のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん桃色空2016年01月02日 09:30



お正月、2日の朝。

今朝は6時半ごろに
家を出たんですが…

すごい…!

こんなに幻想的な空の色
観たことないかも…!

ほんの10分くらいでしたが、
素敵な空間に居合わせることが
出来ました。


神社に向かうと、もう今日は
落ち着いていました。

何人か、初詣に
いらっしゃいましたが、
賑わいのピークは
過ぎたようです。

なので…

今日の抱っこ寝は、
普段と変わらずに出来ました。

お堂と階段を背にして
記念撮影も出来ました。

良かったね!
大満足…!



のらにゃんしろくろは…

…寝とります。

えーと…
この辺かな…?

あ、大当たり!

腕を上げたな…!

●新年桃橙空2016年01月02日 21:00



今朝、散歩に出かけるとき…

こんなに、桃色の空を
観ることが出来ました。


これは、わたしの家の
玄関を出て、すぐの場所。

日が昇るにつれて…

さらに、色が深まります。

ピンク色から、橙に。

そしてだんだん
青に溶けていきました。


素晴らしいなぁ…!

こんなに綺麗な朝焼けは、
初めて観た。

毎朝散歩、行ってて良かった!
そして、カメラ持ってて良かった!

●角煮丼・2016だ!2016年01月02日 21:20



新年二日目。

今は、元日でもお店やってますが、
それとは関係なく、元日くらいは
家に居たい、という方々も
多いんじゃないかと思います。

わたしも、そっち派です。

昨日は、外の様子が
ずいぶんと静かでしたが、
今日は、にぎやかになってきました。

わたしは、というと
やっぱり二日目も、散歩以外は
家に居たんですけど、
そろそろ、動き出す準備くらいは
しておいたって良いかも?


…というところで、思い出した!

今日、土曜日だった!

 毎週土曜日は、料理を作ろう!

の試み、今年もまだまだ続きます。

で、何を作ろうかと思ったんですが、
考えてみたら、食材
あんまり買い置きがなかった…。

そして、買いに行くの
なんだか骨が折れそうだ…。

なので、家にあるもので
ちょっと元気が出るような物を作ろう!

今こそ、お正月準備で
作り置きしておいた
豚の角煮の出番だ!


豚の角煮丼 2016、作ります!

材料は、こちら。

冷凍した豚の角煮は…

事前に解凍して、
食べやすいサイズに
カットしておきます。

冷凍豚の角煮の
美味しい解凍の仕方は、
こちらで、詳しくご説明しています。

それでは、早速!

あ、豚の角煮丼、といっても

 解凍した豚の角煮を
 ご飯に載せて、はい完成!

…ではないんです。

ちょっとひと工夫を。

中華っぽい、とろみがかった
スープを、かけるんです。

これがまた、美味いんですよ!

まずはその、スープ作りから。


お湯を沸かしたら…

長ねぎと、中華スープの元を
加えます。

さらに、しょうゆを。

スープの味、好みはありますが
薄めの方が、良いと思います。

豚の角煮に、濃い味が
ついていますので。

あとは…

水溶き片栗粉を入れて
とろみをつけてから…

卵の白身だけを、入れます。

黄身を一緒に溶いても
もちろん美味しいんですが、
わたしは黄身、最後に
飾りたいな、と思うんです。


卵が固まりだしたら…

ごま油を少し、回し入れて
スープは、完成!


あとは…

ご飯をよそって…

崩れないように
そーっと、豚の角煮を。

そして上から…

とろみの卵スープだ!

さいごに、卵の黄身と
みつばを飾って、完成!

なかなか、美味しそうでしょう?

とても、食欲をそそります…!


これは、間違いないです!
本当に、美味しい!

まずは、卵の黄身をつぶして。

レンゲを使って、
ご飯と角煮と、スープを
適量すくって、いっぺんに
口の中に入れて食べます。

そりゃあもう、風味豊かで
ツルンと、のどを滑り降りていく
ようなんですよ!


豚の角煮丼、って
いろんなお店で食べられますが、
卵スープがかかっているのは
おそらく、見かけないはず。

実際、わたしは見たことがありません。

でもこれ、角煮の食べ方の中で
今のところ、ベストなんじゃないかと
思っています。


ぜひぜひ、自作して
その味を、確かめて欲しいな、と
思います!

角煮さえ作り置きしておけば、
簡単に出来ますし。

おすすめですよ!

●絵本FTO彫刻制作・192016年01月02日 21:40



今日の、絵本FTO彫刻制作です。

昨日に引き続き…

助手席側の造形と
左右対称になるように…

運転席側の、造形を。

今日は、一度全体を削ってから
足りない粘土を、盛り付けました。

明朝には乾いていると
思います。

明日削れば、運転席側の形も
整うんじゃないかと思います!

●糠漬け、第九弾!2016年01月02日 22:00



ちょっと間を空けましたが、
糠漬けだって、今年も
続けていこうと思います!

でも、冷蔵庫の中に
食材の買い置きが、
無いんだようなぁ…。

何か、正月らしいもの
無いだろうか…。

…と、辺りを見回したら!

あるじゃない!

切り餅!


…いえ、冗談でも
遊び半分でも、無いんです。

もしかしたら、本当に
良い感じになるんじゃないか?
…と、真剣に期待しています。


糠漬けって、結構硬い
食材でも、しっかり柔らかく
してくれるんです。

もちろん、時間がかかる
食材もあります。

なすは、とっても
漬かりにくかったんです。

三日目でやっと、うっすら
漬け物?…みたいな感じ。

でも、なすより間違いなく
硬いはずの、にんじんは
一日目から、美味しく頂けました。


予想とは違う結果が出て
驚いたこと、多々あります。

餅、見た目は
プラスティックみたいですけど、
そもそも米、ですもんね。

糠が染み込む余地だって
きっと、あるでしょう。

もちろん、一日で出来るとは
思えないんですが、
何日か漬ければ、
変化は出るはず…!


どんな感じになるだろうなぁ…?

そのままかぶりつけるくらいに
柔らかくなりつつ、
糠の味が、ほんのりと
染みているのが、ベスト!

やっぱり、硬さが
残ってしまったとしたら、
それを焼いて、食べてみよう!

普通に焼くのとは、また違う風味が
楽しめるかもしれない!


…ということで、成功しても
失敗しても、無駄にはならなそうだ。

やってみよう!

おお、2016年は攻めるねぇ…!

●マセラッ彫刻制作・532016年01月02日 22:15



今日の、マセラティ・クーペ彫刻制作です。

引き続き、ボディ塗装を中心に。

午前中に、全体をもう一度削って…

細かい凹凸を慣らしました。

その上から、最後の
ベース色塗装を施しつつ、
窓やグリル内の塗りわけを
開始しました。

明日は、ライト周りの
ベース色も、塗ります。

今までは、目の細かい
紙やすりで磨いていましたが、
ここから先の磨きは、
液体コンパウンドに切り換えます。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう