のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

☆FTO・チューニング2017年03月31日 22:10



やっぱり、車が好きになると
いろいろ、自分で手を入れてみたく
なってきますね!

わたしが、20年近く飽きもせず
FTOを所有していられるのは
どうしてなのか、自分なりに
振り返ってみると。

もちろん、車自体の魅力による
ところは、大きいです。

でもやっぱり、チューニングを
施すことで、自分だけの
仕様を作ったり、気分転換したり
してきたからなんだと思います。


なのでここでは、わたしが
個人的に実際に試してきた
チューニングの内容を
まとめてみました。

わたしのチューニング履歴、
もしよかったら、ご覧くださいませ!



★外装

  ●NAKAYA TUNE!

  ●実は、中期型!

  ●みんなの外装教えて

  ●真正面の美学

  ●貼らないセンス

  ●正面が美しい選手権

  ●イニDキッズが知らない

  ●貴方の推しボディカラー

  ●正面がキマるヤツは本物

  ●横顔を載せたら…

  ●90年代ベストデザイン

  ●純正車と並べてわかる

  ●ふぁぼされた数だけ…

  ●2月10日はツートンの日

  ●サイドミラー変遷

  ●13年ぶり、発掘!

  ●FTOスペシャル!

  ●FTOだけの横顔

  ●サイドミラー修復

  ●FTO外観一周ぐるり!(2020夏・草木ダム)

  ●FTO外観一周ぐるり!(2020秋・水沢観音)

  ●FTO外観一周ぐるり!(2020冬・大胡総合運動公園)

  ●FTO半塗装・まとめ




★内装

  ●いつか使いたいパーツ

  ●いろいろシフトノブ!

  ●のらにゃんドライブ日和

  ●FTOサンバイザー交換!

  ●ステアリング教えて!

  ●FTO内装改良・まとめ

  ●シフトパターンが欲しい

  ●珠玉の出来…!

  ●ペダルと、謎の小箱

  ●ドンガラ、唯一の快適

  ●シフトコンソール製作・まとめ

  ●シフトノブ検証・まとめ

  ●謎シフトノブ改良・まとめ

  ●フットレストバー・まとめ

  ●カーナビ取り付け・まとめ

  ●ドラレコ取り付け・まとめ




★吸排気系

  ●FTOの排気系

  ●FTOの吸気系

  ●プラシーボって、何よ?

  ●車の珍しい部品

  ●愛車のマフラー晒せ

  ●マフラー、本物?偽物?

  ●エアクリ遮熱改良・まとめ




★駆動系

  ●一番激変した改造は…

  ●ブレーキの強化って?

  ●ターンバックル入手!

  ●クラッチ、こんな感じ。

  ●隠れた和の風合い

  ●シフト剛性改良・まとめ

  ●強化シフトマウントブッシュ導入・まとめ




★ボディ周り

  ●前後重量の適正

  ●子供向け自動車図鑑

  ●愛車の超絶こだわり

  ●最低のデートカー決定戦

  ●トランク穴補強・まとめ




★エンジン

  ●フェラーリ音再現…?

  ●FTO、いろいろ切替音!

  ●エンジンが美しい!

  ●NAのFF

  ●君のNAは

  ●実はすごい!MVIC




★タイヤ&ホイール

  ●前後異径タイヤ検証・まとめ

  ●前後異径タイヤ正式採用・まとめ

  ●スパルコホイール&DRB導入・まとめ

  ●ハブリング装着・まとめ

  ●全輪16インチCE28導入・まとめ




★ケミカル製品

  ●燃料添加剤、おすすめ!




★アクセサリー

  ●キーカバー取付だ!

  ●キーホルダー交換!




わたしの場合は、やってみて
失敗したことも多くありますから
その都度、時間やお金を
無駄にしてしまったのかも…。

でも、失敗したことだって
貴重な経験になるんですよね。

だから、経験が積めたことも踏まえれば、
実のところ、無駄なことって
ひとつもなかったんじゃないか、とも
思えるんです。


今は、インターネットなどで
情報がたくさん収集できるから、
チューニングの事前計画が
立てやすいと思います。

でも逆に、芳しくない評判も
集まりやすいんですよね。

そういうのを気にしすぎると、
せっかくの情報収集が、
諦めるための理由収集、にも
なりかねません。


この記事を見た方々が、もし、

 俺も、わたしも
 こんなことやってみたい!

…なんて奮起してくださったとしたら、
とってもうれしいです!


コメント

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2017年03月31日 23:01

かいつまんで、主だったトコのみ拝見しました
いやあ、やっぱり車イジリは楽しいですね(*^^*)

_ のら2ゃんれい ― 2017年03月31日 23:20

どうもありがとうございますー!

今見直してみると、結構
重なってる話題が多いような気も
しますが、これからも引き続いて
記事を追加していこうと思います!

_ ランエボマニア ― 2017年04月13日 07:06

見てて楽しいです!(笑)
本当に機会があれば会いに伺いたいぐらい(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2017年04月13日 10:13

ランエボマニアさん、コメントありがとうございます!

FTO、結局不人気車のまま
生産を終えてしまったので、
社外パーツや、ノウハウなど
種類も量も、限られちゃってるんですよねぇ…!

そこを、工夫で楽しむ方法を、
少しでも残しておければと思いました。

車種の垣根を越えての
オフラインミーティング、
楽しそうですよねぇ…!

_ ランエボマニア ― 2017年04月14日 06:09

のら2ゃんれいさん

ハンネはランエボマニアですが、実は乗っているのはFTOなんです(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2017年04月14日 09:13

ランエボマニアさん、コメントありがとうございます!

おおお、そうだったんですか!
貴重なFTO仲間ですねぇ!

どんどん、数が減っちゃってますが
維持改良しながら、楽しんでいきたいです!

FTOのようなコンセプトの車は、
唯一無二ですもんねぇ!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2017/03/31/8436563/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう