●のらにゃんお出かけ支度 ― 2016年06月08日 09:00
ツイート
昨晩、23時頃から
雨が降り始めました。
一週間ぶりの雨、
いよいよ群馬も梅雨入りか?
…と、実感したんですが。
朝には止んで、晴れています。
なので、のらにゃんくろとは、
いつものとおり、神社の広場で。
雨で、気温が下がって
暑さを感じない、快適空間です。
長めにゆったりした後、
見回り開始。
あら。
ずいぶんアクドバティックな場所へ。
わたしは入れないので、
入り口で、待ってますね。
のらにゃんしろくろは、
膀胱炎の薬入り朝ごはんを
しっかり食べて…
ピョン、と冷蔵庫の上へ。
頂いた薬、今朝で
全部、飲みきりました。
なので、これから獣医さんに電話して
必要であればこの後、
2人でドライブ、しようと思います!
ツイート
昨晩、23時頃から
雨が降り始めました。
一週間ぶりの雨、
いよいよ群馬も梅雨入りか?
…と、実感したんですが。
朝には止んで、晴れています。
なので、のらにゃんくろとは、
いつものとおり、神社の広場で。
雨で、気温が下がって
暑さを感じない、快適空間です。
長めにゆったりした後、
見回り開始。
あら。
ずいぶんアクドバティックな場所へ。
わたしは入れないので、
入り口で、待ってますね。
のらにゃんしろくろは、
膀胱炎の薬入り朝ごはんを
しっかり食べて…
ピョン、と冷蔵庫の上へ。
頂いた薬、今朝で
全部、飲みきりました。
なので、これから獣医さんに電話して
必要であればこの後、
2人でドライブ、しようと思います!
ツイート
●雉虎にゃん彫刻制作・43 ― 2016年06月08日 21:00
●ケバブ炒飯だ! ― 2016年06月08日 21:20
ツイート
昨日…
こんな缶詰を買ってきました。
そして、このうちの
「タンドリーチキン」を使って
炒飯を作りました。
これが、実に美味しかった!
…なので。
もうひとつの「チキンケバブ」を
使って、今日はケバブ炒飯を。
いや、そんなに連続して
炒飯ばっかり食べなくても!
…とは、思ったんです。
でも、なんとなく
「タンドリーチキン」と
「チキンケバブ」って
はっきり違い、わからないような…?
わたしも、インドカレー屋さんで
両方、食べたことあるんですが
同じような味だったような…?
わたしの味覚と記憶力が
アレなだけかもしれないですけど。
そんな感じだから、
たぶん、間をおいて食べたら
どんな違いがあるか、
そもそも、どっちがどっちだかさえ
わかんなくなっちゃうと思うんです。
それで、覚えているうちに
食べようかな、なんて。
材料は、こちら!
缶詰が違うだけで、
昨日と、まったく同じ。
そして、作り方も同じです。
ごま油で、長ねぎを炒めたところに…
たまごかけご飯、投入!
強火で、パラパラに炒めた後
中華スープの元と、コショウで
味を調えた後…
チキンケバブの缶詰、投入!
よくなじませたら、完成!
あ、タンドリーチキンよりも
色が濃いかな…?
でも、気のせいかも…?
大きいチキンが
ゴロリと入っているのは
共通する美点ですね!
目立った違いは、見受けられないけど
肝心の味は、どうだろう…?
一口、頂いてみたところ。
辛い!
こりゃあ、辛いぞ…!
いや、美味しいのは美味しいです。
辛いだけじゃなくて
いろんな香辛料の風味が
しっかり伝わってきます。
でも、辛い…!
昨日の「タンドリーチキン」は
こんなに辛くなかった…!
念のため、缶を見直したら…
あらら。
しっかり注意書き、してあった。
初めて見る缶詰に
舞い上がってしまって
ぜんぜん、確認してなかった…。
個人的に、わたしはこれ
受け入れがたい辛さでした。
罰ゲーム、一歩手前レベル。
でも、風味豊かで
美味しいのは、確かです。
なのでわたし、もったいないから
我慢して、全部食べました。
たぶん、辛いのが好きなかたなら
最後まで美味しく頂けると思います。
そして間違いなく、好きになるはず!
辛いの大好き!…というかた。
挑戦する価値、ありますよ!
ちなみに、わたしが
辛い!辛い!言いながら食べてるとき…
のらにゃんしろくろは、
こんな顔。
完全に、呆れられてました…。
ツイート
昨日…
こんな缶詰を買ってきました。
そして、このうちの
「タンドリーチキン」を使って
炒飯を作りました。
これが、実に美味しかった!
…なので。
もうひとつの「チキンケバブ」を
使って、今日はケバブ炒飯を。
いや、そんなに連続して
炒飯ばっかり食べなくても!
…とは、思ったんです。
でも、なんとなく
「タンドリーチキン」と
「チキンケバブ」って
はっきり違い、わからないような…?
わたしも、インドカレー屋さんで
両方、食べたことあるんですが
同じような味だったような…?
わたしの味覚と記憶力が
アレなだけかもしれないですけど。
そんな感じだから、
たぶん、間をおいて食べたら
どんな違いがあるか、
そもそも、どっちがどっちだかさえ
わかんなくなっちゃうと思うんです。
それで、覚えているうちに
食べようかな、なんて。
材料は、こちら!
缶詰が違うだけで、
昨日と、まったく同じ。
そして、作り方も同じです。
ごま油で、長ねぎを炒めたところに…
たまごかけご飯、投入!
強火で、パラパラに炒めた後
中華スープの元と、コショウで
味を調えた後…
チキンケバブの缶詰、投入!
よくなじませたら、完成!
あ、タンドリーチキンよりも
色が濃いかな…?
でも、気のせいかも…?
大きいチキンが
ゴロリと入っているのは
共通する美点ですね!
目立った違いは、見受けられないけど
肝心の味は、どうだろう…?
一口、頂いてみたところ。
辛い!
こりゃあ、辛いぞ…!
いや、美味しいのは美味しいです。
辛いだけじゃなくて
いろんな香辛料の風味が
しっかり伝わってきます。
でも、辛い…!
昨日の「タンドリーチキン」は
こんなに辛くなかった…!
念のため、缶を見直したら…
あらら。
しっかり注意書き、してあった。
初めて見る缶詰に
舞い上がってしまって
ぜんぜん、確認してなかった…。
個人的に、わたしはこれ
受け入れがたい辛さでした。
罰ゲーム、一歩手前レベル。
でも、風味豊かで
美味しいのは、確かです。
なのでわたし、もったいないから
我慢して、全部食べました。
たぶん、辛いのが好きなかたなら
最後まで美味しく頂けると思います。
そして間違いなく、好きになるはず!
辛いの大好き!…というかた。
挑戦する価値、ありますよ!
ちなみに、わたしが
辛い!辛い!言いながら食べてるとき…
のらにゃんしろくろは、
こんな顔。
完全に、呆れられてました…。
ツイート
●のらにゃんカニンカナン ― 2016年06月08日 21:40
ツイート
今朝の分で、のらにゃんしろくろの
膀胱炎の薬が終わりました。
なので、今後どういう治療するか、
まずは、朝一番で獣医さんにお電話。
だいぶトイレの回数が減って、
しっかり寝られるようになった旨を
お伝えしたところ。
それであれば、あと一週間ほど
薬を飲み続ければ大丈夫だろう、との
ことでした。
なので今日、しろくろは
家でお留守番。
わたし一人で、膀胱炎の薬を
頂きに行ってきました。
ついでに、今後の食事について
ご相談したところ。
膀胱炎や尿管結石を
予防できるように調整された
療養食一本に絞るのがベストだろう、
とのアドバイスを頂きました。
なので、薬と一緒に買ってきました。
あ、気になります…?!
ロイヤルカナン PHコントロール
まずは試しに
小袋を購入しました。
今までも、お腹の調子を整える
ロイヤルカナンの療養食、
食べてもらっていました。
でも、それ一本ではなくて
安いカリカリに混ぜて。
今回の療養食は、何かに混ぜたら
ダメなんだそう。
これだけを食べるように
していかないと、なんです。
これから、今のカリカリに
少しずつ割合を増やしながら
混ぜていって、一週間を目処に
完全に、こっちに切り替えるんだそう。
しろくろ、実のところあまり
食に興味を持っていない方なので、
切り替え、うまくいくと思うんです。
でも、急な切り替えをすると
嘔吐や下痢になることがあるそうなので、
アドバイス頂いたとおり、
一週間かけようと思います。
本人、興味あるみたいですし、
試しに、ちょっとあげてみたところ
抵抗なく、食べますね!
大丈夫みたいです。
体や気持ちの負担なく、
切り替えが成功すれば、と思います!
ツイート
今朝の分で、のらにゃんしろくろの
膀胱炎の薬が終わりました。
なので、今後どういう治療するか、
まずは、朝一番で獣医さんにお電話。
だいぶトイレの回数が減って、
しっかり寝られるようになった旨を
お伝えしたところ。
それであれば、あと一週間ほど
薬を飲み続ければ大丈夫だろう、との
ことでした。
なので今日、しろくろは
家でお留守番。
わたし一人で、膀胱炎の薬を
頂きに行ってきました。
ついでに、今後の食事について
ご相談したところ。
膀胱炎や尿管結石を
予防できるように調整された
療養食一本に絞るのがベストだろう、
とのアドバイスを頂きました。
なので、薬と一緒に買ってきました。
あ、気になります…?!
ロイヤルカナン PHコントロール
まずは試しに
小袋を購入しました。
今までも、お腹の調子を整える
ロイヤルカナンの療養食、
食べてもらっていました。
でも、それ一本ではなくて
安いカリカリに混ぜて。
今回の療養食は、何かに混ぜたら
ダメなんだそう。
これだけを食べるように
していかないと、なんです。
これから、今のカリカリに
少しずつ割合を増やしながら
混ぜていって、一週間を目処に
完全に、こっちに切り替えるんだそう。
しろくろ、実のところあまり
食に興味を持っていない方なので、
切り替え、うまくいくと思うんです。
でも、急な切り替えをすると
嘔吐や下痢になることがあるそうなので、
アドバイス頂いたとおり、
一週間かけようと思います。
本人、興味あるみたいですし、
試しに、ちょっとあげてみたところ
抵抗なく、食べますね!
大丈夫みたいです。
体や気持ちの負担なく、
切り替えが成功すれば、と思います!
ツイート
●白黒2ゃん彫刻制作・33 ― 2016年06月08日 22:00
●のらにゃん自給自足 ― 2016年06月08日 22:15
ツイート
朝の神社の、のらにゃんくろ。
何かを狙っているように
見えますが…
実はもう、事後。
のらにゃんくろ、
いつものように、広場のベンチで
わたしのひざの上に乗って
ゆったりしてたんです。
そこへ、スズメがやってきたんですが、
わたしが見たって、もう十分に
迎撃可能な範囲に、着地したんです。
そんなの、見逃すはずが
ないですよねぇ…。
…一気に、やっつけちゃいました。
写真や動画の撮影なんて
間に合わないです。
デジカメを手にとって
電源ボタンを押す間には、
もう、決着ついてましたから。
くろの場合、療養食は
必要ないみたい。
ちょっと、残酷に見えるけれど
生きるための、必要最低限の狩り。
一番理に叶ったやり方
なんだと思います。
ツイート
朝の神社の、のらにゃんくろ。
何かを狙っているように
見えますが…
実はもう、事後。
のらにゃんくろ、
いつものように、広場のベンチで
わたしのひざの上に乗って
ゆったりしてたんです。
そこへ、スズメがやってきたんですが、
わたしが見たって、もう十分に
迎撃可能な範囲に、着地したんです。
そんなの、見逃すはずが
ないですよねぇ…。
…一気に、やっつけちゃいました。
写真や動画の撮影なんて
間に合わないです。
デジカメを手にとって
電源ボタンを押す間には、
もう、決着ついてましたから。
くろの場合、療養食は
必要ないみたい。
ちょっと、残酷に見えるけれど
生きるための、必要最低限の狩り。
一番理に叶ったやり方
なんだと思います。
ツイート
最近のコメント