のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん今日も天気2015年02月12日 09:00



今日も、良い天気です。
朝から暖かいし、
陽射しも元気だ。


のらにゃんくろ…。

抱っこ寝してたら、
急に顔を上げた。

何か来たんかな…?

…??

あ!子分ねこだ。
完全に同化してた。

子分が居る時は
しっかり、人情味溢れる
親分顔です。



のらにゃんしろくろは、
わたしが帰ったら
ベッドから出てきました。

伸びー!

1階に下りよう、というので
ついて行ったら。

伸びー!

今日も、高い窓から
窓の外を観察。

しっぽ、猿みたいね。

●おれおれ2015年02月12日 20:20



オレオレ詐欺、未だに被害額が
膨れ上がっていますね。

群馬県は、こんなのが
各家庭に配られました。

警察の番号だし、電話番号
載せても大丈夫ですよね。

知らなきゃいけない番号だし。

これ、切り抜くと立つように
なってるんです。
両面テープも付いてます。

これを電話に貼り付けておいて、
知らない人からの電話や、
オレオレ詐欺電話に、その場で
警戒できるようにするんだそう。

ぐんまちゃん、可愛いですし
良いアイディアですね!


ちなみに、左上にちょこっと
登場している、群馬県警の
マスコットキャラは「上州くん」です。

相方には、婦人警官の
「みやまちゃん」がいます。

●かき卵うどんだ!2015年02月12日 20:40



今日も引き続き、良い天気!

なんだかちょっと気分も良いので、
昼ごはん、あるもので
簡単に作ってみようか。

のら2ゃんもお昼寝中だし、
起きる前に、ご飯済ませて
しまおう!

…ということで、うどんでも
食べようかと思います。
簡単で、安いくて、美味しいし。

家にある食材を見回したら、
正直、大したものなかったんですが、
美味しいと評判の卵が
2つ残っていたので、
これを使って、

 かき卵うどん

を作るよ!


あ、気軽に作るつもりだったので、
材料、写真撮らなかったです…。

でも、大したものは
使いませんので。

では、早速!


まずお湯を沸かして、めんつゆを。

薄めの味の方が、好きです。

そしたら、水溶き片栗粉を。

放っとくと固まっちゃうので、
良くかきまぜて溶かしましょう。

そして、とき卵を。

細く、長ーく垂らしていくと、
フワフワした食感の
かき卵になりますよ!

わたしは、卵2つ使いました。
正確には、卵白は2つ分、
黄身は1つ分。

残りの黄身1つは、最後に
てっぺんに載せようかな、と
思いまして。


これでほぼ、完成だ!

あとは、盛り付け。

大き目のどんぶりに…。

別で茹でたうどんを。

わたしは、電子レンジで調理できる
冷凍のうどんを使いました。

その上に、納豆!

付属のタレで、良く混ぜたものを
載せましょう。

その上から、かき卵汁!

汁でひたひたに、という感じでは
なくて、あんかけのイメージで、
量は控えめにかけてみました。

あとは、薬味で万能ねぎを。

やっぱりねぎ、あった方が
美味しいです!

最後に、残しておいた
卵の黄身を載せて…。


完成です!

手軽な材料で簡単なわりに、
美味しいうどんができました。

納豆好きにはたまらない
まろやかなで、コクのある味が
楽しめます。

考えてみれば、納豆と
卵とねぎ、なんて
最高の相性です。

そして、つるつると
すする食べ方をする
うどんにも、もちろん合いますね!

とっても滑りが良くなるのに、
味は、良く絡みます。


やっぱり納豆、凄い!
万能食品です!

●兄ちゃんは腹違い?2015年02月12日 21:00

兄ちゃんは腹違い?


ぼくFTO、17歳。

うわぁん!

ぼくの兄ちゃんが、
ダイハツ工業製に
されてしまっているよぅ!!

…兄ちゃん、腹違いだったの?

-------------------------------------


群馬県警のホームページから
リンクされていたページなので、
多分、警察の公式ページなのかな?

車のスペックや、
どういう経緯で導入したのか、
国費で買ったのか、寄贈なのか
など、詳しく載っていて
ためになるページです。

でも、

 ダイハツ工業の三菱・GTO

は、ちょっとシュールかも…。

三菱って、入ってるのに…。

●とひろとペースくん2015年02月12日 21:20

とひろとペースくん


Eテレの子供番組
「できて できた できた」
に出てくる、ペースくん。

赤矢印が目で、青矢印が耳?

それとも、
赤矢印が鼻で、青矢印が目?


----------------------------------

あ、こちらの方が、ペースくんです。

赤矢印が目で、青矢印が耳?

赤矢印が鼻で、青矢印が目?

不思議なデザインです。

朝礼台の下に住んでるんだそうです。

ちょっとニワトリっぽい
とさかもありますね。

どっちなんだろう…?

●のらにゃん垂直落下2015年02月12日 21:55



のらにゃんしろくろが、
毎朝外を見てる場所。

この高さなんです。

障子の、太枠の部分を
器用に蹴って、
垂直に上っていきます。

写真と撮ろうと思うんですが、
いつも突然上ることが多い上、
速すぎて、シャッタースピードが
追いつかないです…。

でも、降りるところは
撮れました!

ほぼ、垂直落下です。
でも本人は、全然大丈夫。

ちなみに、落下先は
WindowsMe搭載の、ノートPC。

定期的に刺激されてるから、
未だに起動できるのかも。

●ゴル彫刻制作・122015年02月12日 22:10



今日の、ゴル彫刻制作です。

さらに、粘土を盛り付けての
造形を進めました。

こんな感じです。

耳がついた!

でも、つけたばかりなので、
センター分けの
髪の毛みたいだ!

大丈夫、乾いてから
削れば、きっと馴染むはず!

幸いこの状態でも、デジカメの
「自動犬顔認証機能」は
正常に作動しました。


やっぱり、天気が良いと
制作が進めやすい!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう