のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん2016元旦2016年01月01日 09:00



あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします!

一年の始まりの日、
やっぱり特別です。

それにしても…

朝起きたら、のらにゃんしろくろが
初日の出を眺めていたのには
びっくりしました。

車の量が極端に減ってたりするから
いつもと違うんだ、っていうこと
察知したのかな…?

とはいえ。

二度寝開始、ですけど。



神社の初日の出も、
素晴らしかった!

のらにゃんくろ、いつもどおり

抱っこ寝をするんですが…

今日は朝から、初詣の
お客さんでにぎわって、
気が気じゃあないみたい。

ちょっと早めに、退散しましょうか!

●去年と今年の目標2016年01月01日 21:00



2016年元日、
今年も、一年の目標を
立ててみようと思います。

と、その前に…。

去年の目標は
どんな感じだったかというと…

 1.いつでも何か作っていよう

 2.絵本、2巻・3巻を発売だ!

 3.車にたくさん乗ろう

でした。

達成率、でいうと

 1.◎
 2.×
 3.△

という感じです。


「1.いつでも何か作っていよう」
については、達成できたと思います。

それはもう、想定していた以上に。

2014年の年末に、彫刻の
制作ご依頼を頂いてから、
2015年中はずっと、
途切れることなく、彫刻制作を
続けることが出来ました。

もちろん、自分で好きに
作ったものも含まれるんですが、
10体完成、2体制作中、という
状況です。

皆さんに応援して頂き、
そして、ご依頼頂けた結果です。
本当にありがとうございます!


そのしわ寄せ、というのも
あるかとは思いますが、
「2.絵本、2巻・3巻を発売だ!」は、
完全に、未達成です。

2巻の途中まで描いたところで
もちろんまだ、発売できていません…。

ただ、何もないのに
達成できなかったんじゃあ
努力不足、ですけど、
その代わりに、想定外の
彫刻制作が、たくさん出来ましたから!

目標って、達成できなくて凹むために
立てるんじゃないですもんね。

前向きに、何かに取り組むために
立てるものです。

結果として、冷静に受け止めれば
良いんだと思います。


「3.車にたくさん乗ろう」は
及第点には届かなかった感じです。

…というのも。

あんまり乗りすぎると
ガソリン代、結構出ちゃいます…。

まだ、それほど稼ぎがないので
車は贅沢な遊び、ということで
たまにわくわくしながら乗る、という
感じで、楽しみました。

もちろん、以前のような
大手術を受けることがないように、
自分で出来るメンテナンスは、
日ごろから、心がけました。


そんな、去年の目標の
達成状況を踏まえた、
今年の目標は…


 1.いつでも何か作っていよう

 2.絵本、2巻・3巻・4巻を発売だ!

 3.繋がりを広げよう

にしようと思います。


やっぱりわたしは、何かを
作るの、好きみたいです。

彫刻に限らず、料理も
そうなんだと思います。
何でも良いから作ること、
続けたいと思います。


そして、今年こそは絵本!
4巻までは、出したい!

4ヶ月に一回か…。

ペースとしたら、そんなに
厳しいわけじゃないはず。

出来ないのは、わたしの
努力が足りないからでしょう。

今年は努力、します!


最後は、繋がりの拡大。

わたしは、のら2ゃんと一緒に
いろんな制作活動をしていますが、
やっぱり、反応して頂けることって
とってもありがたいです。

サラリーマンを辞めて
2年間強続いた、誰からも
一切の反応をしてもらえなかった期間、
実は、夢だったんじゃないかと、
思うくらい、今はたくさんの方々との
繋がりが出来ました。

応援して頂けると、こんなに
力が出るものなのか、と
実感しています。

これからも、そういう繋がり
広げていけたら良いな、と
思っています。

そして、そんな繋がりを
もって下さった方々に、
何か、お返しが出来るように
なりたいな、と思います。

これからも、どうぞよろしくお願いします!

●Twitter 20152016年01月01日 21:15



…ちょうど一年前。

2015年元旦のTwitter、
こんな感じでした。

 ツイート  11,462回
 フォロー   5,621人
 フォロワー  5,475人
 お気に入り 32,806☆


2016年元旦のTwitterは
こんな感じです!

 ツイート   58,047回
 フォロー   17,424人
 フォロワー  15,926人
 お気に入り 136,541♡

皆さんのおかげで、たくさん増えました!
どうもありがとうございます!


一年あたりでいうと…

 ツイート   46,585回
 フォロー   11,803人
 フォロワー  10,451人
 お気に入り 103,735♡

です。

フォロワーさん、一年で
1万人以上、増えました!

だからこそ、わたしのツイート数も
増えたんだと思います。

というのも、ツイート数には、
頂いたメッセージへの返信数も
プラスされるから。

わたしが、個人的にしている
ツイート数は、一日に7~8件
程度なんです。

それだけだとしたら、
年間2,600件くらいのはず。

とすると、単純に44,000件前後の
メッセージを頂けてるんですね!

うれしいですねぇ…!

皆さん、本当にありがとうございます!

今年もTwitter、がんばりますよ!

もちろん、ブログとFaceBookも!

●絵本FTO彫刻制作・182016年01月01日 21:30



今日の、絵本FTO彫刻制作です。

昨日までで、助手席側の形、
大まかに整いました。

この先は、運転席側も整えた後で
検討したほうが良いと思います。

なので、今日から…

こんな感じに、左右対称に。

三次元なので、なかなか
難しかったりします。

でも、だいぶそれらしくなって
来ました。


あと2日くらいあれば、
左右対称になると思います。

そこからの詰めが、勝負ですね!

●のらにゃん寒い日は2016年01月01日 21:45



今日の群馬、良い天気なんですが
風がとっても強くて。

陽が差しているのに、寒いんです。

そこはあんまり、
暖かくないんじゃないの…?

あ、ホットプレートの上は
暖かいのか!

そういうこと。

●2016年、FTO始動!2016年01月01日 22:00



昨日洗車した、FTO。

洗車後、暗くなっちゃったので
今朝もう一度、初日の出を浴びた
写真を撮っておこう!

あれ…?

やっぱり、朝一番は暗いか…。

実は昨晩、0時過ぎくらいに
少し、雨が降ったんです。

その後に、早速ほこりも
ついちゃったみたいで、
ちょっと残念なことに…。

まぁ、仕方ないか!


今年初めの
エンジン火入れは…



無事、完了!
今年もFTO、元気です!

本当は今日、レブリミットまで
回したエンジン音を、
動画に撮ろうと思っていました。

実際、やってはみたんですが、
風が強いために、ゴウゴウ音が
一緒に録音されてしまって、
エンジン音がにごってしまったんです。

なので日を改めて、
録音しようと思います!



いつまでも、パワステベルトが
切れてる音じゃあ、
進歩がないですもんね!

●マセラッ彫刻制作・522016年01月01日 22:15



今日の、マセラティ・クーペ彫刻制作です。

引き続き、ボディ色の
ツヤ出しをしています。

ずいぶん…

いい感じに…

なって来ました…!

ちょっと茶色に見えちゃってますが、
光の加減、です。

ただ、今の色だと
ちょっと暗めなのは
確か、だったりします。

というのも、艶出しが完了して
しっかり乾いた後、上から
クリアレッドを重ねる予定
だからです。

鮮やかなクリアレッドの
奥から透ける、暗めのワインレッド。

良い雰囲気になりそうですよ…!


明日には、ボディのツヤ出しが
完了して、窓などのパーツの
塗りわけに入れると思います!

●のらにゃん桃色空2016年01月02日 09:30



お正月、2日の朝。

今朝は6時半ごろに
家を出たんですが…

すごい…!

こんなに幻想的な空の色
観たことないかも…!

ほんの10分くらいでしたが、
素敵な空間に居合わせることが
出来ました。


神社に向かうと、もう今日は
落ち着いていました。

何人か、初詣に
いらっしゃいましたが、
賑わいのピークは
過ぎたようです。

なので…

今日の抱っこ寝は、
普段と変わらずに出来ました。

お堂と階段を背にして
記念撮影も出来ました。

良かったね!
大満足…!



のらにゃんしろくろは…

…寝とります。

えーと…
この辺かな…?

あ、大当たり!

腕を上げたな…!

●新年桃橙空2016年01月02日 21:00



今朝、散歩に出かけるとき…

こんなに、桃色の空を
観ることが出来ました。


これは、わたしの家の
玄関を出て、すぐの場所。

日が昇るにつれて…

さらに、色が深まります。

ピンク色から、橙に。

そしてだんだん
青に溶けていきました。


素晴らしいなぁ…!

こんなに綺麗な朝焼けは、
初めて観た。

毎朝散歩、行ってて良かった!
そして、カメラ持ってて良かった!

●角煮丼・2016だ!2016年01月02日 21:20



新年二日目。

今は、元日でもお店やってますが、
それとは関係なく、元日くらいは
家に居たい、という方々も
多いんじゃないかと思います。

わたしも、そっち派です。

昨日は、外の様子が
ずいぶんと静かでしたが、
今日は、にぎやかになってきました。

わたしは、というと
やっぱり二日目も、散歩以外は
家に居たんですけど、
そろそろ、動き出す準備くらいは
しておいたって良いかも?


…というところで、思い出した!

今日、土曜日だった!

 毎週土曜日は、料理を作ろう!

の試み、今年もまだまだ続きます。

で、何を作ろうかと思ったんですが、
考えてみたら、食材
あんまり買い置きがなかった…。

そして、買いに行くの
なんだか骨が折れそうだ…。

なので、家にあるもので
ちょっと元気が出るような物を作ろう!

今こそ、お正月準備で
作り置きしておいた
豚の角煮の出番だ!


豚の角煮丼 2016、作ります!

材料は、こちら。

冷凍した豚の角煮は…

事前に解凍して、
食べやすいサイズに
カットしておきます。

冷凍豚の角煮の
美味しい解凍の仕方は、
こちらで、詳しくご説明しています。

それでは、早速!

あ、豚の角煮丼、といっても

 解凍した豚の角煮を
 ご飯に載せて、はい完成!

…ではないんです。

ちょっとひと工夫を。

中華っぽい、とろみがかった
スープを、かけるんです。

これがまた、美味いんですよ!

まずはその、スープ作りから。


お湯を沸かしたら…

長ねぎと、中華スープの元を
加えます。

さらに、しょうゆを。

スープの味、好みはありますが
薄めの方が、良いと思います。

豚の角煮に、濃い味が
ついていますので。

あとは…

水溶き片栗粉を入れて
とろみをつけてから…

卵の白身だけを、入れます。

黄身を一緒に溶いても
もちろん美味しいんですが、
わたしは黄身、最後に
飾りたいな、と思うんです。


卵が固まりだしたら…

ごま油を少し、回し入れて
スープは、完成!


あとは…

ご飯をよそって…

崩れないように
そーっと、豚の角煮を。

そして上から…

とろみの卵スープだ!

さいごに、卵の黄身と
みつばを飾って、完成!

なかなか、美味しそうでしょう?

とても、食欲をそそります…!


これは、間違いないです!
本当に、美味しい!

まずは、卵の黄身をつぶして。

レンゲを使って、
ご飯と角煮と、スープを
適量すくって、いっぺんに
口の中に入れて食べます。

そりゃあもう、風味豊かで
ツルンと、のどを滑り降りていく
ようなんですよ!


豚の角煮丼、って
いろんなお店で食べられますが、
卵スープがかかっているのは
おそらく、見かけないはず。

実際、わたしは見たことがありません。

でもこれ、角煮の食べ方の中で
今のところ、ベストなんじゃないかと
思っています。


ぜひぜひ、自作して
その味を、確かめて欲しいな、と
思います!

角煮さえ作り置きしておけば、
簡単に出来ますし。

おすすめですよ!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう