のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん11月だ!2015年11月01日 09:00



今日から、11月ですね!
秋から冬に、移り変わる時期です。

ひと月の間で、景色が
大きく変わります。

これからしばらくは、
紅葉が鮮やかになる時期。


のらにゃんくろは…

秋色ブランケット
気に入ってくれました。

やっぱり女の子、似合うじゃん!

今日は、朝から陽も出て、
日向は暖かいんですが
くるまりたいんだそう。

しっかり暖まったら…

そこに座りたくなるの、
わかるなぁ…!

落ち葉のじゅうたんの上で…

ポーズを決めてくれました!



のらにゃんしろくろは…

お、今日は起きてる!

作業部屋前の窓から…

外を眺めています。

ちょっとひんやりした空気と
柔らかい陽射し。
そして…

青空と、おはぎ。

●のらにゃん急襲…!2015年11月01日 21:20



今日は、暖かくて
良い天気でした。

風は少しひんやりですが、
家の中に居るぶんには
ぽかぽかです。

のらにゃんしろくろは…

窓際ベッドで、昼寝です。
でもやっぱり、まぶしそうです

なので、上からブランケットを
かけました。

うん、満足そう!

足だけ、出てるけど。

ぐいん!


うわぁ!

なに、暑かったの…?!

あ、そうでもないの…。

なんというか、
頭にタオル載せて
お風呂入ってる感じ…かな?

●のらにゃんあご湯?2015年11月01日 21:40



今日も、のらにゃんしろくろは

お風呂番、してくれてます。

もちろん今日も…

蛇口からお湯を飲むんです。

そして…



あごで、お湯浴びです。

なんだろう、あご湯…?

気持ち良いみたいです。

知ってて、自分から
あごを突っ込んでいますし、
それなりに長時間、ですし。

…鼻に入ったり、しないのかな?

そんなお間抜けは、しないんだぜ…!

●アルト彫刻制作・502015年11月01日 22:00



今日の、5代目アルト彫刻制作です。

あ、今日で50回目か!

完成に向けて、順調といえる
ペースじゃないかと思います!


昨日、ペン型塗料のペン先破損で
失敗してしまった、ステッカーの描きこみ。

やっぱり、使い慣れた道具が
一番なのかな?

結局、筆で描くことにしました。

その他、各部の詳細も
仕上げていきます。

ボンネットのカーボン調。
少し、光って見えるように
暗い銀色も混ぜました。

この上からさらに、
クリアブラックを塗装して
光の反射を、少し抑える予定です。

ステッカー、こんな感じです。

細かいものは、
雰囲気になってしまいますが、
出来る限り、文字が判別
出来るように心がけました。

リアデフォッガーの電熱線も
描き込みました。

明日、全体を確定して
もし大丈夫であれば、
明後日から、クリア塗装を。

そんな感じで進めたいな、と
思っています…!

●まさかの偶蹄目化…!2015年11月01日 22:15



今朝、起きたときに…

左足親指の爪、剥がれました…。

といっても、今朝突然
事故的な事象が発生して
剥がれたのではないんです。

爪の色や質感も、
なんだか古めかしいですし。

では、何が起きたのかというと。


あれは、遡ること
3ヶ月ほど前、でしょうか…。

夏の暑い日、自転車で出かけたら
出先で、鍵がないのに
自転車がロックされてる、
という状況に陥って、
12kmの道のりを、自転車を
引きずりながら、帰ってきた

…んです。

そのとき、右脇に自転車を
抱えて、左足を踏ん張って
歩いていたので、左足の親指に
ずいぶん、力が入ったようで。

翌日から、親指の先
真紫ですよ…。

そして、爪が今にも
取れそうなくらい、
周りがブヨブヨ。


あまりの毒々しい色に、
こりゃあ、写真を撮って
ブログに載せてる場合じゃあ
ないな、と。

そして、医者に行ったところで
どうにも出来ないな、と思って
親指を、出来る限り
動かさないようにして、
自然治癒を待ったんです。


そしたら、3日後くらいには
色も戻ってきて。

一週間で、爪が再固定されて。

二週間で、痛みが完全に
なくなりました。


爪、確かに再固定されたんですが、
まぁ、死んでいたみたいです。

下から、新しい爪が
成長していました。

それが本日。

怪我をして、3ヶ月経ったところで
お目見えした代わりに、
古い爪、役目を終えて
取れたんです。


なので、痛いわけでも
なんでもないんです。

でも。

半分くらい、まだ爪が
隠れて居ないんです・・・。
ピンク色が見えてる感じ。

なので、足の方はちょっと
写真に撮るの、控えました。

●のらにゃん冷たい秋雨2015年11月02日 09:15



久しぶりに雨、です。

まだ秋雨、なのかなぁ…?

雨雫がとっても冷たい。
濡れると凍える雨、です。


なので、のらにゃんくろとは
神社の、赤いお堂の
軒先をお借りして、
雨宿りしながらの、抱っこ寝。

虎と黒豹の共演です。

ブランケットがあるから、
暖かゆったり、毛づくろい。

でも、今日は無理しないで、
大人しくしていた方が、
良さそうかな…?



のらにゃんしろくろは…

ごめんなさい…!

薄暗い部屋の中で、
布団に乗って、待っててくれました。

でも、好きでそうしているみたい。

なので…

これで、どうだろう?

うん!
満足そうだ!

★霜月初日十六冊目!2015年11月02日 21:00



昨日、11月1日…

やったぁ!

絵本「のら2ゃんとおきざりぴあの」
十六冊目、ご購入頂きました!


今回は、どなたに
お買い上げ頂いたのか
わからないんですが、
どうだろう…?
楽しんで下さったら良いなぁ…!


前回ご購入頂いたのが
ハロウィンなんです。

こんなに短期間に連続して
ご購入頂けるのは、初めてだ…!

どうもありがとうございます!

5代目アルト彫刻も
もう少しで完成です。

引き続き創作活動、頑張ります!

●のらにゃん模様替え2015年11月02日 21:20



今日は、本当に寒かったです。

気温が低い上に、
冷たい雨が降りました。

今までは、部屋の中にさえ居れば
快適に過ごせましたが
今日は、もうダメです…。


なので、試運転も兼ねて、
今シーズン初、エアコン始動だ…!

せっかくなので…

エアコン直下の、
のらにゃんしろくろベッド、
装いも新たに。

ピンク色の、ヒョウ柄にしてみました。

ピンクパンサーだ!

お、エアコンの風
届くかな…?

まぁまぁ、だな!


ウィンク、かっこいいね!

●のらにゃん高山別荘も2015年11月02日 22:00



のらにゃんしろくろは、
家の中に、多数の別荘を
持っています。

エアコン直下の別荘も
模様替えしたので…

高山の別荘も
一緒に模様替え、しておこう!


ここは、冷蔵庫の上なんですが
冷蔵庫って、上方から
排熱するんです。

だから、天板って
ほんのり暖かいんですよね。

ある意味この位置は、
床暖房付き、なわけです。

なので、快適なんでしょう。

去年は、結構良い顔の写真が
撮れました。

今年も期待したいです!

…が。

もう完全に、もぐっちゃいました…。

●アルト彫刻制作・512015年11月02日 22:15



今日の、5代目アルト彫刻です。

一通りの描きこみと色調整
完了しました!

今日は多めに写真、撮ってみましたよ!
こんな感じです。

フロント正面

助手席側・フロント

助手席側・サイド

助手席側・リア

運転席側・フロント

運転席側・サイド

運転席側・リア

リア正面


こんな感じです。

この後、詳細の確認が取れ次第
少し磨いて塗装を慣らしてから
クリア塗装する予定です。


あ、それと。

フロンウィンドウの
車検関係のシール。

こちらも再現するかどうか
確認させて頂こう!


完成、近づいてきました…!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう