を置いておくだけだと
倒れて破損することがあり得るので、
磁石を利用して、ある程度
固定できるようにしよう、と。
…で。
外せるんですから、
どんな飾り方でもできて
当然なんですが。
おすすめの配置の仕方くらい
ある程度、想定しておいた方が
良いような気がします。
なので、木の切れ端を利用して
のらにゃんしろくろと一緒に、
あれこれ、試しています。
どんな感じが良いかなぁ…?
この感じだと、ちょっと見た目的に
縦長すぎる気がする。
これだと、全体が視界に
入りやすいけど、上で寝てる
にゃんのポーズに、無理がある。
これだと、なかなか良い感じかも…?
全体像をつかみやすいし、
ポーズにも、無理がないし。
ついたての角度を、
もう少し調整すれば、なんとなく
ついたての間で、隠れて寝ている
にゃんを覗き込んでる感じにも
見えますし。
まずは、ご依頼主に相談して
みようと思います!
…ちなみに。
ついたてが何になるかは、
もう少し経っての、お楽しみ。
ツイート
今日の、キジトラにゃん彫刻です。
土台のこと、そろそろ考えないと
いけないんです。
今回は、キジトラ2ゃんと土台は
一体化せず、取り外せるようにします。
ただ、土台の上に
にゃん彫刻を置いておくだけだと
倒れて破損することがあり得るので、
磁石を利用して、ある程度
固定できるようにしよう、と。
…で。
外せるんですから、
どんな飾り方でもできて
当然なんですが。
おすすめの配置の仕方くらい
ある程度、想定しておいた方が
良いような気がします。
なので、木の切れ端を利用して
のらにゃんしろくろと一緒に、
あれこれ、試しています。
どんな感じが良いかなぁ…?
この感じだと、ちょっと見た目的に
縦長すぎる気がする。
これだと、全体が視界に
入りやすいけど、上で寝てる
にゃんのポーズに、無理がある。
これだと、なかなか良い感じかも…?
全体像をつかみやすいし、
ポーズにも、無理がないし。
ついたての角度を、
もう少し調整すれば、なんとなく
ついたての間で、隠れて寝ている
にゃんを覗き込んでる感じにも
見えますし。
まずは、ご依頼主に相談して
みようと思います!
…ちなみに。
ついたてが何になるかは、
もう少し経っての、お楽しみ。
ツイート
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/05/12/8088507/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。