のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん夏日になる?2016年05月31日 09:10



昨日は、肌寒さを感じる
一日でした。

体調崩しやすいかも、なんて思って
昨晩は、薄い布団を一枚
追加して、休みました。

でも今日は一転、いい天気!

というか、朝からこの陽射し、
気温、かなり上がるんじゃないかなぁ…?


のらにゃんくろも…

今日は、木陰で休みます。

影と、空&新緑のコントラストが
とてもはっきりしてる。

今日の散歩は、避暑対策と
水分確保が、必要になるね…!



のらにゃんしろくろは…

ふわぁ。

あくびで、ごあいさつ。

昨日は、涼しかったから
ベッドの上が快適だったけど…

今日は、頭がぽわ~んとしてる
感じかも。

●メンバー紹介まとめ2016年05月31日 21:00



このブログや、Twitter・FaceBookで
利用している、メンバー紹介画像。

過去の画像を整理していたら、
ずいぶん、変わってきたみたい。

季節の変わり目に
定期的に、変更してきた
つもりだったんですが、
見返してみれば、
ただの気まぐれ以外の
何物でもなかったみたい。

でも、のら2ゃんの成長の証でも
ありますので、まとめてみようと
思いました。


まとめるようになれば、
定期的に変更するように
なれるかもしれないし。

…なれないかもしれないし。


なお、このページは、
画面左「お問い合わせ」の上
「●過去の紹介画像」から
見て頂くことができます。


下に行くほど、古くなっていきまーす!


☆2020年8月6日~


☆2020年4月6日~


☆2019年12月26日~


☆2019年8月6日~


☆2019年5月7日~


☆2019年2月2日~


☆2018年10月26日~


☆2018年8月6日~


☆2018年5月10日~


☆2018年1月2日~


☆2017年12月6日~


☆2017年8月6日~


☆2017年5月10日~


☆2016年10月9日~


☆2016年8月6日~


☆2016年5月17日~


☆2016年3月25日~


☆2016年2月7日~


☆2015年12月4日~


☆2015年9月18日~


☆2015年8月16日~


☆2015年7月14日~


☆2015年3月27日~


☆2014年12月5日~


☆2014年11月19日~


☆2014年10月22日~


☆2014年9月26日~


☆2014年9月10日~


☆2014年7月19日~


これからも、季節の変わり目や
楽しい変化があったら
新しいのに更新します!

●雉虎にゃん彫刻制作・352016年05月31日 21:20



今日の、キジトラにゃん彫刻制作です。

昨日は、凸凹が目立った
絵本部分の形…

整ってきました。

今、内側のページ
左右2ページ分を
別で作って、固めています。

左ページに、4にゃんの絵
右ページに、メッセージが入るんですが、
細かい細工が必要になるので、
細工が済んでから、この絵本枠に
くっつけるつもりです。

お座りにゃんはいいとして、
寝っ転にゃん。

本の上に乗せた場合、
本からはみ出る部分を
下から覗いたときに
真っ平らじゃあ、おかしいですよね。

本の上に乗っても、
平面の上でも、どちらでも
自然になるよう、いい方法がないか
考えてみようと思います。

●えび餃子・改だ!2016年05月31日 21:40



先日から、引っ張りに
引っ張っている、 えび餃子。

初めてのわりに
美味しく焼くことができて。

そのあと、 えび餃子スープ にして、
昨日は、 えび餃子スープラーメン に。

しっかり堪能、いたしました。


…が!

自分で気づいた改良点が2つと、
Twitterのフォロワーさんが
教えて下さった、コツが1つあるんです。

3つも改善すれば、
そりゃあもう、美味しいのが
焼けるんじゃないの?!


…とは思いつつも。

餃子の具、みじん切りにして
準備するの、なかなか大変です。

うち、フードプロセッサ的なものが
ないので、全部手動ですし。

なので、しばらく間を置いてから
もう一度挑戦しようかな、と
思っていたんですが…!

考えてみたら、餃子の具
大量に、残ったので
冷凍したんだったっけ。

餃子以外のものに
使おうと思ってたので、
完全に、頭から抜けてた。

これを使えば、大幅な
時間短縮ができますわ。


ということで、えび餃子・改、
焼きますよ-!


今回の、改良ポイントは3つ。

 1.大きめのえびも入れよう

 2.普通の厚みの皮を使おう

 3.蒸し焼きのときは、お湯を入れよう

です。

3が、Twitterのフォロワーさんが
教えて下さった、コツです。

餃子を蒸し焼きにするとき、
わたしは、水を注いでいました。

でも、それを熱湯にすると、
入れた瞬間から水分が蒸発して
すぐに蒸し焼き状態になるので、
早く蒸しあがるんだそう。

水を吸い込んで、皮がヘロヘロに
なったり、しにくくなります。


…という、3点を頭に入れて!
材料は、こちら!

えびなんですが…

こんなの、売ってました。

これを、ぶつ切りにして
塩こうじをもみこんでおいたものを
利用します。


それでは、早速!

まずは、具を包みます。

こんな感じで、えびのぶつ切りを
一緒に巻き込みます。

25個、できた。
今回も、失敗なし!

お、良かったじゃないか!

あら、まだ具があまったなぁ…!


これを焼くんですが、
まずは、サラダ油を敷いて
強火で熱したフライパンに
餃子を並べて…

ここで、餃子の半分弱が
沈むくらいに、熱湯投入!

ふたをして、中火で蒸し焼きに。
確かに、すぐに蒸し焼き状態になった…!

水分が飛ぶまで焼いたら…

ふたを取って、
ごま油をまわし入れます。

底面に、お好みの焼き目を付けたら
完成!

お、毎回安定の見た目!

中身は…

あ、良いですね!
えびが、ゴロッとしてる!


…食べてみたところ。

これ、ですね…!
これが、えび餃子だ…!


前回、具を作ったときに
包丁で叩いてから入れたえびが
風味を、今回のえびが食感を
それぞれ、受け持っています。

やっぱり、味と食感。
両方そろうと、違いますねぇ…!


そんな、たくさんの具を包めたのは
やっぱり、普通の厚みの
丈夫な皮があったから。

薄いのだと、たぶん破れちゃったんじゃ
ないかなぁ…?


そして、焼き餃子らしい
パリッと、もちっとした皮の状態は、
焼き方改良の効果、でしょう。

水を吸いすぎたような、
ふにゃっとした感じではなくて、
お店で食べる、皮も味わえる
餃子になりました。


えび餃子、ここに完成!

ということで、良いんじゃないかなぁ…?!
わたしは、大満足できました。

最初から作ると、手間も時間も
かかるけれど、奮起して挑戦する
価値のある料理だと思いました。


ちなみに、失敗したら
…というわけではないんですが、
スープにしたり、ラーメンにしたり、と
無駄なく利用できますから。

冷凍保存しておくことも
できますし。

もしよかったら
皆さんも、お試しを!

●白黒2ゃん彫刻制作・252016年05月31日 22:00



今日の、白黒2ゃん彫刻制作です。

クッションの花柄…

全周に渡って、彫れました!

座ると、こんな感じ。

後ろも、大丈夫そうです。

ただ、今回はまだ
一回彫っただけ、です。

明日、もう一度深めに彫って
仕上げにしようと思います。

あとは、全体を見直して
必要な修正を加えれば、
色塗り、入れるかな!

●のらにゃん別荘は高地2016年05月31日 22:15



やっぱり、暑い日は…

避暑地で、ゆっくりしたいよね!

こっちは、お庭。

えーっと…

ここが、別荘。

なるほど!

本人施工の奇抜なリフォームが
とっても、素敵だねぇ!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう