のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●アップルパイ…?2015年10月24日 21:20



先日、りんごを大量に
入手しました。

あまりに大量なので、
そのまま食べるのでは
飽きてしまう。

なので、料理に
使ってみたいな、と
思いました。

そうするとやっぱり
アップルパイが
最初に頭に浮かびます。

そしたら、Twitterの
フォロワーさんが
作り方を教えて下さったんです。

なので、作ろうと思ったんですが。

やっぱり、難しそうなわけです。
ただでさえわたし、お菓子系の
成功率、低いですので…。

なので、練習を兼ねて
まずは、焼きりんごを
作ってみました。

そしたらこれがまぁ、
会心の出来、だったんです!

…わたしはほとんど、
何もしてないんですけど。

でも、りんごの扱い方
ちょっとだけ分かったような…?


なので今回は、アップルパイ
作ってみることにします!

…とはいえ、まずは
本格的なのではなくて…

こんなもので、作ります。

右下「餃子の皮」です。

これを、パイ生地に見立てて
一口サイズのを作ってみよう!

そしてさらに。

りんごの他に、
以前買っておいた
「バターナッツかぼちゃ」。

これも入れてみようと思います。

りんごとかぼちゃって、
親和性高いです。

絶対、美味しいはず!


…ところで。

もうひとつ、いもがありますね。
これは、使いませんでした。

というより、使う気満々でしたが
使えませんでした…。
詳しいことは、また別の記事で…。


ということで、早速
作りはじめましょう!

まずは、りんご!

芯をくりぬいたのを、器に入れて
ラップをして、電子レンジへ。
500Wだったら、6分くらいです。

レンジにかけると、
手で簡単に、皮がはずせます。

あとは…

餃子の皮に包めるくらい
細かく切っておきます。

バターナッツかぼちゃは…

縦に切ると、こんなです。

あれ…?

お店の説明書きには、
下の膨らんでる部分に
ねっとりしたペースト状のが
入ってる、ということでした。

でも見た限り、種しかない…。

まあ、良いか。

これは…

皮をむいて細かく切ってから、
ラップをして、電子レンジへ。
こちらも500Wなら、6分くらい。

レンジから出したら…

潰します。
柔らかくなっているので
簡単に潰れます。

あらかた潰したら…

ざるを使って、裏ごしします。
これをすると、舌触りが良くなるはず!

この中に…

先ほどのりんごを、汁ごと入れて
グラニュー糖を加えます。

味見しながら、量を調節してください。

しっかり混ざったら…

バターを加えて、電子レンジへ。
3分くらいして、バターが溶ければ
大丈夫だと思います。

レンジから出したら…

シナモンシュガーを加えて、
良く混ぜます。

で、これを…

餃子の皮に、包むわけです。

たくさん、たくさん…

こんな感じ…!

これを、油を敷いた
フライパンで焼くんです。

お菓子ですし、オリーブオイルで
良いと思います。

まずはこのまま、焼き目がつくまで
中火で焼きましょう。

焼き目がついたら、
餃子が、3分の1くらいまで
浸るくらい水を注いで…

強火で、蒸し焼きに。
中の水が干上がったら、完成!

美味そうな、海老餃子!
食欲、そそられます…!


いや、違うんだ!
これ、アップルパイなんだ…!

あまりにも、まんま餃子なので
黒蜜とマーマレードを、
醤油とラー油に見立ててみました…。


ということで、このまま箸で
頂いてみたんですけど。

…これね。

結構、美味いですよ。
本当に。

皮が、もちもちの食感で
中から出てくる、りんごと
かぼちゃの甘いペーストと
相性、良いんです。

一口サイズだから
とても食べやすいですし
食べる量も加減できますし。

なかなか、楽しいおやつなんじゃ
ないかと思います!


それと。

焼くのも良いけど、
揚げるのも良いんじゃないかな、と
思いました。

それならば、さらに
アップルパイっぽい見た目ですし
お菓子っぽくもなるかも。

ということで、
ちょっと残しておいたのを
明日は、揚げてみようと
思っています!

コメント

_ どうらやまと ― 2015年10月24日 21:03

母がアップルパイをたまにつくってくれるのですがこっちは「うまい、うまい」と食べるだけ。手間ががかっていることを再認識しました。
梨の季節も終り、、、みかん、柿にリンゴと秋ですね♪

_ のら2ゃんれい ― 2015年10月25日 13:06

そうでした…!
たくさんの工程を経て作る
気合が必要なお菓子でしたよ…!

わたし、生地作りをしてなくても
結構、右往左往しましたので…。

生地から作るアップルパイは、
相当なものだと思われます…!

良いなぁ!

お母さんの手作りアップルパイなんて
食べたこと、ないですよ…!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2015/10/24/7866921/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう