のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●贅沢日本車「第1位」2014年05月15日 07:45

贅沢日本車「第1位」


※このランキングの基準・趣旨は、
 記事 「●贅沢日本車ベスト5。」 でご確認ください。

--------------------------------------------------

5日に渡ってお送りした、贅沢日本車ベスト5。
第1位は。

 ホンダ S2000

です。
ホンダが製造した、2シーターオープンスポーツ。

この車のすごいところは、
エンジン・トランスミッション・車体・ボディ、全てが
専用設計されていて、他車種からの流用がないこと。
ここまでの文章、第2位の「レクサス LFA」と一緒です。
そして、車両価格は300万円台後半くらいだったのに、
専用設計した内容が極まっていたんです。


エンジンは2,000cc直列4気筒エンジン。
2,000ccくらいでスポーツカーに使えるエンジン、
ホンダは持ってましたけど、専用開発しました。
なぜかというと、S2000は「FR車」だったから。

ホンダはほとんどが「FF車」です。(軽トラ系はMR)
FF車は、エンジンを前に横置きして、前輪駆動する車。
エンジンは、横置き用に最適化されて作られています。
FR車はエンジン縦置きだから、そのままでは流用できません。
だから新開発。ついでに?極限の高性能化。

2,000ccで250馬力出ます。ターボついてないのに。
2,000ccのターボなしエンジンなら、普通170馬力くらいです。
そんな高出力を、9,000回転まで回るエンジンから得る。
精密にバランス取りされたエンジンだからこそ、でしょう。


トランスミッションは、これまた専用設計の6速マニュアル。
マニュアルしかありません。スポーツカーだから。すごい。
S2000はFR車なので、トランスミッションもFF用は流用できません。
でもFR用の汎用トランスミッションを他社から買うことが出来ます。
(NBロードスター・S15シルビア・86・BRZ、全部同じもの使ってます。)

なのに、自社開発した。
理想のマニュアルミッションを作るために。
本当に手首を返すだけで、吸い込まれるように変速できるんです。
初めて触ったとき、自分の車との違いに愕然としました。


ボディは2シーターオープン。
こんなに高性能なのに、屋根あけちゃった。
走るときねじれちゃって、不利になるのに。
でも、ねじれないんです。
ボディーの結構高い位置、ドライバーの肘よりちょっと低い位置に
「ハイXボーンフレーム」っていう頑丈な補強をとおして、
オープンでも高いボディ剛性を実現してます。


LFAに比べると「V10エンジン」「トランスアクスル」
「カーボン」のような目を見張る要素はなく、どちらかといえば
今ある技術を極限まで研ぎ澄ませて作った、という印象です。
ホンダの“職人魂”がにじみ出る。
S2000はそんな車だと思います。


…でも。
そんな今までの考察を全てふっとばすような「極限の贅沢」が
S2000には隠されているんです。

なんとS2000の技術、ほぼ全て、後世に引き継がれてません。
ホンダ、結局FRの車はS2000以外作らなかった。
そして、S2000が生産終了になったタイミングで、
スポーツモデル全般の販売も縮小しはじめて、
結局全部なくなってしまった。
だからエンジンも、トランスミッションも、オープン化技術も、
全部一車種一代限り。

さらに、アフターパーツメーカーはレースやったりしてましたが、
ホンダ自体は、それ程真剣にプロモーションをした風もなくて、
S2000のコンセプトやイメージを、他車種に展開した形跡もない。

あれだけ気合入れて、コストかけて開発した車を、
本当に一代限りで終わらせた。終わらせやがった。
なんでしょう?この思い切りの良さ。
こんな贅沢、そうあるもんじゃあない。


わたしは、群馬に住んでいます。群馬は車が多いこともあってか、
1時間くらい外に出れば、必ず1台は、S2000を見ます。
走ってるS2000、どの車もよく手入れされてます。
オーナーになった方はわかってらっしゃるんですね、きっと。
そこらを走ってる高級外車より贅沢な車を転がしてる、ってことを。

NSXが復活したら次はS2000だ、なんて話もありますけど、
ほんとでしょうか?
出るなら出るですごく楽しみです。
でも、何となく「あれで終わってこそ、S2000」な気もします。

(~「まとめ」に続く)

●贅沢日本車ベスト5。へ
●贅沢日本車「第5位」へ
●贅沢日本車「第4位」へ
●贅沢日本車「第3位」へ
●贅沢日本車「第2位」へ
●贅沢日本車「第1位」へ
●贅沢日本車「まとめ」へ

コメント

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年12月15日 22:19

HONDAが本気になると、必ず一代限りの車を出す。

そんな気がしますね~♪

_ のら2ゃんれい ― 2014年12月16日 10:10

S2000に、素性の良さで勝る車なんて、
ほとんどないような気がします。

我々が買える車に限ったら、
あとはFD3Sしか、思い当たらない…。

_ 高貴なる野蛮人な山さん ― 2014年12月18日 23:13

しかし、FDは維持するので手一杯になりそうですよね…

乗ってる人を、尊敬しますよ。

_ のら2ゃんれい ― 2014年12月19日 22:29

燃費が相当…!ですもんね!

でも、カッコいいですよね!
今日も、ほぼノーマルの赤を見ました。
目で追ってしまいますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2014/05/15/7310905/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう