のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんどんより夏朝2016年07月02日 09:00



今朝は、あんまり天気
良くないみたいです。

雨は降っていないけれど、
ベッドまで、陽射しは
届きませんでした。

でも、蒸し暑さで目を覚ます感覚、
もう夏だな、と思わせます。


今朝の、のらにゃんしろくろは…

おお、凛々しい!

UFO、立ち乗りですか!

あら、座っちゃった。

散歩に行ってくるので、
どうぞ、くつろいでて下さいね!


のらにゃんくろとは…

いつもの、神社の木陰。

空、曇っている上に
木陰なんですが
やっぱり、ムシムシします。

一応、ひざには乗ってくれたけど…

やっぱり、暑苦しいか。

でも、その分、一緒に散歩する
時間を長く取ってくれます。

夏には夏の距離感、だね!

●雉虎にゃん彫刻制作・672016年07月02日 21:00



今日の、キジトラにゃん彫刻制作です。

4にゃんレリーフの…

左下の、ディオさんと…

右下の、ロイさん。

眉間・鼻の修正、完了です。


あとは、色塗りのための
下準備、始めようと思います。

そういえば、土台の底
まだ、あんまり平らじゃないんだった。

そういう部分を整えていきます。

●麻婆豆腐だ!2016年07月02日 21:20



…もう、ずいぶん前の話なんですが。

料理を自炊し始めて、
だんだん慣れてき始めたとき
なんとなく、調味料を買い集めた
時期があったんです。

こんなの。

正直なところ、違いはあんまり
よくわかってないんです。

でも、なんだか欲しくなって
しまったんですね。

なんというか、大人の階段を
上った気分を味わいたかったのかなぁ?

でも、買ったら満足しちゃって
しばらく、使ってなかったんです。


なので、もったいないですし
今日は、実際に使って
試してみようかな、なんて。

たぶんこのあたりの
ジャン兄弟、麻婆豆腐には
入ってもよさそうな気がします。

なので、麻婆豆腐を
作ってみようと思います!


で、材料を買いに行ったら…

なんだか、よさそうな肉が
安かったので、ひき肉ではなくて
この、バラ肉を使います!

少しの時間、塩こうじに漬けて
やわらかくしておきました。


あとは、豆腐なんですけど…

水っぽくならないように、
重しか何か乗せて
水切りしておきます。

本当は…

こんな重しが乗っかれば
すぐに水、切れちゃいそう。

残りの材料をそろえて、
まずは…

ジャン兄弟を調合します。

平たく言ってしまうと
全部、中華味噌なんです。

味見をしてみたところ、どうやら

 豆板醤 → トウバンジャン。辛さを司る。
 豆鼓醤 → トウチジャン。しょっぱさを司る。
 甜麺醤 → テンメンジャン。甘さを司る

という感じ。

もちろん、そのままなめても
大丈夫なので、お好みの味に
調整します。

ここで決めた味が、最後まで
影響します!


それでは、調理開始!

まずは、ごま油で…

しょうが・にんにくのみじん切りを
炒めます。

いい具合になったら…

豚肉、投入!

色が変わるまで、中火で
火を通しましょう。

そしたら…

ジャン兄弟、投入!
肉と一緒に、炒めます。

なんとなく、赤い油が浮いたような
感じになってきたら…

あらかじめ、お湯に溶いた
中華スープの元、投入!

沸騰したら…

長ねぎと…

豆腐!

豆腐は、ぐりぐり混ぜると
すぐ、粉々になっちゃうので
やさしく、スープをかけて
あげてください。


あとは…

しょうゆ・オイスターソース
酒(紹興酒)などで、味を調えます。

そうそう…

以前、どなたかに頂いたんですが、
うちに、山椒があったので
入れてみることにします。

でもこれ、たぶん実ではないですね。
緑色、してますし。

葉、なのかなぁ…?


最後に…

水溶き片栗粉で
とろみをつけます。

お皿に盛って、万能ねぎを
散らしたら、完成!

うわぁ、美味そう!

そして、辛そう…!


…味、なんですが。

いろいろ入れてみた甲斐は
あったみたい。

とっても、味わい深いです。

そして、辛いです。

確かに、辛い…!

でも、美味い…!!


辛いのが苦手なわたしが、
それほど我慢せずに食べられるので
激辛、というわけでもないと思います。

色、赤ーいですけど、
見た目のインパクトよりは
間違いなく、辛くないです。

ご飯と一緒に食べたら
完全に、辛さは気にならなく
なりますし、ご飯、進みますし!


なんで、見た目ほど
辛くなかったのかな、と
思ったんですが、
おそらくは、ジャン兄弟の末っ子

…かどうかは、わかりませんけど
甜麺醤(テンメンジャン)。

彼が、いい仕事をしたみたいです。

色は、豆板醤の赤さが
前面に出てきましたが、
甜麺醤の甘さ、ずいぶんと
豆板醤の辛さを、封じ込めてくれたみたい。


…なるほど。

中華の味噌は、調合の仕方で
味や色を操るのか。

無駄ジャンを、たくさん買っちゃったかな?
なんて思ったけれど、そうではなかった
みたいです。

そういえば、ほかにも
未知ジャンがあるっぽい。

今度は、そういうのも
試してみようかな!

さらに好みの、麻婆豆腐
作れるかもしれません!

●のらにゃんごろにゃん2016年07月02日 21:40



今日は、天気がさえなかった割に
暑くなりました。

そんな時って、空から雲で
ふたをされたように熱がこもって
蒸し暑くなります。

が…

のらにゃんしろくろ、
ふかふかベッドの上で
丸まってる。

足を、お手々で抱えながら。

傍から見ると、とっても
暑そうなんだけど…

結構、快適そうな顔してるから
まぁ、いいか。

たぶん、いろんなあれこれを
考慮した上で、敢えて
ここに居るんだろうし。

自主性に、任せよう。

●アルトさん彫刻制作・52016年07月02日 22:00



今日の、アルトさん彫刻制作です。

本当にたまーに、ですけど
なんとなく、気分が乗ったり
テンションが高くなったりすると
勢いをつけて、いろんなことに
取り組めたりすること、
あったりします。

今日が、そんな感じだったみたいで
アルトさん彫刻。

昨日の、車らしき物体から…

一気に、アルトさんになりました。

後ろも、こんな感じ。

タイヤ、ないですけど
自動車だ、ということは
わかって頂けると思いますし、
詳しい方なら、車種まで
わかるんじゃないかなぁ…!


そして、昨日の2つのナットですが…

こんな風に埋め込んで…

実は今回、ジオラマっぽく
風景も、つけてみようと
思ったんです。

このスペースなので、
そんなに、たくさんの造作を
詰め込むことはできませんが、
車だけの彫刻とは
また違った楽しみ方が
できるんじゃないかな、なんて。

どうしようかなぁ。

ターマック(舗装路)にしようか、
ダート(未舗装路)にしようか。

●のらにゃんはにゃさん2016年07月02日 22:15



朝の神社、蒸し暑いので
のらにゃんくろは…

石畳の上で、ごろり。

あら、かわいいなぁ!

なんとなく、誘われてる
みたいなので、わたしも
ちょっとだけ体を低くしたら…

添い寝してくれてる感じに。

そして…

爪を1本、袖に引っ掛けて
くれてる。

こんなことされたらもう、ね。

幸せですね。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう