のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんいつもの朝2015年01月24日 09:06



昨日は早めの散歩だったけど、
今日は、いつも通りの時間で
散歩に行きました。


のらにゃんくろも、
慣れた生活習慣の方が
やっぱり良いみたい。

とっても良く寝ました。

陽射しが、目覚まし。
寝ぼけた顔だけど。

それではこれから
見回りに出かけましょうか。

あ、手が無い感じ。



のらにゃんしろくろは。

陽が射した部屋の真ん中で…。

これを。

こういう風にしたいんだよ!


…なるほど。

昨日、出かけた埋め合わせは
もうちょっと、続くみたいです。

●しばらく行ってない2015年01月24日 20:10

しばらく行ってない

懐かしい話で恐縮ですが、
「ゲームセンターあらし」の
主題歌に、突然現れる

 ハリケーン内田

って、だれ?


-------------------------

一撃必殺、らしいです。

●けんちん汁だ!2015年01月24日 20:30



冬も、もう本番ですね。
寒い日が続いています。

暖房を付けたり、
服を着込んだりするのも
冬の醍醐味ですけど、
やっぱり、体の中から
暖まるのが一番!

となったら、汁物だ。

この頃、洋風・中華風が多くて、
日本っぽいものを作ってないから
和のものを楽しみたい。

そういえば、ごぼうって、
お茶にして飲む国は
世界中にありますが、
ごぼうを食べる文化って、
日本独自なんだそうですよ。

そして、スーパーに行ったら、
良さそうな里いもも売ってました。

となれば、久しぶりに作ってみるか、
けんちん汁!

材料はこちら!

主婦の方なら、ご存知かと思いますが、
実は、この状態にするまでが
一番大変だったりするんですよね。

大量の野菜の皮を剥いて
刻んでおくの、時間かかります。
その分、美味しく作らないと!

わたしは、けんちん汁は
具沢山の「豆腐汁」だと思っています。

豆腐、重要です。

わたしは、普通の豆腐2丁と
この頃流行の、濃い味の豆腐1丁を
混ぜて使います。

ダシには、こんぶ茶も良いですよ!


それでは早速。

早速ですが、いきなり一番の
見せ場です。

豆腐を、炒ります。
油も何も入れず、そのまま。

これが、深いコクのある
けんちん汁を作るための
一番重要なポイントです。

これをするだけで、ありがちな
薄いだけ、しょっぱいだけの
けんちん汁から脱却できます。
お試しあれ!

豆腐が炒れたら、豆腐の上に
具を全部投入します。

サラダ油を入れて、
炒めましょう。

ここで、ごま油を入れる方も
いらっしゃいますが、わたしは
ちょっとしつこくなっちゃうかな?と
思うので、ここはサラダ油で。

しっかり炒めましょう。

しんなりしてきたら、
水を注いで、煮ます。

やっとここで、一息つけます。

でも、やっておくことがありますよ!
台所のシンクの中には、
野菜の皮やら、ビニール袋やら
落としたヘタが散乱しています!

片付けちゃいましょう!


鍋に戻って、アクを取りながら
じっくり煮ます。

アクが出きったなぁ、と思ったら
粉末だし、昆布茶を入れます。

具が程よい柔らかさになったら
味付けをします。

豆腐のまろやかなコクが出てるから、
ベースは出来ています。

材料のところに載せた、
しょうゆ・めんつゆ・酒・みりんなどを
駆使して、好みの味に整えましょう。

しばらく煮たら、最後に
ごま油をひとまわしかけて。

完成です!

やっぱり美味い、けんちん汁!

野菜たくさんだから、
栄養満点です。

まろやかな豆腐のコクと
ゴロゴロした野菜が、
とても良くマッチします。

この汁だけで、
ご飯がいらないくらいの
満腹感、満足感があります。
体も、暖まりますよ!

食物繊維たっぷりだから
健康にも良いですね。

この季節、一番美味い
汁物なんじゃないかなぁ。

ちょっと、野菜切るのが
大変ですけど、野菜さえ切れれば
工程の7割方は、終わったようなものです。

それに沢山作れば、
しばらく楽しめます。

日本の庶民料理。
この機に、いかがでしょうか。


あ、そうだ。
完成写真の、真ん中に乗ってる
赤いもの。

これです。
「かんずり」という調味料です。

唐辛子を、柚子などと一緒に
雪の下に埋めて、発酵させて作る
新潟名産です。

簡単に表現すると、
半練り状の、七味唐辛子です。
旨みたっぷりで、まろやかなのに
鮮烈な辛さです。

発酵させた唐辛子といえば、
キムチが有名ですけど、
キムチとは全く違う味。

一口で、和を感じる唐辛子。

わたしは勝手に、七味唐辛子の
上位互換だと思っています。

もし、お見掛けになったら
お試しください。

色々なものに使えるし、
個人的には、わさびに比肩する
和の香辛料だと思っています。

もちろん、けんちん汁には
最高の相棒ですよ!

●USBケーブルの謎2015年01月24日 21:30



今日、タブレットの
USB充電ケーブルが
断線しちゃったんです。

買ったときに本体に付属してた
コード、普通のコードではなくて、
何故かゴム皮膜に覆われてて。

ちょっと曲がると、すぐ癖が
付いちゃうんです。

でも、逆方向に曲げたら
余計おかしくなるぞ、と思って
そーっと使っていたんですが
ついに…。


最近わたし、タブレットフル稼働です。
充電が切れて、使えなくなったらまずい!

それで、すぐに買いに行こうと
したんですが、そういえば最近は、
100円均一でもUSBケーブルを
売ってることを思い出して。

まずは、100円均一に行きました。

で、行ってみたら
それらしいのがあった!

でも、ちょっと口が
でかい気がする…。

どうなんだろう?
これなんだろうか?

…なんて悩みましたが、
100円なので買って帰りました。


で、家で試したら、違ってた。

なので、もう一度近所の
電気店に行って、今度は
きちんと合うものを買ってきました。

左が、電気店で買ったもの。
右が、100円均一で買ったもの。

同じようなんだよなぁ…。
ただただ、先っぽの形状が
ちょっと違うだけなんだ。

100円均一の方なんて
リールがついてて、
ちょっと便利そうなんだ。

でも、左は1,000円。
右はもちろん、100円。

10倍、違うのか…。

もちろん、エレコム製のが
ぼったくってるとは思わないです。
間違いなくこちらが、正常な値段。

でも、ちょっとの違いで
100円のを見つけちゃうと、
タブレット用のも、100円で
売ってくれないかなぁ、なんて
思ってしまいます。


製造メーカーも、100円均一業も
それぞれ、ひたむきに企業努力を
しています。

でも、製造メーカーが技術を
確立したからこそ、100円均一業でも
作れるようになった、という
経緯があるわけです。

そんな経緯はおかまいなし、
製造メーカーの事情そっちのけで
デフレ価格で売ってしまうの、って
どうなんだろう?

そしてこの先、どういう住み分けに
なっていくんだろう。

どこかでケンカ、するのかな?

気になりますね。


…それにしてもUSBケーブル。

差込口の種類、ありすぎ!!

●FTO近況まとめ2015年01月24日 22:00

FTO近況まとめ


ぼくFTO、17歳。

昨日、無事に二度目の
退院を果たしたので、
近況をまとめてみたよ!

7と8を追加しました。
良かったらご覧下さい!


---------------------------

ブログからは、画面右にある
「車の記事・いろいろ」コーナーの

 FTO大手術だ!

をクリックすると、まとめ記事が
表示されます。

よろしくお願いします!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう