のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん晴天満開!2016年04月03日 09:40



今朝は、いい天気になりました!

桜、昨日から満開ですし、
お花見日和になりそうです!


のらにゃんくろとの、
広場でのひと休みも…

まぶしいくらいです!

一緒にくっついていたら、
ぽかぽか、暖まりすぎちゃったので…

お散歩に、出かけよう!

あれ、見失った?!

と思ったら…

狙われてた…!

桜色、素晴らしい…!



のらにゃんしろくろは…

昨晩も一人で、窓際ベッドで
おやすみでした。

あ、顔出した…!

おはよう!

…んー?

顔が、ちょっとだけ
うさぎっぽいね!

★絵本2周年感謝企画!2016年04月03日 21:00



このキャンペーンのご応募期間は、
2016年4月29日(金)いっぱいで終了しました。

たくさんのご応募、ありがとうございました!


昨日、先行してお伝えしましたが、
4月2日は、わたしが

絵本「のら2ゃんとおきざりぴあの」を
出版した日です!

電子書籍ではありますが、
わたしが絵本作家になった日でも
あります。

そんな記念すべき日。

せっかくですからまた、
キャンペーンをやろうと思うんです!


今回のキャンペーンは。

 キャンペーンにご応募頂いた
 かたの中から、抽選で1名様に
 無料で彫刻、お作りします!

です!

●キャンペーン期間
  2016年4月29日(金)まで

●ご応募対象
  絵本「のら2ゃんとおきざりぴあの」を
   ・すでに、ご購入頂いているかた
   ・期間中に、ご購入頂いたかた

●当選発表について
  2016年4月30日(土)に
  抽選をして、結果を発表します!


ご応募には、当選結果ご連絡用の
メールアドレスが必要になります。

でもお名前は、Twitterなどでご利用の
アカウント名や、ニックネームで大丈夫!

あとは、絵本をご購入頂ければ
どなたでもすぐにわかる
クイズに答えるだけ、です。


そのほか、当選した場合に
彫刻を制作・発送するにあたって
事前にご了承いただく事が
いくつかあります。

でも、本当に最低限のことですので
それほど、難しくはないと思います。

そのあたりを詳しくご説明した、
「キャンペーン応募」フォームを
作ってみました!

まずは、下のボタンを押して頂いて
内容に問題がなければ
お気軽に、ご応募くださいませ!



どうぞよろしくお願いします!

●三毛にゃん彫刻制作・22016年04月03日 21:15



今日の、三毛にゃん彫刻制作です。

天気がよくて、助かります!

昨日、木工用ボンドと
小さい釘を使って組んだ、木箱。

もう、ボンドが乾きました。

なので…

まずは、外側を全部
粘土で包みました。

乾いたら、さらに粘土を盛って
ベッドの形にします!

●たけのこの里!2016年04月03日 21:30



やっと、入手しました!

旬の、たけのこです!
食べたかったんですよー!

最近は、親切ですね!
あく抜き用の、糠の小袋も
ついています。

おお!

のらにゃんしろくろも
興味津々です!

それでは、早速、
あく抜きをしてみよう!

こんなものを用意します。

たけのこは…

穂先を切り落として、
縦方向に、深さ1cm程度の
切り込みを入れておきます。

これを…

たけのこが、沈みきる深さの
水に、入れましょう!

お湯ではなく、水に入れて
火にかけるのが、ポイントです。

沸騰したら、火を弱めて
吹きこぼれないようにします。

やり方、いろいろあるようですが
わたしはこのまま、4~50分くらい
茹でます。

茹で上がったら、火を止めて
そのまま放置。

無理なく、手が入れられるくらいの
温度になるまで、冷まします。

あとは、とりだして
一枚ずつ、皮をむいていきます。

おお!ツルンと、きれい!
そして、いい香りがします…!


これであく抜き、完了!

このたけのこをどうするかというと…

こうします…!

●糠漬け、第21弾!2016年04月03日 21:40



あく抜きした、たけのこ は…

半分に切って…

あ、気になるね!
いい香りでしょう…?

糠漬けにしますよ!

糠に入れる前に、少し
塩こうじをすり込みました。


たけのこの糠漬け、初めてなんですが
美味しいんだそうですよ!

Twitterのフォロワーさんが
教えて下さいました。

あく抜きをして、ある程度
やわらかくなっているので
漬かりも良いんじゃないかなぁ…?

天気もいいから、糠床も活発ですし!

明日が楽しみです!

●くろにゃん彫刻制作・122016年04月03日 21:50



今日の、くろにゃん彫刻制作です。

昨日粘土を盛った、土台の部分。

内側、まだ完全に固まってはいませんが
作業するのに支障のない硬さに
なっているので…

今日は、外側に…

粘土を盛り付けました。

土台、全周粘土で覆ったので
ちょっと、乾くのに時間がかかるかも。

なので、明日は…

くろにゃんの作りこみを
進めようと思います!

●のらにゃん遊び相手2016年04月03日 22:00



朝の神社。

ベンチのわたしのひざの上で
日向ぼっこ中の、のらにゃんくろ。

かわいい丸しっぽ、
ちょっと突っついてみました!



反応返してくれて、とっても楽しい!

こういうのに付き合ってくれると
うれしいもんです。

なんだか、悪いね!

たぶんわたしの方が、子供なんだ。

●マセグラ彫刻制作・492016年04月03日 22:15



今日の、マセラティ・グランスポーツ
彫刻制作です。

引き続き、ボディ塗装です。

だいぶ、つやが出てきました。

でも、まだちょっと色むらがあります。

リアバンパーは、まだ
凹凸が目立ちます。

引き続き、塗装⇔研磨、です!

あと2日くらいで、何とかしたい!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう