のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●粉雪唐揚げだ!2016年05月07日 21:30



ゴールデンウィーク中は、
朝の散歩以外、ほとんど
外出しませんでした。

で、昨日久しぶりに
食料品などの買出しに
出かけたんです。

毎週土曜日のお料理チャレンジも
あるし、何を作ろうかなぁ、なんて
物色していたら…

赤城どり!

以前も購入したことがある、
群馬の銘柄鳥なんです。

美味しくて、30%OFFなら
買わないわけにはいかない!


見たらこれ、唐揚げ用の
もも肉です。

ならば素直に、唐揚げにしよう!


…ところで、わたし
唐揚げについて、ちょっと
思うところがあるんです。

わたしが中学生の頃の給食。

もちろん、鳥の唐揚げ出ましたし、
人気メニューでした。

でも、あの頃の唐揚げを
思い出すと、今、スーパーや
コンビニなどで売ってる唐揚げとは、
見た目が違ったんですよね。

今の唐揚げは、全体が
黄土色~茶色のような、
単調な揚げ物色。

でも、昔の給食にでた唐揚げは
茶色の衣の表面に、ふわっと
雪が散りばめられたような
衣だったんです。

あれ、美味しかったよなぁ、って。

もちろん、今普及している
唐揚げも、スナック感覚で
手軽に食べられて、良いんです。

でも逆に、そんな唐揚げだったら
その辺のスーパーやらに行って
買って来ちゃったって良いわけです。

せっかく自炊するなら、
今はあまり見かけない、雪が積もった
唐揚げに、挑戦してみようかな!


…ということで、
まずは、下ごしらえ!

塩こうじと、コショウを
もみこみます。

そして…

こんな調味料に、にんにくとしょうがを
すりおろしたのを加えた汁に
漬け込みます。

…あ。

一本、長ねぎがあったので
入れちゃおう!

このまましばらく、待ちます。

わたしは、10時頃に下ごしらえして
12時に作ったので、2時間ほどでした。


それでは、揚げていきましょう!

ほかに使う材料は…

これだけ、です。

まずは、漬け込んだ汁の
要らない分を出してしまってから…

片栗粉を加えます。

今回の衣は、片栗粉のみ!
小麦粉は、入れません。

なんだか、あの雪が降ったようなのは
片栗粉な気がしますから。

片栗粉をまぶせたら…

揚げましょう!

一度油を温めてから、
弱火にして、揚げます。

ひっくり返しながら、
合計で3分くらい揚げれば
大丈夫だと思います。

ただ、最初の1分は
静かにしておいたほうが
よさそうです。

いきなりいじったりすると
衣、取れちゃいますので。

3分経ったら油から揚げて
余熱を浸透させます。


あとは…

同じ感じで、長ねぎも揚げましょう!


揚がったら、お皿に盛り付けて
完成!

あ、いい感じかも!

学校給食の、ほどではないですが
雪、少しだけ積もりました。

火も、中までしっかり
通っています。


肝心の味、ですが
良いですねぇ…!

衣、サクッとしたあとに
少し、もちっとするんです。

片栗粉らしい粘りが
少し出ています。

ただ、片栗粉にも漬け汁の味が
浸透しているのと、
鳥肉の脂身、皮の辺りの
食感と似ているので、
悪目立ちはしません。

むしろ、鳥肉の柔らかさを
引き立てているような気がします。

もちろん、鳥肉自体も
塩こうじでもんだからか、
そもそも、赤城どりが美味しいからか、
とっても柔らかいです。


そして、長ねぎ!
これ、入れてよかったです!

しばらく漬けておいたからか、
漬け汁に、ねぎのうまみが
溶け出していました。

もちろん、ねぎ自体も漬け汁を
よく吸って、とても美味しく
頂けました。

外側はサクサクですが、
噛むと、芯が溶け出てくるんです。

熱が加わっているから
辛味よりも、甘さが際立って。

熱いうちに、やけど覚悟で
食べたくなる逸品でした!


…そんな感じで。

スーパーで売ってるのとは
違う唐揚げ、作ることができました!

でも。

もう少し、雪が積もっても
良かったかな?

あの、学校給食の唐揚げは
どうやって揚げていたんだろう…?

もうちょっと研究して、
再挑戦してみようと思います!

コメント

_ どうらやまと ― 2016年05月07日 21:35

手間がかかっているからおいしいんですよね。そっかどおりでウチの母親がつくる鳥のから揚げやカレーライスがおいしいわけですね。
・・・そういえば自分もこの前、初めてプリンをつくりました。全体で2割くらいは手伝ってもらいましたが・・・グラニュー糖の量、使う卵や牛乳などつくるのは難しくて、でも工夫次第で味を調整できる(ほんと試行錯誤)のがわかりました。
・・・忘れないうちに第二弾をつくりたいです♪

_ のら2ゃんれい ― 2016年05月08日 09:48

たぶん料理って、いろんなところに
細かいコツが隠れていて、
それを積み重ねた量で
美味しさが決まるんだと思います。

手間ひまをかけて、経験を積むと
きっと、コツが見えてきますね!

お菓子作るの、難しいですよねぇ…!
わたしは、勝率50%を割っております…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/05/07/8085449/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう