●のらにゃん暖か続き ― 2016年05月14日 09:30
●お楽しみセット! ― 2016年05月14日 21:00
ツイート
あら。
ゆうパックが届きました。
なんだろう…?
おわーーー?!
お楽しみセットだ…!
先日、無事納品が完了した…
三毛にゃん彫刻の
ご依頼主が、送ってくださいました!
どうもありがとうございます!
それにしてもこの量、
なんだか、かえって申し訳ないような…。
…とはいえ。
しろくろは、早速「ちゅ~る」を。
そしてわたしは…
しろくろが、イチ押ししている…
「小さなショコララスク」を。
これは、いい感じ!
パッケージを見て
小さく切ったラスクを、
チョコレートでコーティング
しているのを、想像しました。
でも、ちょっと違う。
小さくきったラスクを
「チョコレートキャラメル」で
コーティングしている感じです。
とっても、しっとり滑らか。
濃厚な味です。
わたしは、甘いもの好きなので。
そして、チョコレートは
中でも大好きなので。
このお菓子、群馬でも見かけたこと
あるので、今度買いに行こう!
こんなにたくさん、
どうもありがとうございます!
毎日少しずつ、楽しみます!
…あ、ちなみに。
わたし、彫刻制作を承るときは
ご依頼主にご納得頂くのは
もちろんですが、
わたし自身も、納得できる
制作費を頂いています。
ぼったくったりはしないですし、
逆に、わたしの負担になるような
値付けをすることもありません。
双方が納得の、適正価格で
制作しています。
…なので。
制作後のお気遣いは、大丈夫ですから!
あまり、お気になさらないでくださいね!
ツイート
あら。
ゆうパックが届きました。
なんだろう…?
おわーーー?!
お楽しみセットだ…!
先日、無事納品が完了した…
三毛にゃん彫刻の
ご依頼主が、送ってくださいました!
どうもありがとうございます!
それにしてもこの量、
なんだか、かえって申し訳ないような…。
…とはいえ。
しろくろは、早速「ちゅ~る」を。
そしてわたしは…
しろくろが、イチ押ししている…
「小さなショコララスク」を。
これは、いい感じ!
パッケージを見て
小さく切ったラスクを、
チョコレートでコーティング
しているのを、想像しました。
でも、ちょっと違う。
小さくきったラスクを
「チョコレートキャラメル」で
コーティングしている感じです。
とっても、しっとり滑らか。
濃厚な味です。
わたしは、甘いもの好きなので。
そして、チョコレートは
中でも大好きなので。
このお菓子、群馬でも見かけたこと
あるので、今度買いに行こう!
こんなにたくさん、
どうもありがとうございます!
毎日少しずつ、楽しみます!
…あ、ちなみに。
わたし、彫刻制作を承るときは
ご依頼主にご納得頂くのは
もちろんですが、
わたし自身も、納得できる
制作費を頂いています。
ぼったくったりはしないですし、
逆に、わたしの負担になるような
値付けをすることもありません。
双方が納得の、適正価格で
制作しています。
…なので。
制作後のお気遣いは、大丈夫ですから!
あまり、お気になさらないでくださいね!
ツイート
●雉虎にゃん彫刻制作・18 ― 2016年05月14日 21:20
●コロッケ&エビフライ! ― 2016年05月14日 21:40
ツイート
最近、揚げ物を自作する機会が
増えています。
準備と片付け、面倒くさいのは
確かなんです。
でも。
ず-っと、何度やっても
うまくいかなかったのが、
しばらく前に、とんかつを
成功させたことがきっかけで、
なんとなく、揚げ方のコツ
第一段階を、つかんだような気がして。
それで、楽しくなってるんだと
思います。
そういうときには、多少
調子に乗っておいたほうが、
上達するような気がする!
なので今日は、コロッケを
揚げてみようと思うんです。
先日、Twitterでお世話になっている
フォロワーさんから、
「コロッケ揚げるの楽しいですよ!」…って、
教えて頂いたので。
いい機会ですもんね!
で。
どういうコロッケを目指すのか、というと。
わたし、スーパーで売ってる、
じゃがいもにミックスベジタブルが
入ったようなのは、好みじゃないんです。
もっと、お肉屋さんで
売ってるっぽいのが良い!
実は、近所のお肉屋さんで売ってる
コロッケが、美味いんですよ…!
なので、それを目指そうと思います!
レシピ、お伺いするわけにも
いかないので、想像ですけど。
でも、食べ慣れた味ですから
近づけられるはず!
