●昨日の早朝ドライブ! ― 2021年03月27日 22:00
ツイート |
実は昨日、早朝ドライブに
出かけていたんですが、
ただいま、彫刻制作が押しているため、
夜、ブログ記事を書く時間が
なくなってしまったんです…。
でも、お蔵入りにするのもアレなので
せっかくですから、今日
一日遅れで、ご報告しようかと!
昨日は、5時出発で
家を出たんですが…
玄関を出たら、もう
東の空が明るいです。
やっぱり、少しでも明るい方が
車を運転しやすくなるので
ありがたいです。
いつも通り、赤城山のふもとを
走るコースで…
赤城の大鳥居から
下山しつつ、利根川の
河川敷方面を回って
帰ってきます。
久しぶりに、群馬県庁の
写真が撮影できました。
ようやく、県庁前の信号に引っ掛かって
今年初の撮影です。
一時間ほど走って、帰宅。
前回の早朝ドライブに比べると
沿道の桜、だいぶ花が開きました。
でも、満開ではないんです。
月曜日に、もし晴れていたら
もう一度、出かけてみようと思います。
明日は雨予報なんですが、
それほど荒天にならなければ、
月曜日がきっと、一番きれいなんじゃ
ないかと思います。
強風で、花びらが散らないことを
祈りたい…!
昨日は、車を降りてから
さらに、自転車に乗り換えて
神社方面に出かけつつ…
帰りに、桜並木を見てきましたよ!
満開ではなかったですが、
遠目から見ても、視界のほとんどが
桜色です。
昨日で、七分咲きくらいかぁ…?
明日も出かけてみないと!
ちなみに、毎年周りの木より
少しだけ早く咲き始める
藤の名所の桜は…
ほぼ満開!
おおお、とっても綺麗!
朝日に照らされて、桜色が
さらに鮮やかです。
この季節のお出かけって
いいものですね。
コロナウィルスの影響で
密を避ける対策が必要ですが、
早朝だと、人も車の少ないので
有名な場所を避ければ
割と自由に、満喫できますよ!
ツイート |
●自転車が楽しい季節! ― 2021年03月18日 21:45
●ルイガノ用手袋! ― 2020年12月26日 22:15
ツイート |
久しぶりに、身に覚えのない…
郵便物が届きました。
なんでしょう?
早速、開けてみると…
おおお!
自転車用の手袋です!
…思い返せば、ちょうど一年前。
ご近所さんから、乗らないまま
しばらく放置していた
自転車を頂きました。
チェーンがさびて
パンクしていたけれど
どうやら、ルイガノという
有名ブランドの自転車で!
このブログやSNSで
レストアの様子を公開しつつ
沢山のアドバイスを頂いて
無事に、走らせられるように
なったんです。
もちろん、今もとっても
いい調子!
その、ルイガノレストアの時に
アドバイスをくださったかたが
プレゼントしてくださったんですよ!
早速、着けてみると…
おお、ぴったりだ!
指なしタイプですが
この方が、使えるシーズンが
長いんだそうです。
確かに、そうですね。
今の時期でも、晴れている昼間なら
手袋をしなくても、自転車
乗れちゃいますから。
この手袋、手のひら側には…
3か所に、クッションが
付いています。
そして、中央は通気性のいい
メッシュ。
このクッション部分、もちっとした
弾力のある素材でできています。
このクッション部分が
どういう風に作用するのか…
早速、試してみますよ!
今日も、天気が良くて
気温14℃なので、割と
暖かだったんです。
青空、綺麗ですねぇ…!
殺風景かもしれないけれど
のんびりした景色です。
今日は、いつもの神社の
お参りを済ませてから
ちょっと遠回りして、
1時間ほど、走ってきました。
この時期、1時間自転車で
走るのは、結構大変なんですけど
とっても快適だったんです。
今日は、風が弱めだったことも
あったんですが、やっぱり
手袋の力、大きいみたいですよ!
ハンドルに…
上から、手を添えるだけで
手のひらのクッションが、しっかりと
バーをグリップしてくれるんです。
握ったり、親指の根元に
力を入れる必要がありません。
そして、変速機付近を
横から握る場合も…
クッションが、吸い付くように
密着してくれるので
力を入れなくて大丈夫!
素手だと、親指と人差し指の間が
押し付けられて、痛くなったりも
するんですが、この手袋をしていれば
そういうことがありません。
力を入れなくていいので
指が自由に動かせますよ!
もちろん、親指も。
変速操作、ブレーキ操作が
今までよりも確実に、素早く
できるようになりました。
なるほど…!
自転車そのものではなく
身に着けるものでも
操作性が変わったり
するものなんですねぇ…!
格段に運転が楽になって
今までよりも、集中できるように
なりましたよ!
そして、疲れないから
長く乗っていられるし、
その分、遠くまで行けて
さらに、楽しい出来事に
出会えるのかもしれない!
素晴らしいアイテムを
ありがとうございました!
ツイート |
●蛍光バンド、装備! ― 2020年02月10日 21:15
ツイート |
しばらく前に購入した…
自転車に乗るときに
ズボンのすその遊びを
留めておく、蛍光バンド!
試してみないとですね。
装着すると…
こんな感じです。
今回のは、マジックテープで巻き付ける
タイプで、今まで使っていた…
クルン!パチンと留めるタイプよりは
手間はかかるかもしれないですが、
いえいえ、十分に簡単です。
ルイガノ自転車で
お出かけしてみたところ…
良いですね!
すそが巻き込まれそうな
ペダルの根本やギア部との
クリアランス、十分に保ててます。
そして、今回のは
装着している感覚が
足首にあるのが、いいのかも。
前回のは、ズボンの表面に
巻き付いている感じだったので
家に帰ったらいつの間にか
なくなってて、どこで落としたのかも
わからなかったんです。
今回のは、確実に巻き付ければ
そういうことはないと思います。
蛍光色だから、夜
目立ちやすいのもよさそうですね!
最近、自転車周りがあれこれ
充実して、お出かけが楽しいです。
あとひと月もすれば、春ですねぇ…!
ツイート |
●ちょっとだけ、身支度を ― 2020年02月03日 22:15
ツイート |
今日は、100円ショップと
隣のドラッグストアで…
こんなものを買ってきました。
一番左のは…
自転車に乗るとき、
すそがたなびいて
ギアに巻き込まれないように
するためのバンド。
実はこの間…
こんな感じで、パチン!
クルン!と巻き付けられるのを
買ったんですけどね。
今日装着して出かけて
家に帰ってきたら、
片一方、なくなってたんです。
正直、どこで落としたのか
全く気づかなかったですよ…。
なので、脱落しにくそうな
マジックテープで留めるタイプを
買ってきたんです。
あとは…
こちら。
わたし、普段出かけるときは
帽子をかぶっていることが多いので
髪の毛、それほど気遣って
いないんですよねぇ…。
でも、いよいよ今月
2月16日(日)に、「soraとひろ展」が
開催となります!
展示会の主催側が
室内でずーっと、帽子かぶってるの
失礼ですもんねぇ。
なので、たまにはお手入れを
しようかと。
わたし、子供の頃は
かなりきつめの天然パーマでした。
今は、歳を取って気が抜けたのか
それほどでもないんですが
市販のストレートパーマを
かけると、割とすっきりと
おさまりがつくようになるので
久しぶりに。
それと、初めて白髪染めを
してみようかと。
…というか、こげ茶くらいの色に
してみようかな、と思ったら
若い人用のには、ないんですね。
みんな、割と明るめの色に
なっちゃうみたいで。
なので、白髪染めコーナーを
見てみたら、程よい色のんが
あったので、使ってみることにします。
目指すイメージは、
売れない初老の演歌歌手
ですかねぇ…?
ツイート |
●ルイガノ自転車ひと月経過 ― 2020年02月03日 21:00
ツイート |
この季節は…
赤城山から吹き下ろす
冷たくてほこりっぽい北風
「からっ風」が強いので、
外に出るのが大変な群馬。
特に、自転車での外出は
重労働なんですが…
今年は、ルイガノ自転車の
おかげで、とても楽しいです。
変速が27段もあって、
そのうち、9段を使い分けるだけで
とても快適に、強風の中を
走ることができます。
ルイガノ自転車、初試乗したのは
今年の元旦なので、乗り始めて
ひと月が経過しました。
今のところ、乗るたびに
各部の動作がスムーズに
なっていて、とてもいい感じです!
心配だったのは、Amazonで購入した
ワイヤーレスで、ただのゴムの塊
みたいな感じの、安いタイヤ。
ワイヤーレスだとパンクしやすい、と
いう話なんですが、今のところ
パンクする兆候はなく
スムーズに転がって、でも
ブレーキをかけるとしっかり
止まってくれて。
とても満足しています。
さすが日本製、でしょうか!
少し、慣れを要したのは…
ドロップハンドルの握り方。
この部分に…
こういう風に、親指と
人差し指の間で挟み込んで
握るんです。
だから、前傾姿勢になると
体重が、親指と人差し指の間に
集中してかかるので、しばらくの間
自転車から降りたあと、なんとなく
違和感を感じましたが、
もう、慣れました。
春になって、風が穏やかになったら
さらに快適な走行が楽しめそう。
それまでに、さらに
メンテナンスを重ねて
調子を整えておこうと思います!
ツイート |
●舗装、早くてきれい! ― 2020年01月26日 21:00
●工事が大規模に…! ― 2020年01月24日 21:00
●久しぶり、赤自転車! ― 2020年01月22日 21:45
ツイート |
新しいライトとペダルを
装着したので、昼間は
前橋市街地まで
行ってみることに。
実は、前橋市街地までは…
裏道を使うと、一直線で
入れちゃったりします。
しかも、この裏道がまた
昔ながらな感じで、近所に方々しか
利用しないのか、ほとんど
車が走ってません。
この道を使えば、うちから
10分もあれば、市街地に
着いちゃいます。
せっかくですので…
相川のれんさんの前を
通ってきましたよ!
今日は、水曜日なんですよね。
前橋の市街地は、水曜日が
休みのお店が多いので、
人出は少ないように感じました。
ここ半月以上、ルイガノ自転車に
乗って、久しぶりの赤自転車ですが
やっぱり、乗り味は違いました。
形は、ルイガノ自転車に
近いけれど、感覚的には
ママチャリに近いかなぁ。
比べてしまうと、やっぱり
赤自転車のほうが重いですし、
各部の動作のスムーズさや
全体のカッチリ感、剛性感が
劣ります。
とはいえ、わたしは街乗りしか
しないわけなので、赤自転車でも
十分に快適でした。
しかもこの間、ルイガノ自転車を
レストアしたことで、このブログや
SNSのフォロワーさんから
いろいろなアドバイスを頂けたため…
サドルの高さなどを
適正に調整したら、
今までよりもさらに
乗りやすくなりました。
そして、今朝取り付けた
ペダルなんですが…
これは、当たりみたいですね!
やっぱり、全体が合金で
出来ていることもあって、
頑丈です。
これなら、踏み壊すことは
ないと思います。
滑り止め加工がされているので
ペダルがしっかり靴底に密着しますし
スムーズに回ってくれるので
快適に漕ぐことができました。
もしかしたら、赤自転車の
ポテンシャル、最大限まで
発揮されつつあるのかも!
ツイート |
●ペダル&ライト、装着! ― 2020年01月22日 21:15
ツイート |
昨日届いた、ペダルとライトを
早速、装着しますよ!
まずは、昨年末からずっと
ペダルがない状態だった…
前の自転車に…
ペダルを付けました!
自転車を購入したときに
ついていたペダルは、
軸は金属だったものの、
ステップが樹脂だったんです。
それで、樹脂部分のステップを
踏み壊してしまいました…。
今回は、軸もステップも
全てアルミ合金製なので、
ルイガノ自転車のペダルに近い
丈夫さなんじゃないかと思います!
そして、前の自転車には…
この間、100均で購入したライトを。
ルイガノ自転車には…
昨日届いた、USB充電式ライトを
装着しました。
真っ昼間なのに…
こんなに明るい…!
使うときは、光量を弱めにして
少し下を向ける感じで
利用しようと思います。
リアライトも…
昼間なのに、こんなに目立って
驚きですね…!
これで、2台の自転車
両方とも、安全に公道を走れる
状態になりました。
せっかくですから、今日は
久しぶりに、前の自転車で
出かけてみようと思います!
ツイート |
最近のコメント