のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●紅桜嬢創作彫刻制作・12021年07月19日 21:45

 


今日から、うちの…

あかるちゃんをモチーフにした
彫刻を作ろうと思いますよ!

といっても、まだまだ
ちんちくりんな、今の状態ではなく

 大人になったら、どうなるだろう?

という、期待と想像を飛躍させた
久しぶりに、創作要素の濃い
彫刻にしようかと!


ちなみに、あかるちゃんの
名前の由来は、先輩ねこたちに
物怖じすることなく向かっていく

 明るい赤ちゃん

と、家に迎え入れた日に
ちょうど、神社の近くで咲いていた…

八重桜。

この、ソメイヨシノよりも
紅い桜から字を頂いて

 紅桜(あかる)

という名前にしたんです。


そんな、あかる嬢創作彫刻は
この間、制作がキャンセルとなった…

こちらの彫刻をベースにします。

左前

左側面

左後方

背面

右後方

右側面

右前

上から

顔アップ・正面

顔アップ・左から

顔アップ・右から


全体的に、もう少し
胴長な印象にしたいので
背を高くしつつ、首を少し曲げて
右斜め下を向いている姿を
彫刻としての正面にしようかと。

しっぽも長くしますよ!


…ところで。

7年間、彫刻制作を続けてきて
初めて、制作がキャンセルに
なったことをご報告したところ、
多数のご心配と、応援の声を
頂きました。

ありがとうございました!


実はわたし、以前から
彫刻のご依頼をくださった方々
皆さんに

 完成品を見て気に入らなかったら
 突っ返していただいて構わないです。

とご説明しています。

オーダーメイドですから
お気に召していただかなかったら
意味がないですもんね。

ですから、今回キャンセルに
なったことは、事前にそういう風な
示し合わせがあってのことですから
先方が悪いわけではないんです。

とはいえ、7年間続けてきて
初めてのキャンセルだったのと
自信作なので、多少のショックは
感じました。

でもそれは、わたしの未熟さに
よるものだと思います。


…それで。

今後は、こういうことがないように
何かしらの対策を…という思いも
一瞬、頭の中をよぎったんですが
結論としては、今までのままでいいか!
…ということにしました。

というのも。

ぶっちゃけた話、今回のキャンセルは
7年に一度、ですからねぇ。

オリンピックの周期の
2倍近い年月がかかって
1回、なわけです。

頻度としたら、極微じゃないですか。

そんな事象に対して
対策なんてしなくてもいいでしょう!
って思ったんです。


それに、対策のしようがなかったりも
するんですよね。

例えば、頭金を入れていただくようにすれば
キャンセルになっても、材料費くらいは
戻ってくるかもしれません。

でも、それは信頼のおける立場の
人だからこそ、できることです。

わたしみたいな無名の人間が

 頭金を入れてください!

…なんて言ったら、そもそも
ご注文自体が頂けなくなっちゃいますって。

 一度注文したら、絶対に
 買ってもらわなくっちゃ困りますよ!

も、一緒です。

そんなこと言ったら、皆さん
興味を持ってくれさえ
しなくなっちゃうと思います。


なので、今まで通り

 現物を見て、気に入らなかったら
 キャンセルOK!

 気に入ってくださったなら
 お約束の制作費をお支払いください

というスタンスで、これからも
続けようと思います。


正直なところ、わたし貧乏ですから
やっぱり、入ると思っていたお金が
入らないと、大変ではあるんです。

生活に直結してますので。

でもわたしは、ご依頼主に
気に入っていただけると同時に、
自分でも気に入れる彫刻を
作るように心がけています。

なので、もしキャンセルになって
手元に残ったとしたら、自分の
思う通りに作り変えて、展示会や
営業のお供に連れて行こう、と
思っていたりします。

無駄にするつもりは、一切ありません。

今回の、あかる嬢創作彫刻は
今後、まさにそういう風に
活躍してもらえるんじゃないかと
期待しています。・

また、展示会が開催できたなら
その時の、目玉の一つになるような
彫刻にできたら、と思いますよ!

明日から、制作作業開始です!

 

コメント

_ 山さん ― 2021年07月19日 22:02

とひろさん、かなりショックじゃ無いですか?(´;ω;`)ウッ…
作る度に腕は上がっていると思うのですが…
長い事見て来ただけに、初キャンセルと言うのは僕も衝撃を受けましたよ(´・ω・`)

_ くすの とひろ ― 2021年07月20日 08:19

どうもありがとうございます。

最初期の頃から、ずーっと応援して
くださっていて、本当にうれしいです!

今回は初めて、こういうことになっちゃいましたが
展示会に出展したり、実物を見せてほしい、と
おっしゃるかたにお持ちしたりと、いろいろな
場面で活躍してもらうことができると思いますので、
過去最高の彫刻に仕上がるよう、がんばりますよー!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2021/07/19/9399723/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう