のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんしろくろ脱走2014年07月05日 09:00

のらにゃんしろくろ脱走


今朝も、朝から雨。
のらにゃんしろくろは、
ずっと窓の外を眺めています。

憂鬱そうでもあるけれど、
楽しそうでもあるんです。

もう、この頃はしないですが、
家に入れてまもなくの頃は、
3~4ヶ月に1回くらいのペースで
脱走してたんです。

今までに、全5回。
その5回ともが、雨の日。

どうやら、のらにゃんしろくろは、
雨の日なると、ふつふつと
何かが湧き上がるようです。

脱走しても、ひとしきり遊ぶと
自分で帰って来るんですが、
うちの周りは、車の往来が激しいので、
冷や冷やするんです。

もっと穏やかなところに引っ越して、
いつでも家に出入りできるように
できれば、いいなぁ。

●すしくいねえ2014年07月05日 20:15

すしくいねえ


今日は、久しぶりに寿司を食べに
行きました。
といってもスシロー、ですけど。

「ですけど」、なんて言い方したら
いけませんね。
スシロー、おいしいですもん。
100円で、あれだけのものを
出してくれるんですから。

…ところで。
「えんがわわさび」って
なくなっちゃったんですかね?

あれ、大好きだったんですよ。
軍艦の上に、小さく切った「えんがわ」と
「茎わさび」を和えて、味付けしたような
具が乗ってるんです。

コリコリしてて、わさびの
辛味と香りが、鼻を抜けて。
毎回、3皿は食べてました。

でも久しぶりに行ったら、
メニューからなくなってました。
さみしいですね。
普通の「えんがわ」はありましたから、
「茎わさび」の方が、コスト的に
厳しいのかもしれませんね。

「えんがわわさび」は、
「いかおくら」と色合いがそっくり。
何回か、間違えて「いかおくら」が
来たこともありましたよ。

そういえば「いかおくら」って、
スーパーの、塩辛売ってるような場所に
置いてありますよね。
「えんがわわさび」もあればいいのに…。

●FTO復活だ!・その102014年07月05日 23:34

FTO復活だ!・その10


今日のFTO復活計画報告です。

引き続き地味な作業ですが、
もう少しで目処が立ちそうです。
ダッシュボードの成型と、
車体側の配線をまとめたりしています。

またまた画的に地味なので、
今日は、トランクの中を公開です。

トランク内も、何もありません。
カーペットも全部、剥がしました。
白黒写真みたいですけど、
これでもカラーです。
「RALLIART」のステッカーは、
陽で、色があせちゃった。

このFTOは最初は白だったので、
塗装されてる部分が白。
ところどころ灰色になっているのは、
「メルシート」が貼られていた箇所。

メルシートは、道路のアスファルトが
薄いシート状になったようなものです。
騒音、振動を吸収するのと、
車内への水の侵入を防ぐ役割があります。

これが結構重いので、全部剥がしました。
この作業が、結構大変でした。
マイナスドライバーを突き立てて、
かなづちで引っぱたきながら
割って剥がす感じです。

しかも、気温が高くなると糸を引くので
さらに、やっかいになります。
作業は、冷寒時がおすすめです。

…だれも、そんなことしないですね。

★粘土彫刻制作・492014年07月05日 23:51

粘土彫刻制作・49
本日の、粘土彫刻進捗報告。

…あまり進みませんでした。
細かい色塗りは進めていますが、
顔立ちがはっきりしてない上に、
目が曇っちゃってるので
あんまり可愛くないですね。

のらにゃんくろの方、
ひっくり返ってますが、
塗装乾燥中のため、です。

のらにゃんしろくろの方は、
明日、顔を仕上げますので、
見栄えも、ちょっと変わって来ると
思っています。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう