のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん椿の季節2015年04月17日 21:15



神社の裏山には、椿(ツバキ)も
咲いています。

今は、花が落ちる時期。

地面が、赤い絨毯です。

赤と黒のコントラスト。

ちょっとお洒落な
のらにゃんくろ。


そうそう、ツバキとサザンカ。

名前は全然違うけど、
見た目、ほとんど一緒です。

見分け、つきにくいです。

でも、今の季節なら
一目で見分けられるんです。

花が丸ごと落ちるのが、ツバキ。

花びらが散るのが、サザンカ。

だから神社のは、椿です。

コメント

_ 山さん ― 2015年04月17日 23:40

我が家の椿も、ぽとぽと落ちています。
毎年種を落としては、車で踏むので坂道が椿油で染まって、登りにくくなります(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2015年04月18日 10:44

あ、山さんの坂道には
そんな、季節限定イベントも
起こるんですか…!

でも、自然がたくさんなの
うらやましいですよ!

_ 山さん ― 2015年04月19日 00:21

野生のが生えているんですが、坂を掃除するのに種を土手に転がすんです。
そしたら、どんどん増えてしまい母親が植えた木々と合わさってジャングルになっています(笑)

_ のら2ゃんれい ― 2015年04月19日 12:19

確かに、椿の種は
異様に発芽率が高い気がします。

うちの椿、というかサザンカだったんですが、
最初1本だった木が、いつの間にか
5本に増えました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2015/04/17/7613677/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう