のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんしろくろ毛布2014年06月29日 08:33

のらにゃんしろくろ毛布
今朝の、のらにゃんしろくろ。
呼んだら、くるっと振り向いてくれました。
可愛い。

それにしても、大丈夫なんでしょうか。
毛布が敷いてあるみかん箱に
入っているんです。

ねこって、暑かろうが寒かろうが、
ふわふわしたところ、好きですよね。

ひんやりするシートみたいなのは、
アルミ板だったり、ジェルシートだったり、
結構表面が硬いんです。

昨晩は雨も降っていたし、
おそらく、ひんよりよりふわふわを
優先しやすかったんでしょう。

ふわふわしてて、ひんやりするもの
あればいいんですけどね。

●Twitterの謎がとけた。2014年06月29日 10:23

Twitterの謎がとけた。


しばらく前、このブログの記事に

 Twitterで、フォローしていた
 3人の方のフォローが、ほぼ同時に
 強制解除されてしまっていたので
 もう一度、フォローし直した

…みたいなこと、書きました。
原因が、分かりました。
やっぱり、わたしがやらかしてた。

Twitterって、フォローしていない人には
「フォロー」というボタンがあって、
フォローすると、そのボタンの表示が、
「フォロー中」になるんですよね。

で、わたしそのとき寝ぼけてたみたいで、
勝手に、
 「フォロー」ボタンを押す
    ↓
 「フォロー中」に表示が変わる
 この時、Twitterのサーバが
 一生懸命フォローの処理をしてる
    ↓
 フォローが完了したら表示が
 「フォロー完了」に変わる

みたいな、解釈をしたらしい。

で、表示がいつまでも「フォロー中」のまま
変わってないから、うちの無線LANが
どうかしちゃったのか、と思って、
もう一度ボタンを押したら、「フォロー」に
変わったから、「あ、やっとフォローされた」
と思ったみたい。

そんな、勘違い操作をして3名の方の
フォローを外してしまったんだ。
わたしが、この手で。

なに素っ頓狂なことやってるんでしょう。
この頃、やっとわたしをフォローして
くださる方が増えてきましたので、
変な勘違いをしないように、気をつけます。
まだまだ、勉強が必要です。

…これでも、元システムエンジニアですよ。

※関連記事は、こちらから。
●Twitterが…?? へ

●FTO復活だ!・その42014年06月29日 18:50

FTO復活だ!・その4


本日の、FTO復活計画進捗報告。

どうでしょうか、これ。
これは、ステアリングの奥、
メーターの外枠の部分です。

2つ、メーターを埋め込みました。
左が油圧計、右が油温系。

前は別の場所についてたんですが、
今回、FTOを復活させるにあたって、
軽量化を進めつつ、走ることに
集中できる環境を作ろう、と思っています。

それで、メーター類は、出来る限り
目の前に持ってきてしまおうと。
メーターに屋根もつけたので、
多分陽が入っても、読めると思います。

ちなみに、最初から付いてる
標準のメーターとステアリングはこちら。

メーターが、一番上の写真の枠中に
はまって、ステアリングがその手前に。
メーターが見やすいように、
ステアリングのスポークは、横一本。

なんか、結構良くなりそうな気がします。
この他あと二つ、電子メーターが
ありますので、それもどこかに埋めよう。

ちなみに、標準のメーター、派手です。
金属枠が付いてて、キラキラです。
数年前のわたしの好み、ですね。
メーター内の小さい丸の金属枠は、
LONZAというメーカーが出してた、
ペダルの穴をドレスアップするための部品。
それが、FTOのメーターに合うんです。
もう7~8年位前の話ですから、
今はどうか、定かではありません。


…ところで、想定外の事態が。
車内が、ものすごく暑い。
蒸している、とかそういうことではなくて、
鉄板むき出しなので、素肌が触れると
火傷しそうになります。

これには参りました。
作業は、朝早くやることにしよう。

★粘土彫刻制作・432014年06月29日 21:55

粘土彫刻制作・43
本日の、粘土彫刻進捗報告。

写真が小さくてすみません。
デジカメの電池が切れてしまって、
買い置きがなかったので、
携帯で撮影しました。

今日は、洋服色の調整をしながら
全体にクリアでコーティングして
磨いていたら、終わってしまいました。

東京の天気、すごかったみたいですね。
群馬は、あれほどではなかったですが、
一日中ジメジメしていて、扇風機を
あてても、塗装がどうも乾かない。

顔の詳細と、肌色調整は
また明日になります。

でも、目標どおり明日には
完成させたいと思います。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう