のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんお疲れ休み2021年03月01日 09:00


2/11(木)から開催していた
第一回「とひろ展」が
昨日、無事閉幕しました。

展示彫刻の積み込みや
自宅への搬入などで、
昨晩はだいぶ遅くなって
しまったのですが、うちの
おふたりは、付き合ってくれました。


なので…

くろねえさんは、1階奥の部屋で
二度寝してから、起きません。

本気寝、っぽいので
電気も暗くしておきますね。

しろくろさんも、です。

作業部屋は陽を入れないと、なので
カーテンを開けたんですが…

起きる気配、なし。

今日は、ごゆっくりなさってくださいね!


展示物は、お借りした彫刻も含めて…

みんな、無事に帰ってくることができました!

これから、皆さんのご都合をお伺いして
お貸出しいただいた彫刻を
お届けに伺います。

サリーさん&ゆずさん彫刻は
早速今日、お届けしますよー!

●メリーさん彫刻制作・152021年03月01日 21:30


昨日の、メリーさん彫刻制作です。

昨日の「とひろ展」最終日に
制作15日目の、メリーさん彫刻の写真を
岡福亭さんにて撮影していました。

でも、帰宅が遅くなったために
ご紹介できなくて…。

ということで、今日ご紹介ですよ!

こんな感じです。

粘土を盛って、全体のモコッと感を
強めにしてみました。

これだと、ボリューム感は
メリーさんらしくなってきたものの…

毛並みの質感が丸まりすぎなので
この後、毛先をバラけさせて
みようと思いますよ!

●メリーさん彫刻制作・162021年03月01日 21:45


そしてこちらが、今日の
メリーさん彫刻制作です。

まずは、顔周辺を中心に…

毛並み段差部分の毛先を
細く削り出して、バラけさせて
みました。

この感じなら、ボリュームを持たせつつ
毛先・毛並みの流れを綺麗に
整えることが出来そうです。

明日からは、この調子で
全身の毛並みも、バラけさせて
いきますよ!

●しろくろさん、完治!2021年03月01日 22:00


今日も、しろくろさんは…

キャリーバッグの中。

先週の月曜日、しろくろさんの
右後足甲の部分に
傷を発見しました。

それほど大げさな怪我では
なかったのですが、縫って
傷口を閉じておいた方が
治りが早い、とのことで
処置していただきました。

彼、怪我をしていても普段通り
走り回って飛び回るので
その方がありがたいです!


ということで、一週間経ったので
抜糸していただきました。


…でも。

実は、金曜日の朝
3針分縫い目があることを確認して
「とひろ展」に出かけたのに
夕方帰ってきたら、1針分しか
糸が残ってなかったんです。

どうやら2針分、自分で
抜糸しちゃったみたいで…。

それもちょっと心配なので
念のため、先生に診ていただいたところ
自力抜糸した部分の傷口も
しっかりくっついていたそうです。

そして、残りの1針分を
抜糸していただいて、帰宅しました。


キャリーバッグを開けたら…

一瞬で飛び出て。

そんなに、怖いことなんて
なかったのになぁ、と思いつつ
追いかけたら…

なんだか、鬼神のごとき表情で…

ご飯食べてる。

なんだ、お腹減ってたんですね。
ごめんなさい!


ちなみに、1針抜糸しただけだから、と
いうことで、今日の診察料は
無料にしてくださいました。

どうもありがとうございますー!

●気になる存在感!2021年03月01日 22:15


「とひろ展」で頂いたお花…

自宅に持ち帰ってきました!

おおお、すんごいことになってる…!

岡福亭さんの、広い玄関でも
存在感があったんですから、
うちの、狭い玄関に持ってきたら
そりゃあもう、滝から水が
落ちてきてる感覚です。

そんな、見たこともない花が
やってきたら…

くろねえさん、もちろん
気になりますよねぇ…!

あれ、でも…

やめちゃった。

どうやら、しろくろさんから
ストップがかかった模様。


胡蝶蘭、一度花が落ちたあと
翌年咲かせる技があるんだそう。

でも、とっても難しいんだそうですよ。

わたしには…できないかもしれませんが
まずは、今咲いているお花が
長く咲けるよう、お世話できたらと思います。

大きな花かごは、自然と
ドライフラワーのようになってきて
引き続き楽しめる風合いです。

持ち手つきの花かごは
なんでしょう、頂いたその時から
まったく変わらない、みずみずしさです。

まだまだ、長く楽しめそうですよ!

●「とひろ展」最終日2021年03月01日 22:30


昨日の「とひろ展」最終日は…

風が穏やかで、陽射しが暖かで
とてもいい日でしたよ!

長い間、玄関先にポスターを
貼らせていただいていましたが
それも終わりですね。


わたしは、蕎麦が好きなので
とひろ展開催日は、特別な
事情がない限り、毎日
岡福亭さんの蕎麦を
頂いていました。

最終日のお昼は…

一番豪華な、恵比寿さんコースを!

天ぷら盛り合わせと
小鉢が付くんです。

蕎麦は、もり(冷)・かけ(温)のどちらかを、
お皿の料理は、にしんの甘露煮か
だし巻き卵のどちらかを選べます。

今回は、もり蕎麦とにしんの甘露煮で!

あ、あと美味しいゆずいなり
追加注文ですよ!

予約なしで食べられる献立の中では
岡福亭さんの集大成ともいえるコースです。

もちろん、素晴らしかった…!
堪能しました!


昨日は、お客様も多くいらっしゃって
お店もにぎやかでした。

ねこ好きのお客様とも
長くお話しできる機会を頂き
とても楽しかったですよ!

ナナちゃんは、お忙しそうに
出かけてしまいましたが…

オスカー君は、割とのんびり
過ごしていたように思います。


夜は、岡福亭さんのご厚意で…

お世話になった方を中心に
少人数で、密を回避できる形での
食事会となりました。

「とひろ展」会期前・会期中と、
長くお世話になった方々との
こういう機会を設けていただけて
とてもうれしかったです!

思い返してみると、今回の「とひろ展」は
わたしのこれまでの人生の
ピークだったな、と実感しています。

これほど楽しくて、充実して
いろんなことが、想像以上に
上手くいって、驚くような結果に
結びついたこと、今までに
ありませんでした。

沢山の方々から、支援やご協力
そして、新しいご縁をつないでいただいた
からだと思います。

たとえ、これから先のわたしの人生が
うだつの上がらない、つまらないものに
なったとしても

 あの時、「とひろ展」が
 出来たんだから、いいじゃないか!

…と、笑い飛ばせるような
気さえしてきます。

沢山の方々と、沢山のねこさんに
囲まれて、幸せでした!

実は、岡福亭さんから

 来年2月も、とひろさんが
 展示会担当になってくださいね!

…なんて、うれしいお言葉も
いただきましたよ!

こんなに凄いことが
また、起こるのかなぁ…?

わかりませんが、引き続き
彫刻制作、がんばってみようと思います。

皆さん、どうもありがとうございました!

●のらにゃん晴天曇天2021年03月02日 08:30


今日は、雨予報が出ている群馬。

でも、朝のうちは
晴れたり曇ったりを
繰り返しているものの、
雨が降る気配はありません。

そして、引き続き暖かいです!


くろねえさんは…

今日も、朝5時半に
1階奥の部屋に移動して
本気の二度寝を。

この時間にこの寝方をしていれば
きっと、午後には起きてくるはず?


しろくろさんは…

暖かいので、朝から活発!

2階北の窓から
外を走る車を観察しつつ…

がおー!!

今日は、神社のお参り以外
出かける予定がありません。

みんなで、ゆっくりしましょうか!

●メリーさん彫刻制作・172021年03月02日 21:00


今日の、メリーさん彫刻制作です。

顔の周りと同じように…

全身の毛先も、ギザギザに
ばらけさせてみました。

その結果…

あ、いいですね!

ボリュームがありつつ
毛並みの流れも、わかりやすく
なったのではないかと。

この感じで、ボディサイド
背中にも粘土を盛って
造形を進めますよ!

●のらにゃん割とお気に入り2021年03月02日 21:15


…そういえば。

のら2ゃん招き猫ですが
「とひろ展」の前日、日付変更線を
超える直前に完成して、
そのまま、展示会場の岡福亭さんに
運んじゃったんでした。

なので…

記念撮影、まだでしたね。

とはいえ…

しろくろさん、どうですか?

ずーっと、傍に座ってますけど…

割と、気に入っていただけました?


考えてみたら、この
のら2ゃん招き猫と、
だるまねきねこについては、
制作のまとめ記事が書けていないんだ。

そのあたりも、今週中に
済ませておかないと、ですね!

●くろねこ時計箱制作・1962021年03月02日 21:30


今日の、くろねこ時計箱制作です。

くろねこレーサーの顔なんですが…

ちょっとだけ、修正します。

下まぶたの、目じりに近い部分が
今までは、キュッと鋭い感じで
上がっていたんですが、
少し、丸みをつけることにしました。

表情が、さらに優しく
なるのではないかと!

すでに、ひげを植えてある関係で
粘土は、自然乾燥させないと。

明日、色塗りをしますよ!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう