のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんくろ隠密2014年07月10日 09:24

のらにゃんくろ隠密
今朝は、外に出かけたのらにゃんくろに
ついていってみました。

ねこ相手に、バレないようについていく
なんて、土台無理な話ですので、
普通に、後から歩いていったんですけど、
急にダッシュされて、見失っちゃった。

どこ探しても見当たらないので
降参して名前を呼んだら、
上から声が。


…これは分からんわ。

★粘土彫刻制作・最終回2014年07月10日 19:07

粘土彫刻制作・最終回


やっとできたー!

こんな感じです。
表面を磨いたばかりなので、
まだちょっとテカテカです。

長かったー。
どうやら、5月29日に作り始めたので
1ヶ月と10日くらいですね。

この粘土彫刻、最初は

 絵本買ってくれた方に
 抽選でプレゼント!

…なんて企画の景品だったんですよ。

でもその頃はブログを見てくださる方も
今に比べれば少なかったし、
Twitterのフォロワーの方は、
お二人だけだったし。
今日、完成したわけですから、
完成品もなかったわけです。

客観的に振り返ると、

 圧倒的に誰にも気づかれない状況下で、
 どこの馬の骨とも分からんヤツが
 どの程度のクォリティかも分からん
 未完成品で客寄せしてる

ということだったんです。
上手くいくわけないですね。
応募総数ゼロ。
大失敗でした。

でも、せっかく途中まで作ったんですから
最後まで作ろう!
…と思っても、やっぱり張り合いが
なくなっちゃいますよね。

でもそんなとき、Twitterに変化がありました。
新しいフォロワーさんがついてくださった。
粘土彫刻のことをツイートしたら、
リツイートしてくださったり、
お気に入りにしてくださったり。

それが、本当に励みになりました。
皆さん、どうもありがとうございました。
完成に漕ぎ着けたのは、
間違いなく、皆さんのおかげです。

それで、この彫刻。
この後どうするかというと、
ちょっと、散歩に連れ出してみよう、
と思ってるんです。

今ってちょうど、初夏から夏へ
移り変わっていく、楽しい季節です。
群馬は、田んぼに水が張られて、
地面も空になっています。
植えたばかりの苗も、もう成長を始めましたよ。

そんな景色に、この彫刻を溶け込ませて
写真を撮ってみようかな、と思っています。

そして写真は、Twitterやブログで
お見せできればいいな、と思っています。


…で。
本当は、写真を撮るところまで
今日、やろうと思ってたんですけどね。
まさかの台風大接近。
明日も群馬、相当まずそうですね。

なので、天気が良くなったら
早速取り掛かってみようと思います。
最初は上手くいかないこともあるでしょうけど、
もしよかったら、引き続きお付き合いください。

これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

●にゃんぷー集計結果!2014年07月10日 20:43

にゃんぷー集計結果!


☆2014/07/12 一部更新☆

わたしが長年疑問としていた

 ねこって、シャンプーした方がいいの?

という疑問。
本を読んでも、何となく実情が掴めない。
だからねこ好きの方に、実際のところを
聞いてみたかった。
今回、やっと念願叶いました。
皆さん、ご協力ありがとうございます。

せっかくですから、皆さんから頂いた情報を
集計して、ある程度の指針をまとめてみました。
こんな感じです。


Q.
 ねこはシャンプーした方がいいか?

A.
 短毛種は、非常時をのぞけば必要ない。
 長毛種は、一般には1ヶ月に1回といわれるが、
 実際はそこまで頻度が高くなくても大丈夫。

☆非常時って、どんなとき?
 ・野良ねこを家に迎え入れる場合
 ・ペットホテルに預けた場合
 ・油系の汚れが付いた場合
 ・ヨーグルトをかぶっちゃった場合

☆こんなときには洗ってもいいかも
 ・家ねこが脱走して帰還した場合
 ・夏の暑いとき、ねこに涼を提供するため
 ・毛の生え変わり時期に、抜け毛一掃のため


…という感じです。
ねこは自分で上手に毛づくろいが出来るから、
基本的には、人間が手を出す必要はなさそう。
ただ、非常時に洗う必要に迫られた場合、
普段からシャンプーに慣れていないねこは、
考え得る、あらゆる抵抗をするそうですので、
けがには注意が必要です。

またこの集計結果、ねこ用シャンプー業界(?)には
結構な打撃かもしれません。
なので、ちょっとだけフォローを。
色々な方からのご意見を頂いている中で、

 「シャンプータオル」

というのがとても良い!という情報を
申し合わせるわけでもなく、複数頂きました。
大判のウェットティッシュみたいなもので、
ねこの体表を撫でて綺麗にするんだそうです。

これは人間の目から見て、毛並みが
綺麗になる効果があるのと同時に、
撫でられたねこ側も、まんざらではないよう。
ねこも喜ぶんですって。

であれば、この「シャンプータオル」、
かなり有用なアイテムかもしれません。
わたしは今回はじめて知りましたので、
今度、試してみようと思います。

また寒いときなどは、温かくしたタオルで
体を優しく拭いてあげるのも、良いそうです。


…取り急ぎまとめてみましたが、
情報は多い方が精度も上がります。
もし、情報を提供してくださる方が
いらっしゃったら、引き続きTwitterや、
ブログのコメントで頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

皆さん、ご協力ありがとうございました!


----------------------------------------

☆2014/07/12 追記☆

「シャンプータオル」実際に使ってみました。
いろいろなメーカーから出てるようで、
わたしが使ったのは、これ。

わたしが行ったお店、ねこ用はこれだけでした。
使用してみると、確かにねこが嫌がりません。
暑い日だったからか、むしろひんやりした
シートが気持ち良かったようで、喉を鳴らしながら
ごろんごろんしました。
においもほとんどしないので、拭き終わった後、
毛づくろいし直すこともありませんでした。
もちろん、見た目はつややかになりました。

個体差はあると思いますが、200円前後ですので、
ちょっとお試し頂くのもいいかもしれません。


※関連記事は、こちらから。
●のらにゃんぷ~ へ
●にゃんぷー集計結果! へ

●FTO、弱点克服!2014年07月10日 21:39

FTO気になる弱点を克服!


本日、やっと粘土彫刻が完成しました。
昼間はずっとかかりきりだったので、
本日はFTO復旧作業はお休みしました。

なので、今日も代わりにFTOの記事を。
FTOの気になる弱点を克服!です。

気になる弱点、といっても
中身じゃなくて、外見。
「ヘッドライト」です。

FTOのヘッドライト、屋外駐車していると、
表面のコーティングがやられて、
だんだん黄ばんでくる。
そのまま放っておくと、ところどころはがれて
なんともみっともないことに。

わたしのFTOも例外ではなく、そうなりました。
お店で売ってる「ヘッドライト磨きセット」では
どうにも歯が立ちません。
ではどうすればよいか。

 コーティングを全部剥がしてから
 ウレタンクリアで塗装

…これです。
写真の一番右のコマが、実物の写真です。
用意するものは、次の4つ。

 ・耐水サンドペーパー 2000番くらい
 ・液体コンパウンド 9800番以上
 ・電動ドリルに、羊毛バフをつけたもの
 ・ウレタンクリア

手順は、こんな感じです。

 1.耐水サンドペーパーに水をつけながら
   コーティングを削り落とす。
   ヘッドライト全体に小傷がついて
   曇ってくるとともに、襲いくる不安に
   立ち向かってください。

 2.電動ドリルに羊毛バフをつけたものに
   液体コンパウンドを染み込ませて、
   ヘッドライトを磨く。
   小傷で曇っていたヘッドライトが、
   以前の透明感を取り戻していきます。

 3.透明に戻ったら、ウレタンクリアを吹く。
   薄く吹いて、固まったらまた吹いて、を
   満足のいくまで繰り返す。

という感じです。
ヘッドライトが小傷で曇ってくると、
本当に大丈夫なのかよ、と思います。
でも、ここでしっかりコーティングを
削り落としておくのが、後の作業を
成功させるコツです。

コーティングを全て削り落としたら
再度磨いて透明に戻すんですが、
ここは人手では無理です。
機械の力を借ります。
本当は、「ポリッシャー」なんていう
磨き専用の機械があるんですが、
個人じゃ持ってないですよね。
なので、電動ドリルで代用します。
電動ドリルの、ドリル刃をつけるところに、
羊毛で出来た、バフバフした
「バフ」をつければ、立派なポリッシャーです。
コンパウンドを染み込ませ、丹念に磨いて、
透明に戻します。
この時、ボディの塗装面を磨かないように
注意してください。塗装がはがれます。

綺麗に透明になったら「ウレタンクリア」を
塗装します。これで、非常に強力な塗膜を
張ることが出来ます。
2液混合型で、使う直前に缶を振って
中身を混ぜるんです。
で、使い切らなかった分は、缶の中で固まってしまう。
ボディなどにかからないように、しっかりマスキングを
して、準備が完了した後で、液を混ぜましょう。

吹くときは、「薄く、何度も」を念頭に。
ウレタンクリアは乾きが速いので、
そんなに、やきもきしません。
何層も何層も、吹いてみてください。
満足のいくツヤになるまで。

ウレタンクリアが完全に乾いたら、
一度、コンパウンドで磨きます。
せっかく塗ったのを、はがさない程度に…。


これで、完成です。
ウレタンクリアの塗膜は、非常に強力です。
わたしの場合、常に屋外駐車なので、
購入後8年で、純正のコーティングは死にました。
その後、ウレタンクリア処理したあと、
既に9年が経過していますが、劣化の気配なし。
一度やれば、しばらく大丈夫ですよ。

ちなみに、施工する場所なんですけどね、
わたしは、屋外でやっちまいました。
本当は、室内がいいんですよ。
塗装するとき、ホコリを巻き込みにくいので。
でも、ヘッドライト外すのには、バンパーを
外さなくちゃいけない。結構面倒です。
なので、車体についている状態で
施工してしまいました。
虫が飛んできて、上に止まったらどうしよう、
なんてことも思いましたが、運よく大丈夫でした。

…ということで、ヘッドライト再コーティング。
きっちり綺麗に仕上げたければ、
プロへの依頼、一択です。
安心納得です。

でも、FTOはもう20年前の車。
車が劣化してくると、なんだか気持ちが
離れちゃったりします。
そんなとき、自分で修理することで
愛着を維持していく、っていうのも
一つの手かな、と思うんです。

ウレタンクリアが2,700円位しますが、
電動ドリルが家にあれば、費用もかなり
節約できると思います。

もし、ヘッドライトの曇りで悩んでいる方が
いらっしゃったら、やってみる価値ありますよ。
わからないことがあったら、Twitterや
この記事のコメントで、お問い合わせください。
わたしが知っていることは、全てお教えします。

ちなみに、わたしのFTOの外装で、クリアが
はがれてしまった天井と、サイドミラーも、
このウレタンクリアで塗装する予定です。


----------------------------------------

☆2014/07/11 追記☆

現在の状況、お見せした方が分かりやすいですね。
すみませんでした。こんな感じです。
FTOヘッドライト

ライトの下の方に、植木と私が写っちゃってますけど、
ウレタンクリア吹いてから、9年でこの状態であれば
まずまずだと思います。いかがでしょうか?



のらみゃんとひろのそうさくこうぼう