●のらにゃん朝ごろん ― 2015年07月31日 08:40
ツイート
昨晩の群馬、久しぶりに
雨が降りませんでした。
でも、それなりに風が吹いて
それほど、蒸し暑くならずに
眠ることが出来ました。
今朝は、朝6時から
昼間の暑さを予感できる
陽気です。
のらにゃんくろ、抱っこ寝は
早々に切り上げて
赤いお堂で、ごろん。
お、なんだか
カッコいいポーズだね!
今日は、瞳の金色が
いつもより、輝いてる。
毛繕い、念入りに。
あ。
舌、出しっぱなしですよ。
のらにゃんしろくろは、
作業部屋の床に、ごろん。
よく寝ていたので、
邪魔しないように、と
そーっと近寄ったら…
あら、驚かせちゃった?!
ぐりん!
べたん。
ちょっと、恥ずかしかった
みたいね…。
ツイート
昨晩の群馬、久しぶりに
雨が降りませんでした。
でも、それなりに風が吹いて
それほど、蒸し暑くならずに
眠ることが出来ました。
今朝は、朝6時から
昼間の暑さを予感できる
陽気です。
のらにゃんくろ、抱っこ寝は
早々に切り上げて
赤いお堂で、ごろん。
お、なんだか
カッコいいポーズだね!
今日は、瞳の金色が
いつもより、輝いてる。
毛繕い、念入りに。
あ。
舌、出しっぱなしですよ。
のらにゃんしろくろは、
作業部屋の床に、ごろん。
よく寝ていたので、
邪魔しないように、と
そーっと近寄ったら…
あら、驚かせちゃった?!
ぐりん!
べたん。
ちょっと、恥ずかしかった
みたいね…。
ツイート
●銀ねこ彫刻制作・2 ― 2015年07月31日 21:00
ツイート
今日の、銀ねこさん彫刻制作です。
見てのとおり、写真立て
です。
今回の彫刻は、写真立ての中から
上半身を乗り出してる感じに
しようと思うんです。
頭や前足、えーと…
肩口くらいまでが、写真立てから
出ていて、それ以降は
写真立ての中に収まってる感じ?
そんな構図、です。
躍動感があるし。
それに、思い出に手が届く、って
とっても大切なことです。
それで、どっちの向きが良いかなぁ、と。
横長の向き?
…は、ちょっとありがちだよなぁ。
やっぱり…
縦長!
頭と前足は左下から出て、
ちょっと右上を向いてる感じ。
で、右上に向かって
下半身が見える構図。
これならなかなか、
いい感じになりそう…!
元気良さそうだし、
飾るのにも、場所を選ばないし。
こんな感じで、いってみよう!
ツイート
今日の、銀ねこさん彫刻制作です。
見てのとおり、写真立て
です。
今回の彫刻は、写真立ての中から
上半身を乗り出してる感じに
しようと思うんです。
頭や前足、えーと…
肩口くらいまでが、写真立てから
出ていて、それ以降は
写真立ての中に収まってる感じ?
そんな構図、です。
躍動感があるし。
それに、思い出に手が届く、って
とっても大切なことです。
それで、どっちの向きが良いかなぁ、と。
横長の向き?
…は、ちょっとありがちだよなぁ。
やっぱり…
縦長!
頭と前足は左下から出て、
ちょっと右上を向いてる感じ。
で、右上に向かって
下半身が見える構図。
これならなかなか、
いい感じになりそう…!
元気良さそうだし、
飾るのにも、場所を選ばないし。
こんな感じで、いってみよう!
ツイート
●のらにゃん親子盃 ― 2015年07月31日 21:20
ツイート
実は今朝、のらにゃんくろ、
家の周りに居なかったんです。
久しぶりに、一人で先に
神社に行ったみたい。
なので、わたしも後を追っていったら…
あ。
新しく見かけるようになった
にゃんだ!
以前、わたしは2回ほど
遭ったことがあります。
ファーストコンタクト は、
わたしだけじゃなく、どうやら
のらにゃんくろも
初めてだったみたい。
のらにゃんくろにも
おびえてる様子で、
逃げていってしまいました。
二回目 は、つい先日。
神社に遊びに来たところを
のらにゃんくろが気づいて
先回りしたら、それに驚いたみたいで
やっぱり、逃げちゃった。
どうやら、のらにゃんくろ的には
親切にしてあげたいようなので、
何とか、あちらさんが
心を開いてくれないかな?
…なんて思っていたんです。
でも、心配無用だったみたい。
のらにゃんくろと一緒に、
近くで、座っていましたから。
その写真を、遠くから
撮影しようとしたら…
逃げちゃった。
わたしのことはまだ、
警戒しているみたいです。
なんだか、悪かったねぇ。
邪魔しちゃって、さ。
…まぁ、気にすんな。
あいつとは、もう親子盃を
交わしたからな。
もう、神社の縄張りの子分だ。
また、ふらっと遊びに来るさ。
…あ。
思わずこんな口調で
書いちゃったけど、
のらにゃんくろは女の子、です。
ツイート
実は今朝、のらにゃんくろ、
家の周りに居なかったんです。
久しぶりに、一人で先に
神社に行ったみたい。
なので、わたしも後を追っていったら…
あ。
新しく見かけるようになった
にゃんだ!
以前、わたしは2回ほど
遭ったことがあります。
ファーストコンタクト は、
わたしだけじゃなく、どうやら
のらにゃんくろも
初めてだったみたい。
のらにゃんくろにも
おびえてる様子で、
逃げていってしまいました。
二回目 は、つい先日。
神社に遊びに来たところを
のらにゃんくろが気づいて
先回りしたら、それに驚いたみたいで
やっぱり、逃げちゃった。
どうやら、のらにゃんくろ的には
親切にしてあげたいようなので、
何とか、あちらさんが
心を開いてくれないかな?
…なんて思っていたんです。
でも、心配無用だったみたい。
のらにゃんくろと一緒に、
近くで、座っていましたから。
その写真を、遠くから
撮影しようとしたら…
逃げちゃった。
わたしのことはまだ、
警戒しているみたいです。
なんだか、悪かったねぇ。
邪魔しちゃって、さ。
…まぁ、気にすんな。
あいつとは、もう親子盃を
交わしたからな。
もう、神社の縄張りの子分だ。
また、ふらっと遊びに来るさ。
…あ。
思わずこんな口調で
書いちゃったけど、
のらにゃんくろは女の子、です。
ツイート
●FTO彫刻制作・1 ― 2015年07月31日 21:40
ツイート
思い返すと、昨年末からずっと
粘土彫刻を作り続けています。
しかも、CR-X彫刻以外は、
ご依頼を頂いての制作。
本当に、ありがたいことです…!
おかげさまで、作業のペースを
つかむことが出来るように
なってきました。
そんな状況で、一年で一番
粘土彫刻制作がはかどる
夏がやって来ました。
粘土も塗装も速乾で、
制作作業、しやすいんです。
こんなときに、彫刻制作
休んじゃあいられない!
…と思っていたところに、
銀ねこさん彫刻制作の
お話を頂くことができました。
でも。
もうひとつくらい
併行して、作れそう。
キャバリアさん&CR-Xを
同時に作っていたとき、
とても、いい感じだったんです。
無理なく、いいものが作れる
ペースです。
なので、銀ねこさん以外に
もうひとつ、彫刻制作を
併行させることにしました。
今回のモデルは…
FTO!
今の、と同じFTOなんですよ。
茶色に全塗装しましたが、
元々は、白だったんです。
これは、白黒のツートンが
カッコいい!…と思ってた頃、です。
後ろに、大きなウィングも
ついています。
この10年くらい前の
思い出のFTOを、作ります!
のらにゃんしろくろと同じ、
しろくろFTO。
未来に出会うにゃんと
同じ色だったんです。
不思議な巡り会わせ、だなぁ…。
早速、今日から制作に
取り掛かりました…!
…ええ。
今日のところは白い棒、です。
芯の部分は、しっかり
乾かさないと。
明日から、ボディの肉付けを
していきます。
今回は、CR-Xのときよりも
作りやすいはずなんです。
車彫刻、もう3台目。
最初よりはだいぶ、
慣れてきたと思います。
それに。
今回は目の前に、実車がありますし。
オーナーとして納得の出来る
FTOを、作りますよ!
ツイート
思い返すと、昨年末からずっと
粘土彫刻を作り続けています。
しかも、CR-X彫刻以外は、
ご依頼を頂いての制作。
本当に、ありがたいことです…!
おかげさまで、作業のペースを
つかむことが出来るように
なってきました。
そんな状況で、一年で一番
粘土彫刻制作がはかどる
夏がやって来ました。
粘土も塗装も速乾で、
制作作業、しやすいんです。
こんなときに、彫刻制作
休んじゃあいられない!
…と思っていたところに、
銀ねこさん彫刻制作の
お話を頂くことができました。
でも。
もうひとつくらい
併行して、作れそう。
キャバリアさん&CR-Xを
同時に作っていたとき、
とても、いい感じだったんです。
無理なく、いいものが作れる
ペースです。
なので、銀ねこさん以外に
もうひとつ、彫刻制作を
併行させることにしました。
今回のモデルは…
FTO!
今の、と同じFTOなんですよ。
茶色に全塗装しましたが、
元々は、白だったんです。
これは、白黒のツートンが
カッコいい!…と思ってた頃、です。
後ろに、大きなウィングも
ついています。
この10年くらい前の
思い出のFTOを、作ります!
のらにゃんしろくろと同じ、
しろくろFTO。
未来に出会うにゃんと
同じ色だったんです。
不思議な巡り会わせ、だなぁ…。
早速、今日から制作に
取り掛かりました…!
…ええ。
今日のところは白い棒、です。
芯の部分は、しっかり
乾かさないと。
明日から、ボディの肉付けを
していきます。
今回は、CR-Xのときよりも
作りやすいはずなんです。
車彫刻、もう3台目。
最初よりはだいぶ、
慣れてきたと思います。
それに。
今回は目の前に、実車がありますし。
オーナーとして納得の出来る
FTOを、作りますよ!
ツイート
●のらにゃんSWB ― 2015年07月31日 22:00
☆CR-X彫刻制作・まとめ ― 2015年07月31日 22:10
ツイート
2015年6月6日から制作を開始した
CR-X彫刻。
昨日、2015年7月30日に
CR-X彫刻、完成しました。
全55回に渡って、ほぼ毎日
このブログやSNSで
制作風景を公開させて頂きました。
たくさんの応援を頂き、
どうもありがとうございました!
一区切りついたので、いつものとおり
制作経過のまとめ記事を作りました。
ちょっと長いんですけど、
もし良かったら、見てやってください!
1.CR-X彫刻制作のきっかけ
●CR-X彫刻制作だ! へ
2.まずは、粘土で造形!
●CR-X彫刻制作・1 へ
●CR-X彫刻制作・休 へ
●CR-X彫刻制作・2 へ
●CR-X彫刻制作・3 へ
●CR-X彫刻制作・4 へ
●CR-X彫刻制作・5 へ
●CR-X彫刻制作・6 へ
●CR-X彫刻制作・7 へ
●CR-X彫刻制作・8 へ
●CR-X彫刻制作・9 へ
●CR-X彫刻制作・10 へ
●CR-X彫刻制作・11 へ
●CR-X彫刻制作・12 へ
●CR-X彫刻制作・13 へ
●CR-X彫刻制作・14 へ
●CR-X彫刻制作・15 へ
●CR-X彫刻制作・16 へ
●CR-X彫刻制作・17 へ
●CR-X彫刻制作・18 へ
●CR-X彫刻制作・19 へ
●CR-X彫刻制作・20 へ
●CR-X彫刻制作・21 へ
●CR-X彫刻制作・22 へ
●CR-X彫刻制作・23 へ
●CR-X彫刻制作・24 へ
●CR-X彫刻制作・25 へ
●CR-X彫刻制作・26 へ
●CR-X彫刻制作・27 へ
●CR-X彫刻制作・28 へ
●CR-X彫刻制作・29 へ
●CR-X彫刻制作・30 へ
●CR-X彫刻制作・31 へ
●CR-X彫刻制作・32 へ
●CR-X彫刻制作・33 へ
●CR-X彫刻制作・34 へ
●CR-X彫刻制作・35 へ
●CR-X彫刻制作・36 へ
●CR-X彫刻制作・37 へ
●CR-X彫刻制作・38 へ
●CR-X彫刻制作・39 へ
●CR-X彫刻制作・40 へ
3.次に、塗装だ!
●CR-X彫刻制作・41 へ
●CR-X彫刻制作・42 へ
●CR-X彫刻制作・43 へ
●CR-X彫刻制作・44 へ
●CR-X彫刻制作・45 へ
●CR-X彫刻制作・46 へ
●CR-X彫刻制作・47 へ
●CR-X彫刻制作・48 へ
●CR-X彫刻制作・49 へ
●CR-X彫刻制作・50 へ
●CR-X彫刻制作・51 へ
●CR-X彫刻制作・52 へ
●CR-X彫刻制作・53 へ
●CR-X彫刻制作・54 へ
4.完成だ!
●CR-X彫刻制作・完 へ
ツイート
2015年6月6日から制作を開始した
CR-X彫刻。
昨日、2015年7月30日に
CR-X彫刻、完成しました。
全55回に渡って、ほぼ毎日
このブログやSNSで
制作風景を公開させて頂きました。
たくさんの応援を頂き、
どうもありがとうございました!
一区切りついたので、いつものとおり
制作経過のまとめ記事を作りました。
ちょっと長いんですけど、
もし良かったら、見てやってください!
1.CR-X彫刻制作のきっかけ
●CR-X彫刻制作だ! へ
2.まずは、粘土で造形!
●CR-X彫刻制作・1 へ
●CR-X彫刻制作・休 へ
●CR-X彫刻制作・2 へ
●CR-X彫刻制作・3 へ
●CR-X彫刻制作・4 へ
●CR-X彫刻制作・5 へ
●CR-X彫刻制作・6 へ
●CR-X彫刻制作・7 へ
●CR-X彫刻制作・8 へ
●CR-X彫刻制作・9 へ
●CR-X彫刻制作・10 へ
●CR-X彫刻制作・11 へ
●CR-X彫刻制作・12 へ
●CR-X彫刻制作・13 へ
●CR-X彫刻制作・14 へ
●CR-X彫刻制作・15 へ
●CR-X彫刻制作・16 へ
●CR-X彫刻制作・17 へ
●CR-X彫刻制作・18 へ
●CR-X彫刻制作・19 へ
●CR-X彫刻制作・20 へ
●CR-X彫刻制作・21 へ
●CR-X彫刻制作・22 へ
●CR-X彫刻制作・23 へ
●CR-X彫刻制作・24 へ
●CR-X彫刻制作・25 へ
●CR-X彫刻制作・26 へ
●CR-X彫刻制作・27 へ
●CR-X彫刻制作・28 へ
●CR-X彫刻制作・29 へ
●CR-X彫刻制作・30 へ
●CR-X彫刻制作・31 へ
●CR-X彫刻制作・32 へ
●CR-X彫刻制作・33 へ
●CR-X彫刻制作・34 へ
●CR-X彫刻制作・35 へ
●CR-X彫刻制作・36 へ
●CR-X彫刻制作・37 へ
●CR-X彫刻制作・38 へ
●CR-X彫刻制作・39 へ
●CR-X彫刻制作・40 へ
3.次に、塗装だ!
●CR-X彫刻制作・41 へ
●CR-X彫刻制作・42 へ
●CR-X彫刻制作・43 へ
●CR-X彫刻制作・44 へ
●CR-X彫刻制作・45 へ
●CR-X彫刻制作・46 へ
●CR-X彫刻制作・47 へ
●CR-X彫刻制作・48 へ
●CR-X彫刻制作・49 へ
●CR-X彫刻制作・50 へ
●CR-X彫刻制作・51 へ
●CR-X彫刻制作・52 へ
●CR-X彫刻制作・53 へ
●CR-X彫刻制作・54 へ
4.完成だ!
●CR-X彫刻制作・完 へ
ツイート
●インパネ見せて ― 2015年07月31日 22:15
ツイート
Twitterで、ツイートを共有しやすく
するための、ハッシュタグに
#みんなのインパネ見せて
というのを発見したので。
今は、こんな感じです。
自分の目の前に、
必要なものは全部集めた感じ。
真正面を向いていると…
それほど視線を動かさずに、
全メーターの情報を
確認することが出来ます!
…とはいえ、常時見ていなくちゃ
いけないのは、スピードメーターと
タコメーターだけです。
ちなみに、ステアリング直上の
丸メーター。
左が油圧計で、右は油温計です。
たまに見れば、大丈夫です。
ダッシュボードの上の青い耳は
左が、APEXi RevSpeedメーター。
右が、APEXi S-AFC。
どちらも、見なくても大丈夫です。
あれ…?
もしかしたらお耳は
必要ないのんかしら…?
でも、なんとなく可愛いから
このままでも良いか。
ちなみに昔は…
こんなに、ごっちゃごちゃ。
この時はこの時で、
訳が分からなくて、
面白かったです!
ツイート
Twitterで、ツイートを共有しやすく
するための、ハッシュタグに
#みんなのインパネ見せて
というのを発見したので。
今は、こんな感じです。
自分の目の前に、
必要なものは全部集めた感じ。
真正面を向いていると…
それほど視線を動かさずに、
全メーターの情報を
確認することが出来ます!
…とはいえ、常時見ていなくちゃ
いけないのは、スピードメーターと
タコメーターだけです。
ちなみに、ステアリング直上の
丸メーター。
左が油圧計で、右は油温計です。
たまに見れば、大丈夫です。
ダッシュボードの上の青い耳は
左が、APEXi RevSpeedメーター。
右が、APEXi S-AFC。
どちらも、見なくても大丈夫です。
あれ…?
もしかしたらお耳は
必要ないのんかしら…?
でも、なんとなく可愛いから
このままでも良いか。
ちなみに昔は…
こんなに、ごっちゃごちゃ。
この時はこの時で、
訳が分からなくて、
面白かったです!
ツイート
最近のコメント