材料は、こちら!
一般的なコロッケとは
ちょっと違います。
バター、使いません。
そして、たまねぎじゃなくて
長ねぎを使います。
また、じゃがいもは
皮をむいて、細かく切ったあと…
こんな感じで、キッチンペーパーで
上下からはさんで、ラップして…
電子レンジで、15分温めます。
これだけで、適度に水分がとんで
やわらかくなって、茹でる必要が
なくなるんです。
それと…
安いバナメイエビですが
売っていたので、エビフライに
しようかな!
しっぽを残して殻をむいて、
背綿を取って、まっすぐに
伸ばしたあと、酒に漬けました。
それでは早速、コロッケを!
まずは、サラダ油で
長ねぎと、牛ひき肉を炒めて…
色が変わってきたタイミングで、
しょうゆを入れて、味付けします。
その後、じゃがいもを投入!
形がなくなるまで、つぶします。
こんな、泡だて器のような
華奢な道具でも、簡単に
つぶせてしまえるくらい、
柔らかくなっていますよ!
よく混ざったら、味付け!
塩こうじ、コショウ、そして
カレー粉を少しだけ、入れました。
カレーコロッケ、ではないんですが、
少しだけ入れておくと
味が引き締まる気がします。
実際、近所のお肉屋さんのも、
ほんのりカレーの香りが
するんです。
まんべんなく混ざったら、
手で丸めて、形を整えます。
こんな感じです。
わたし、コロッケを作るの
初めてなので、びっくりしたんですが、
感触、ほぼ粘土と一緒です。
もっと、手の上で転がしてるだけで
どんどん形が変わっちゃうほどに
柔らかいのかと思ってましたが、
違うんですね。
なので、とても形が
整えやすかったです。
あとは…
小麦粉をしっかりまぶして、
卵にくぐらせて…
パン粉を。
これを…
揚げます!
あらかじめ温めておいた油に
入れて、中火で揚げましょう。
形が崩れないように、
1分くらいは、動かさないで揚げて、
その後は、ひっくり返しながら
きつね色になるまで、揚げます。
あ、写真撮るの
忘れちゃったんですが、
エビフライも、同じ要領で
揚げれば大丈夫です!
揚がったら、お皿に盛って。
あ、すっかり忘れてた。
付け合わせなど、用意して…
完成!
おおお、豪華揚げ物定食だ!
今回も、以前頂いた
どろソース、使いました。
やっぱり良いなぁ、このソース!
コロッケの中…
良い感じです…!
早速、食べてみましたが
これは、大成功だ…!
わたしの好きな
コロッケの味、です!
もちろん、お肉屋さんのには
かなわないけれど、
スーパーの惣菜コーナーよりは
いけてるんじゃないかな…?!
衣はさっくりで、
じゃがいものホクホク感も
うれしくなります。
そして、やっぱりわたしは
長ねぎと、牛ひき肉。
そして、ちょっとのカレー粉の
組み合わせが、大好き!
そして、バナメイエビのエビフライ。
こちらも、思った以上に
美味しかったです。
小さいエビフライって、
えびの触感が頼りなくて
その分、衣の厚みが
強調されてしまうから、
食べていても、あんまり
幸せを感じないんですよね。
でも、バナメイエビって
プリッとした食感が強いので、
エビを食べている感が
しっかりあります。
味わい深いエビではないですが、
スナック感覚で食べられる
小さなエビフライには
ぴったりな気がしました。
今回作ったコロッケは、
よく売ってるコロッケとは
違う系統の味だと思います。
だからこそ、作ってみる価値
あるような気がするんです。
お休みの日にでも
いかがでしょうか?
美味しいですよ!
…ただ。
初めて作るときって
何が一番わからないか、といえば
分量、ですね!
わたし、週末は
ひとりコロッケパーティ状態です。
ツイート
最近、揚げ物を自作する機会が
増えています。
準備と片付け、面倒くさいのは
確かなんです。
でも。
ず-っと、何度やっても
うまくいかなかったのが、
しばらく前に、とんかつを
成功させたことがきっかけで、
なんとなく、揚げ方のコツ
第一段階を、つかんだような気がして。
それで、楽しくなってるんだと
思います。
そういうときには、多少
調子に乗っておいたほうが、
上達するような気がする!
なので今日は、コロッケを
揚げてみようと思うんです。
先日、Twitterでお世話になっている
フォロワーさんから、
「コロッケ揚げるの楽しいですよ!」…って、
教えて頂いたので。
いい機会ですもんね!
で。
どういうコロッケを目指すのか、というと。
わたし、スーパーで売ってる、
じゃがいもにミックスベジタブルが
入ったようなのは、好みじゃないんです。
もっと、お肉屋さんで
売ってるっぽいのが良い!
実は、近所のお肉屋さんで売ってる
コロッケが、美味いんですよ…!
なので、それを目指そうと思います!
レシピ、お伺いするわけにも
いかないので、想像ですけど。
でも、食べ慣れた味ですから
近づけられるはず!
材料は、こちら!
一般的なコロッケとは
ちょっと違います。
バター、使いません。
そして、たまねぎじゃなくて
長ねぎを使います。
また、じゃがいもは
皮をむいて、細かく切ったあと…
こんな感じで、キッチンペーパーで
上下からはさんで、ラップして…
電子レンジで、15分温めます。
これだけで、適度に水分がとんで
やわらかくなって、茹でる必要が
なくなるんです。
それと…
安いバナメイエビですが
売っていたので、エビフライに
しようかな!
しっぽを残して殻をむいて、
背綿を取って、まっすぐに
伸ばしたあと、酒に漬けました。
それでは早速、コロッケを!
まずは、サラダ油で
長ねぎと、牛ひき肉を炒めて…
色が変わってきたタイミングで、
しょうゆを入れて、味付けします。
その後、じゃがいもを投入!
形がなくなるまで、つぶします。
こんな、泡だて器のような
華奢な道具でも、簡単に
つぶせてしまえるくらい、
柔らかくなっていますよ!
よく混ざったら、味付け!
塩こうじ、コショウ、そして
カレー粉を少しだけ、入れました。
カレーコロッケ、ではないんですが、
少しだけ入れておくと
味が引き締まる気がします。
実際、近所のお肉屋さんのも、
ほんのりカレーの香りが
するんです。
まんべんなく混ざったら、
手で丸めて、形を整えます。
こんな感じです。
わたし、コロッケを作るの
初めてなので、びっくりしたんですが、
感触、ほぼ粘土と一緒です。
もっと、手の上で転がしてるだけで
どんどん形が変わっちゃうほどに
柔らかいのかと思ってましたが、
違うんですね。
なので、とても形が
整えやすかったです。
あとは…
小麦粉をしっかりまぶして、
卵にくぐらせて…
パン粉を。
これを…
揚げます!
あらかじめ温めておいた油に
入れて、中火で揚げましょう。
形が崩れないように、
1分くらいは、動かさないで揚げて、
その後は、ひっくり返しながら
きつね色になるまで、揚げます。
あ、写真撮るの
忘れちゃったんですが、
エビフライも、同じ要領で
揚げれば大丈夫です!
揚がったら、お皿に盛って。
あ、すっかり忘れてた。
付け合わせなど、用意して…
完成!
おおお、豪華揚げ物定食だ!
今回も、以前頂いた
どろソース、使いました。
やっぱり良いなぁ、このソース!
コロッケの中…
良い感じです…!
早速、食べてみましたが
これは、大成功だ…!
わたしの好きな
コロッケの味、です!
もちろん、お肉屋さんのには
かなわないけれど、
スーパーの惣菜コーナーよりは
いけてるんじゃないかな…?!
衣はさっくりで、
じゃがいものホクホク感も
うれしくなります。
そして、やっぱりわたしは
長ねぎと、牛ひき肉。
そして、ちょっとのカレー粉の
組み合わせが、大好き!
そして、バナメイエビのエビフライ。
こちらも、思った以上に
美味しかったです。
小さいエビフライって、
えびの触感が頼りなくて
その分、衣の厚みが
強調されてしまうから、
食べていても、あんまり
幸せを感じないんですよね。
でも、バナメイエビって
プリッとした食感が強いので、
エビを食べている感が
しっかりあります。
味わい深いエビではないですが、
スナック感覚で食べられる
小さなエビフライには
ぴったりな気がしました。
今回作ったコロッケは、
よく売ってるコロッケとは
違う系統の味だと思います。
だからこそ、作ってみる価値
あるような気がするんです。
お休みの日にでも
いかがでしょうか?
美味しいですよ!
…ただ。
初めて作るときって
何が一番わからないか、といえば
分量、ですね!
わたし、週末は
ひとりコロッケパーティ状態です。
ツイート
最近のコメント