●のらにゃん涼しい? ― 2015年05月28日 09:15
●ロールとスペシャル ― 2015年05月28日 21:00
●シビック彫刻納品だ! ― 2015年05月28日 21:20
ツイート
しばらく前に完成した、
シビック彫刻。
覚えていらっしゃいますでしょうか?
今日は、その納車日(?)でした。
え?!
完成してから今まで
随分時間が経ったけど、
いったい、何やってたの…?!
というお話は、ごもっともです。
わたしだって、そう思います。
一度、一般的なシビックとして
完成させるところまでは、
このブログで、制作過程を
公開させて頂いていました。
そこから先、ご依頼主仕様の
シビックにする作業を、
今までやっていたんです。
何で、こんなに時間が
かかっちゃったのかというと。
実は外装色を、塗り替えたから。
オレンジじゃあないんです。
そんなことしてたら、今日になっちゃった。
でも、無事納品できました。
良かった…!
…ところで。
シビック彫刻と、ゴルさん彫刻の
ご依頼主は、同じ方です。
なので、今日もゴルさん彫刻の
実物を見て頂いて、アドバイスを
頂きました。
デザートが食べられる
お店でお会いしたので、
せっかくなので、
チョコレートパフェを食べながら。
あ!
わたしのパフェが、狙われている…!
久しぶりに、パフェを頂いた。
やっぱりお店で食べるのは
美味しいかも。
アイスが、違いますもんね。
それと。
こんなビスケットを頂きました。
ロータス オリジナル
カラメルビスケット
ベルギーのビスケットだそうです。
これは、美味しいものでした!
噛んだ時、砕ける粒は大きめ。
胚芽が入ったビスケットのような
舌触りです。
でも、中から染み出てくる
控えめだけど上品な甘さと、
後味と香りに、ほのかに残るシナモン。
これは、良いビスケット!
実は以前、ロータスのビスケットのこと、
Twitterのフォロワーさんに
教えて頂いたことがあります。
でも、輸入品なので、なかなか
売っているところがなくて。
まさか本日、入手することが
できるとは!
外国の食材や雑貨を扱っている
お店であれば、売っているそうです。
お見掛けになったら、是非!
ツイート
しばらく前に完成した、
シビック彫刻。
覚えていらっしゃいますでしょうか?
今日は、その納車日(?)でした。
え?!
完成してから今まで
随分時間が経ったけど、
いったい、何やってたの…?!
というお話は、ごもっともです。
わたしだって、そう思います。
一度、一般的なシビックとして
完成させるところまでは、
このブログで、制作過程を
公開させて頂いていました。
そこから先、ご依頼主仕様の
シビックにする作業を、
今までやっていたんです。
何で、こんなに時間が
かかっちゃったのかというと。
実は外装色を、塗り替えたから。
オレンジじゃあないんです。
そんなことしてたら、今日になっちゃった。
でも、無事納品できました。
良かった…!
…ところで。
シビック彫刻と、ゴルさん彫刻の
ご依頼主は、同じ方です。
なので、今日もゴルさん彫刻の
実物を見て頂いて、アドバイスを
頂きました。
デザートが食べられる
お店でお会いしたので、
せっかくなので、
チョコレートパフェを食べながら。
あ!
わたしのパフェが、狙われている…!
久しぶりに、パフェを頂いた。
やっぱりお店で食べるのは
美味しいかも。
アイスが、違いますもんね。
それと。
こんなビスケットを頂きました。
ロータス オリジナル
カラメルビスケット
ベルギーのビスケットだそうです。
これは、美味しいものでした!
噛んだ時、砕ける粒は大きめ。
胚芽が入ったビスケットのような
舌触りです。
でも、中から染み出てくる
控えめだけど上品な甘さと、
後味と香りに、ほのかに残るシナモン。
これは、良いビスケット!
実は以前、ロータスのビスケットのこと、
Twitterのフォロワーさんに
教えて頂いたことがあります。
でも、輸入品なので、なかなか
売っているところがなくて。
まさか本日、入手することが
できるとは!
外国の食材や雑貨を扱っている
お店であれば、売っているそうです。
お見掛けになったら、是非!
ツイート
●のらにゃん袋で留守番 ― 2015年05月28日 21:35
●ゴル彫刻制作・62 ― 2015年05月28日 21:50
ツイート
今日の、ゴル彫刻制作です。
シビック彫刻納品のときに、
頂いたアドバイスを元に、さらに修正です。
体を起こしたゴルさんは、
とにかく丸いんだ、とのこと。
もう少しぽっちゃりさせます。
振り返りゴルさんは…
背中を丸めました。
そして…
腰から、太ももにかけても
太く、大きくしました。
お座りゴルさんは…
胸周りを、もう少し
モコモコした感じに。
そして…
腰周りから、背中にかけて
ぽっちゃりさせました。
乾いたら、毛並みを彫って
ベース塗装をします。
実はゴルさん彫刻、来週の
6月4日(木)に、納品する
お約束となりました。
シビック彫刻、無事にわたしの手を
離れたので、これからは
ゴルさん彫刻に集中して、
期日までに、間に合わせます!
ツイート
今日の、ゴル彫刻制作です。
シビック彫刻納品のときに、
頂いたアドバイスを元に、さらに修正です。
体を起こしたゴルさんは、
とにかく丸いんだ、とのこと。
もう少しぽっちゃりさせます。
振り返りゴルさんは…
背中を丸めました。
そして…
腰から、太ももにかけても
太く、大きくしました。
お座りゴルさんは…
胸周りを、もう少し
モコモコした感じに。
そして…
腰周りから、背中にかけて
ぽっちゃりさせました。
乾いたら、毛並みを彫って
ベース塗装をします。
実はゴルさん彫刻、来週の
6月4日(木)に、納品する
お約束となりました。
シビック彫刻、無事にわたしの手を
離れたので、これからは
ゴルさん彫刻に集中して、
期日までに、間に合わせます!
ツイート
●高性能の弊害 ― 2015年05月28日 22:00
ツイート
ねこの瞳って、明るいところと
暗いところで、随分と黒目の大きさが
違ったりします。
のらにゃんしろくろの場合。
明るいところでは、こんな感じ。
暗いと、こんな感じ。
この、大きさが変わる、
一見すると黒目に見える部分、
実は、瞳孔なんです。
瞳孔は、人間で言うと、
黒目のさらに真ん中にある
周りよりも、濃い部分です。
そして、にゃんの瞳のカラーの部分。
のらにゃんしろくろの瞳の場合、
黄色部分が、人間で言うところの黒目。
正確には、虹彩といいます。
じゃあ、白目はどこにあるかというと…
ちゃんと、隠れています。
かなり、極端に左右のどちらかに
目を動かさない限り、ほとんど
見えません。
つまりねこって、普段から
全体が黒目、なんですね。
ねこの瞳孔が、まん丸に開くと、
暗い場所でも、物が良く見えるように
なります。
さらに、ねこの虹彩には、
少ない光を集めて
バックライトのように、瞳孔を
後ろから照らす働きがあります。
この2つの働きを駆使して
ねこは、暗がりで獲物を正確に
把握して、狩るんです。
ただ、この高性能な瞳、
悪い方向に働いてしまうことが
あります。
暗がりで、瞳孔全開のときに
突然、強い光を目にすると、
目がくらんで、完全に視界が
奪われてしまうんです。
そして、ねこには
視界不良になったら、動かずに
その場で固まる、という習性があります。
これが、夜の交通事故に
繋がってしまう。
ねこってすばしっこいから、
車が走っていても、
さっさと避けてくれるだろう、と
思っている方、多いかと思います。
昼間だったら、もしかしたら
それも可能かもしれません。
でも夜は、本当にダメなんです。
瞳孔全開のときに、ふいに
車のヘッドライトの光が入ってきたら
たとえ、道の真ん中だとしても、
その場から、動けなくなってしまう。
だから。
夜道を車で走行しているときに、
ねこが道で固まっていたら、
安全に停まれる、避けられる場合は、
車の方が、対応してあげて下さいね。
このくらいのゆっくりした速度なら、
きっと、ねこの方が避けるだろう、は
ほぼあり得ません。
ねこを傷つけるのも、
車が傷つくのも、
どちらも、嫌なものです。
動物の「習性」って、まさしく
遺伝子に書き込まれているもの、です。
あとから、どうにかできるものでも
ないんだと思います。
だから、どうにかできる方が
どうにかしてあげる。
そんな支え合いが、
広がればいいな、と思います。
あ、のらにゃんくろも!
明るいところと…
暗いとこ。
さすが女の子!
瞳孔全開だと、
びっくりの可愛さです!
ツイート
ねこの瞳って、明るいところと
暗いところで、随分と黒目の大きさが
違ったりします。
のらにゃんしろくろの場合。
明るいところでは、こんな感じ。
暗いと、こんな感じ。
この、大きさが変わる、
一見すると黒目に見える部分、
実は、瞳孔なんです。
瞳孔は、人間で言うと、
黒目のさらに真ん中にある
周りよりも、濃い部分です。
そして、にゃんの瞳のカラーの部分。
のらにゃんしろくろの瞳の場合、
黄色部分が、人間で言うところの黒目。
正確には、虹彩といいます。
じゃあ、白目はどこにあるかというと…
ちゃんと、隠れています。
かなり、極端に左右のどちらかに
目を動かさない限り、ほとんど
見えません。
つまりねこって、普段から
全体が黒目、なんですね。
ねこの瞳孔が、まん丸に開くと、
暗い場所でも、物が良く見えるように
なります。
さらに、ねこの虹彩には、
少ない光を集めて
バックライトのように、瞳孔を
後ろから照らす働きがあります。
この2つの働きを駆使して
ねこは、暗がりで獲物を正確に
把握して、狩るんです。
ただ、この高性能な瞳、
悪い方向に働いてしまうことが
あります。
暗がりで、瞳孔全開のときに
突然、強い光を目にすると、
目がくらんで、完全に視界が
奪われてしまうんです。
そして、ねこには
視界不良になったら、動かずに
その場で固まる、という習性があります。
これが、夜の交通事故に
繋がってしまう。
ねこってすばしっこいから、
車が走っていても、
さっさと避けてくれるだろう、と
思っている方、多いかと思います。
昼間だったら、もしかしたら
それも可能かもしれません。
でも夜は、本当にダメなんです。
瞳孔全開のときに、ふいに
車のヘッドライトの光が入ってきたら
たとえ、道の真ん中だとしても、
その場から、動けなくなってしまう。
だから。
夜道を車で走行しているときに、
ねこが道で固まっていたら、
安全に停まれる、避けられる場合は、
車の方が、対応してあげて下さいね。
このくらいのゆっくりした速度なら、
きっと、ねこの方が避けるだろう、は
ほぼあり得ません。
ねこを傷つけるのも、
車が傷つくのも、
どちらも、嫌なものです。
動物の「習性」って、まさしく
遺伝子に書き込まれているもの、です。
あとから、どうにかできるものでも
ないんだと思います。
だから、どうにかできる方が
どうにかしてあげる。
そんな支え合いが、
広がればいいな、と思います。
あ、のらにゃんくろも!
明るいところと…
暗いとこ。
さすが女の子!
瞳孔全開だと、
びっくりの可愛さです!
ツイート
最近のコメント