●牛丼プラスα焼きそば! ― 2016年11月22日 21:15
ツイート
最近、立て続けに
カップラーメンを食べてるので、
たまには、自分で作らないと!
…とはいえ、実はあんまり
材料がなかったりして。
なので、冷蔵庫にあった…
こんなのを使って、
中華風の、あんかけ焼きそばを
作ります!
中央の野菜は、はやとうり。
そして、その下は
冷凍の牛丼のもと、です。
この味に、中華スープを足せば
きっと、焼きそばに合う
あんかけになるはず!
それでは、早速!
まずは…
焼きそばの麺、お好みの
焦げ目がつくくらいまで
炒めて、お皿に盛ります。
そして…
少量のラードで、
はやとうりを炒めるんです。
コショウを振って、なじませたら…
お湯に溶いた、中華スープの元を
投入です!
そして…
あらかじめ、電子レンジで
温めておいた、牛丼の元も!
しっかり絡まったら…
最後に、水溶き片栗粉で
とろみをつけます。
あとは、焼きそばにかければ
完成!
色味が、ちょーっと
茶色っぽくなっちゃいました。
赤ピーマンなどがあれば、
よかったかもしれないですね!
とはいえ、これはなかなか
ボリュームもあって
いいんじゃないでしょうか…!
…食べてみたところ。
これは、声を大にして
おすすめしたいかも!
いろんな調味料を調合して
中華屋さんが作ったような
本格的な味がします。
牛丼の元と、中華スープの元、
相性、抜群です!
もちろん、焼きそばにも
よく合いますねぇ!
ガツガツ食べたくなる、
元気の出る系の味ですね!
今回、すっかり忘れましたが
最後にごま油を足すのも
いいかもしれないです。
ご飯にかけても、よさそうですし
そのままなら、おかずの一品、
どころか、メインを張れる
存在感があります。
何より、ただただ
簡単なのがいいです!
機会がありましたら、
ぜひぜひ、お試しを。
驚きの味、でした!
ツイート
最近、立て続けに
カップラーメンを食べてるので、
たまには、自分で作らないと!
…とはいえ、実はあんまり
材料がなかったりして。
なので、冷蔵庫にあった…
こんなのを使って、
中華風の、あんかけ焼きそばを
作ります!
中央の野菜は、はやとうり。
そして、その下は
冷凍の牛丼のもと、です。
この味に、中華スープを足せば
きっと、焼きそばに合う
あんかけになるはず!
それでは、早速!
まずは…
焼きそばの麺、お好みの
焦げ目がつくくらいまで
炒めて、お皿に盛ります。
そして…
少量のラードで、
はやとうりを炒めるんです。
コショウを振って、なじませたら…
お湯に溶いた、中華スープの元を
投入です!
そして…
あらかじめ、電子レンジで
温めておいた、牛丼の元も!
しっかり絡まったら…
最後に、水溶き片栗粉で
とろみをつけます。
あとは、焼きそばにかければ
完成!
色味が、ちょーっと
茶色っぽくなっちゃいました。
赤ピーマンなどがあれば、
よかったかもしれないですね!
とはいえ、これはなかなか
ボリュームもあって
いいんじゃないでしょうか…!
…食べてみたところ。
これは、声を大にして
おすすめしたいかも!
いろんな調味料を調合して
中華屋さんが作ったような
本格的な味がします。
牛丼の元と、中華スープの元、
相性、抜群です!
もちろん、焼きそばにも
よく合いますねぇ!
ガツガツ食べたくなる、
元気の出る系の味ですね!
今回、すっかり忘れましたが
最後にごま油を足すのも
いいかもしれないです。
ご飯にかけても、よさそうですし
そのままなら、おかずの一品、
どころか、メインを張れる
存在感があります。
何より、ただただ
簡単なのがいいです!
機会がありましたら、
ぜひぜひ、お試しを。
驚きの味、でした!
ツイート
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/11/22/8258558/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。