のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん催促2015年01月20日 09:35



今朝も引き続き、天気が良くて
寒い群馬。

でも、朝のうちはまだ
それほど乾燥はしていないんです。

だから多少寒くても、
散歩するのはやっぱり朝が
良いみたい。

年末年始の賑わいや行事も
一段落して、神社の日常は
毎日同じように過ぎていきます。


のらにゃんくろも、そういうときは
流れに身を任せるんです。

でも、今日はいつも以上に
お召し物が似合っている気がします。

左から撮るとこんな感じですが、
姿勢を入れ替えたときに
右から撮ったら…。

黒棒です。



のらにゃんしろくろは、
朝から、催促です。

昨日は長い時間、
留守番をしたんだぞ。

これを。

振り回すんだ!
今すぐに!!


もちろん!
仰せのとおりに…!

●とひろとゲームのネット2015年01月20日 20:30

とひろとゲームのネット


ソニーからメールが来て
12月25日以降に発生した
ネットワークトラブルの
お詫びで、ゲームが10%引きで
買えるクーポンをもらったよ!

しばらくPS3起動してないから
何のことだか…?


-----------------------------

そんなことがあったんですね。

あれ?

ということは、年末年始に
ネットワークを使ったゲーム、
遊べなかったんですね。

それは、遊んでいる方にとっては
まさに致命的でしたね…。

せっかくの長いお休み、
時間を忘れて楽しめる
チャンスだったのに。


正月休みくらい、ゲームしないで
凧を上げなさい、凧を!

…っていう、ソニーの
粋なはからい?

そして今回のは、お年玉か。


なるほどね。

●パパパルタ2015年01月20日 20:45

パパパルタ

家の中に二人っきり。

テレビには、とっても良い
メッセージが出ているのに。


…そっぽ向いてんのね。


------------------------------

あ、タイトルの「パパパルタ」は、
この後に続く、歌詞です。

「ロボットパルタ」っていう番組です。

●とひろとわらしべ長者2015年01月20日 21:45

とひろとわらしべ長者


「わらしべ長者」の主人公ってさ。

最初は親切好青年だったのに
だんだん巧妙に恩を着せ始めて
終いには、出かけたまま戻らない
長者の家を、乗っ取るんだ。

逆の立場を追うと、超恐い話…!


---------------------------------

有名な話ですよね、わらしべ長者。
宇治拾遺物語の一節です。

簡単に説明すると、

 物々交換を繰り返していったら、
 とんでもない金持ちになった、

…というお話。

多分、ほとんどの人が
そういう風に理解していて、
それで、ほとんど合っています。

実際に読んでみても
そうなんです。

話の筋は。

気になるのは、主人公。

行動が、だんだんと
大胆かつ巧妙になっていって、
明らかに、人格に変化が
見られるんですよね。


現代まで語り継がれている
昔話って、ほとんどが

 ずっと正直でいれば得をする!
 意地悪なヤツは損をする!

というお話が多いですよね。

でも、わらしべ長者って
そうじゃないんです。

最初は親切好青年だった主人公。
困っている人を助けるところから
始まります。

でも途中から、大して自分では
必要のないものを、手放したくない
ふりをしたり。

とても欲しいものなのに、
自分の身分に嘘をついてまで
あえて要らないふりをして、
さらなる恩赦を引き出そうとしたり。

最後には、自分があげた馬に乗って
出かけたきり、戻ってこない
長者の家に勝手に住み着いて、
財産を全て自分のものにした上で
結婚、子供まで作るんです。


それこそ、

 厳しい社会で生きていくにゃあ、
 真っ正直だけじゃあ、いかんぜ!
 駆け引きを駆使して、
 チャンスは掴んだら離さず、
 より多くのものを手に入れろ!

…というメッセージが
垣間見えるんです。

あろうことか、最終的には
人の不幸の上に、自分の幸せを
築いてしまいましたからね。


綺麗事だけじゃない
内容の濃さと、昔話にあるまじき
主人公の心情変化。

わらしべ長者、昔話としては
群を抜いた異色作だと思います。


わたしはといえば、

 人様からの頂き物、
 横流ししちゃ、ダメ!

…って思います。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう