のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん蒸し暑朝2016年07月03日 09:50



昨日は、本当に
蒸し暑かった…!

寝る時間になっても、
寝室の温度は、30℃近く。

今シーズン初、扇風機を
回しっ放しにして、寝ました。

そんな陽気、今朝も
続いています。


のらにゃんくろとは…

一緒に木陰で、ひと休み。

空模様はどんより、なんです。
陽射しは、ほとんど感じません。

でも、空気が生暖かくて…

やっぱり、早めに
ひざから降りちゃった。

石畳、気持ちいいからね!

いい風でも吹いてくれたら
快適なんだけどなぁ…!



のらにゃんしろくろは…

あ、久しぶり!
玄関で、待っててくれました!

もしかしたら、蒸し暑くて
寝てるの大変だったかな?

一緒に階段を上って、
2階の窓から、外を…

あ、また網戸なめてる!

…外を、観察です。

今日は、熱中症に注意しようね!

★猛暑の二十七冊目!2016年07月03日 21:00



しばらくぶりになりましたが…

絵本「のら2ゃんとおきざりぴあの」

二十七冊目、ご購入頂く事が
できました。

どうもありがとうございます!

今回は、Twitterのフォロワーさんでした。

もう、読んで頂けたかなぁ・・・

楽しんで頂けたら、幸いです!


ところで、二冊目の絵本なんですが
完成が遅れています。

本当ならば、春に発売する
予定でした。


実は、ほぼ予定どおり
初夏にさしかかったくらいの時期に
完成はしたんです。

…ただ。

ちょっと内容が。

わたしは、「大人の絵本作家」と
いうことで、活動しています。

なので、さわやかハッピーエンドだった
一作目とは趣を変えて、二作目は
大人の事情をあれこれ入れ込んだ
ちょっとダークな内容にするつもりでした。

ちょっと。

…それが、いざ描きあがってみたら
この本を読んで、得する人が
果たしているんだろうか、と思うくらい
とんでもない内容のものが
出来上がってしまって。

買ってくださった方、おそらく
気を悪くするだろうし、
わたしの人格も、一気に
疑われちゃうぞ、と。

まぁ、立派なものではないことは
皆さん、うすうす勘付いて
いらっしゃるとは思うんですが。


…それで、お蔵入りにしました。

で、今。

もう一度、最初から
描きなおしています。

といっても、今まで3冊目に
描こうと思っていた内容を
前後がしっかりつながるように
軌道修正したので、
お話の部分は、完成しました。

また、絵をたくさん描きます。

勢いをつけて、突っ走らないと…!

がんばります!

●雉虎にゃん彫刻制作・682016年07月03日 21:20



今日の、キジトラにゃん彫刻制作です。

土台の底面、実はそれほど
平らではなかったので…

きちんと、慣らしています。
明日、削れば大丈夫かな!


そのほか、細かい部分は
都度、修正しているんですが、
キジトラにゃん彫刻、
ちょっとの間、制作のペースを
落とそうかと思っています。


…というのも。

実は、もしかしたら
現実のにゃん家族が
増えるかもしれない、とのお話で!

ならば、せっかく彫刻を作ってるのに
仲間はずれにするわけには
いかないですもんね!

幸いにも…

こことか…

ここに、まだ入れる余裕が
ありますし。

ということで、色塗りを始める前に
そんな彫刻制作を、追加するかも
知れないです!

●麻婆炒飯だ!2016年07月03日 21:40



昨日作った、麻婆豆腐。

真っ赤で、色鮮やかなわりに
辛さは控えめに出来たので
辛いのが得意ではないわたしでも
美味しく頂けました。

ただ。

量、たくさん作っちゃったので
まだ、残っているんです。

なので、ここはひとつ…

やっぱり、炒飯にしよう!

薄めの味の、シンプル炒飯を作って
上から麻婆豆腐、かけたら
美味いんじゃないかなぁ!…という
単純な発想です。


それでは、早速!


まずはいつもどおり、ごま油で
ねぎを炒めたあと…

たまごかけご飯、投入!

強火で、パラパラになるように
炒めたら、中華スープの元と
コショウで、薄めに味をつけます。

最後に、お皿に盛った炒飯に…

麻婆豆腐と、家にあった
食べるラー油をかけてみます。

完成!

お!やっぱり美味そう!

とろみスープがかかった
炒飯って、なんとなく
高級な感じがしますよね!


味は、というと。

間違いなく、ご想像通りの味。

炒飯と、麻婆豆腐を一緒に
口の中で頬張ったときの
あの味、です。

つまり。
やっぱり、美味いですね!


予想もしなかったような味が
溢れてきたりはしないんです。

でも、予想通り美味しい、っていうのも
うれしいもんですよね。

 やっぱり、これだね!
 間違いないね!

と、食べながら納得できる。

 別々に食べたって、 同じでしょ?

と言われたら、否定は出来ないんです。


でもさ、料理って見た目も大事。

たまごとねぎだけのシンプル炒飯と、
液状の麻婆豆腐が、食卓に並んだ
景色よりも。

こんもりと盛り上がった炒飯を
赤くてトロッとした麻婆豆腐が
覆って、まるで溶岩が流れ出して
いるような景色の方が、明らかに
インパクトがあります。

見たら、つい手を伸ばしたくなる。

そういうのって、大切です。


そんな観点から見ても、
麻婆炒飯は偉大だ!
…ということにしようかな、と
思います。

●アルトさん彫刻制作・62016年07月03日 22:00



今日の、アルトさん彫刻制作です。

引き続き、アルトさんの
細かい部分、彫っています。

バンパーの形状なども、
だいぶ実車に近づいてきました。

リアも、エッジが立ってきて
アルトさんらしさ、出てきています。

あとは…

屋根。

たぶん、今の状態が
実車に近い感じの縮尺です。

でも今回は、もう少し屋根の高さ
低くしたいと思っています。

サイドウィンドウの上端くらいまで
切り落としてもいいかな!


そういえば、ジオラマの部分は
ターマック(舗装路)になります。

ということは、いいスピードが
出そうですから、疾走感を感じられる
低さのほうが、似合いそうですし!

●のらにゃん猛暑大変!2016年07月03日 22:15



今日は、暑くなりましたねぇ…。

群馬は、しっかり
猛暑日になりました。

なので、のらにゃんしろくろも…

大変そうだ…。

台所の窓際で
伸びっぱなしです。


さすがに今日は、わたしも
エアコンをつけておきました。

でも、のらにゃんしろくろ
あまりエアコン、好きじゃないんです。

うちの中で、唯一エアコンがある部屋
入っても、すぐに出てきちゃう。

たぶん、人工的に作り出される
冷気に、違和感を覚えるんでしょう。

抵抗せずに、涼めばいいのになぁ、
とは思いつつも、作られた環境に
依存することを拒むところ、
たくましさと、頼もしさを感じます。


そんなこんなで結局…

ここなんです。

でも…

お目々見開くくらい暑いなら
やっぱり、無理はしないほうが
いいと思うよ!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう