●のらにゃん冷え込むねぇ ― 2017年12月10日 08:30
ツイート
昨晩は、23時過ぎまで
くろねえさんが、作業部屋に
いてくれたんです。
もしかしたら、このまま
一緒に寝られるかな?!
…なんて期待したんですが、
電気を消したら、1階に
降りちゃいました。
でも、こういう感じが続けば
そのまま、一緒に寝られるように
なりそうだなぁ…!
今朝も、体の芯まで
凍るような寒さなので、
しろくろさんは…
毛布の中。
ぴくりとも動かないので、
心配で…
中を覗きます。
なんだか、丸まったまま
固まっていらっしゃいますが…
中は、こたつのような暖かさ。
これなら大丈夫かな!
くろねえさんは、というと…
顔、出してくれたけど…
どこがどうなってるのか
よくわからないかも…?
なんて思いながら、顔らしき部分を
なでていたら…
出てきてくれました。
今日は一段と、漆黒だねぇ…!
ツイート
昨晩は、23時過ぎまで
くろねえさんが、作業部屋に
いてくれたんです。
もしかしたら、このまま
一緒に寝られるかな?!
…なんて期待したんですが、
電気を消したら、1階に
降りちゃいました。
でも、こういう感じが続けば
そのまま、一緒に寝られるように
なりそうだなぁ…!
今朝も、体の芯まで
凍るような寒さなので、
しろくろさんは…
毛布の中。
ぴくりとも動かないので、
心配で…
中を覗きます。
なんだか、丸まったまま
固まっていらっしゃいますが…
中は、こたつのような暖かさ。
これなら大丈夫かな!
くろねえさんは、というと…
顔、出してくれたけど…
どこがどうなってるのか
よくわからないかも…?
なんて思いながら、顔らしき部分を
なでていたら…
出てきてくれました。
今日は一段と、漆黒だねぇ…!
ツイート
●のらにゃん黒ドラ ― 2017年12月10日 21:00
●翌日は、やっぱり! ― 2017年12月10日 21:15
ツイート
かつ丼、ですよねぇ…!
だって昨日…
こんなに揚げちゃった んですもん。
こんな材料で、シンプルに
いきますよー!
まずは、めんつゆと昆布茶を
お湯で薄めて、つゆをつくります。
少し煮込むので、薄めに
しておくのがおすすめです。
たまねぎが柔らかくなったら…
かつを投入!
しっかり温まってから
たまごを回しいれて
ふたをします。
弱火にして、たまごが
お好みの具合に固まったら、完成!
おお、美味そうだ…!
考えてみると、ロース肉以外で
かつ丼を作ったの、初めてです。
でも、もも肉かつのたまごとじも
良いですねぇ…!
煮ても柔らかなままでしたし、
味もよく染みています。
ロース肉と違って、
食べたあと、胃がもたれる感じも
ありませんでした。
この感じなら、パンにはさんでも
おいしく頂けそう。
豚もも肉、わたしが知らないだけで
おいしい食べ方、沢山あったんですね!
ツイート
かつ丼、ですよねぇ…!
だって昨日…
こんなに揚げちゃった んですもん。
こんな材料で、シンプルに
いきますよー!
まずは、めんつゆと昆布茶を
お湯で薄めて、つゆをつくります。
少し煮込むので、薄めに
しておくのがおすすめです。
たまねぎが柔らかくなったら…
かつを投入!
しっかり温まってから
たまごを回しいれて
ふたをします。
弱火にして、たまごが
お好みの具合に固まったら、完成!
おお、美味そうだ…!
考えてみると、ロース肉以外で
かつ丼を作ったの、初めてです。
でも、もも肉かつのたまごとじも
良いですねぇ…!
煮ても柔らかなままでしたし、
味もよく染みています。
ロース肉と違って、
食べたあと、胃がもたれる感じも
ありませんでした。
この感じなら、パンにはさんでも
おいしく頂けそう。
豚もも肉、わたしが知らないだけで
おいしい食べ方、沢山あったんですね!
ツイート
●のらにゃん意を決して ― 2017年12月10日 21:30
ツイート
しばらく、向かい合っていた
のら2ゃん。
どうやら今日は、しろくろさんが
動くみたいです。
…よいしょ。
ちょっと横、通りますよー!!
同じベッドには入らなかったけど
隣で、日向ぼっこ。
しろくろさん、積極的に
なってきたねぇ…!
ツイート
しばらく、向かい合っていた
のら2ゃん。
どうやら今日は、しろくろさんが
動くみたいです。
…よいしょ。
ちょっと横、通りますよー!!
同じベッドには入らなかったけど
隣で、日向ぼっこ。
しろくろさん、積極的に
なってきたねぇ…!
ツイート
●仲良2ゃん彫刻制作・23 ― 2017年12月10日 21:45
●のらにゃん押され気味 ― 2017年12月10日 22:00
●FTOもしもBOX製作・3 ― 2017年12月10日 22:15
ツイート
今日の、FTOもしもBOX制作です。
…そういえば。
シフトコンソール製作のときも
そうでしたが、当たり前のことながら
今回も、もしもBOXを取り付けるための
ねじ穴が、車体側にあるかが
問題なんですよね。
周辺を探ってみると…
あ、このアルミテープで
塞いであるのが…
あ、やっぱり!
この穴は使えそうだ!
だけど、上からねじ込むねじ穴だと
見栄えがあんまりよくないかなぁ…?
この場所に、垂直に立つステーを作って
横からねじ込めるようにした方が
よさそうです。
ここを、もしもBOX取り付けの
後端ねじ留め位置にして…
前端については、シフトコンソールを
製作したとき、横板にナットを
埋め込んで置いたんです。
それを利用して、シフトコンソールと
連結すれば、隙間なくぴったり
収まりそうです。
あとは…
上から見たときの、サイドブレーキノブ。
これが、問題だなぁ。
サイドブレーキ、もしもBOXの外に
逃がしてしまうか、それとも
もしもBOX内から生えてる感じにするか。
見栄えだけ考えれば、やっぱり
もしもBOXから生えてる感じが
カッコよさそうですよね!
せっかくだから、がんばってみようかな!
ツイート
今日の、FTOもしもBOX制作です。
…そういえば。
シフトコンソール製作のときも
そうでしたが、当たり前のことながら
今回も、もしもBOXを取り付けるための
ねじ穴が、車体側にあるかが
問題なんですよね。
周辺を探ってみると…
あ、このアルミテープで
塞いであるのが…
あ、やっぱり!
この穴は使えそうだ!
だけど、上からねじ込むねじ穴だと
見栄えがあんまりよくないかなぁ…?
この場所に、垂直に立つステーを作って
横からねじ込めるようにした方が
よさそうです。
ここを、もしもBOX取り付けの
後端ねじ留め位置にして…
前端については、シフトコンソールを
製作したとき、横板にナットを
埋め込んで置いたんです。
それを利用して、シフトコンソールと
連結すれば、隙間なくぴったり
収まりそうです。
あとは…
上から見たときの、サイドブレーキノブ。
これが、問題だなぁ。
サイドブレーキ、もしもBOXの外に
逃がしてしまうか、それとも
もしもBOX内から生えてる感じにするか。
見栄えだけ考えれば、やっぱり
もしもBOXから生えてる感じが
カッコよさそうですよね!
せっかくだから、がんばってみようかな!
ツイート
最近のコメント