●のらにゃん夜のねこ集会 ― 2019年05月26日 08:40
●カレーうどん、大成功! ― 2019年05月26日 21:00
ツイート
昨日は、せっかくカレーを
作ったんですし!
今日は、カレーうどんですよー!
なんだかとっても暑いので
しっかり食べて、体力を
維持しなければ。
それでは早速!
まずは、少しのお湯で
長ねぎを茹でつつ、
白だしを加えます。
ねぎ、そのまま入れると
辛さや渋さが目立つんですが、
先に火を通しておくと
カレーによく馴染むんです。
ねぎが、ちょうどいい
硬さになったら…
この中に、カレーを加えて
伸ばしていきます。
水分と、白だしで
とろみと味を調えましょう。
最後に…
うどんを投入して
しっかり絡めたら、完成!
お、いいですねぇ!
見た目的には、なんの
変哲もないカレーうどんですが
自然と、食欲がわいてきます。
実際の味も、大満足でした!
昨日カレーを作るとき、
はちみつを入れるタイミングを
改善できたおかげで、
カレー自体の出来が
ここ最近で、一番よかったんです。
なので、白だしを追加して
ほのかに和風味になった
カレーうどんのつゆも、大成功!
カレーになじんだねぎの風味も
ちょうどよかったですよ!
カレーに、白だしや
めんつゆを入れるだけで
お蕎麦屋さんに近い味に
なるんです。
作ったことないかたは
ぜひぜひ、お試しくださいね!
大盛の量でしたが、
ペロリ、でしたよ!
ツイート
昨日は、せっかくカレーを
作ったんですし!
今日は、カレーうどんですよー!
なんだかとっても暑いので
しっかり食べて、体力を
維持しなければ。
それでは早速!
まずは、少しのお湯で
長ねぎを茹でつつ、
白だしを加えます。
ねぎ、そのまま入れると
辛さや渋さが目立つんですが、
先に火を通しておくと
カレーによく馴染むんです。
ねぎが、ちょうどいい
硬さになったら…
この中に、カレーを加えて
伸ばしていきます。
水分と、白だしで
とろみと味を調えましょう。
最後に…
うどんを投入して
しっかり絡めたら、完成!
お、いいですねぇ!
見た目的には、なんの
変哲もないカレーうどんですが
自然と、食欲がわいてきます。
実際の味も、大満足でした!
昨日カレーを作るとき、
はちみつを入れるタイミングを
改善できたおかげで、
カレー自体の出来が
ここ最近で、一番よかったんです。
なので、白だしを追加して
ほのかに和風味になった
カレーうどんのつゆも、大成功!
カレーになじんだねぎの風味も
ちょうどよかったですよ!
カレーに、白だしや
めんつゆを入れるだけで
お蕎麦屋さんに近い味に
なるんです。
作ったことないかたは
ぜひぜひ、お試しくださいね!
大盛の量でしたが、
ペロリ、でしたよ!
ツイート
●松田さん、カッコいい! ― 2019年05月26日 21:15
ツイート
今日の日中は、暑くなることが
予想されていたので、朝早く
神社のお参りに行ってきました。
まだ7時前なのに
自転車を漕いでいると
汗が噴出します。
景色は確かに
5月らしい新緑なのに
8月の感覚だなぁ…。
神社の帰り道、レクサス
ディーラーの前を通ったら…
あ、工事の外装が外れて
内装が見えるようになってますね!
現在、7月のリニューアルオープンに
向けて、生まれ変わっている
最中です。
そして、マツダの前を通ったら…
あ、新型アクセラ!
…じゃなかった。
今回から車名が
「マツダ3」に変わったんですよね。
建物の目の前に停まっていて
道からは、相当な距離が
あったんですが、ひと目でわかる
存在感。
インターネットで
画像を見たときは、リアの
ボリュームのある造形に
目を惹かれました。
でも、実車を見てみたら
低く構えたフロントマスクの
精悍な印象が、強く印象に
残りました。
張りがある面構成、
5ドアハッチバック車としては
世界でもトップレベルの
カッコよさではないでしょうか!
もっと近くで、特に
リアからのアングルで
見てみたいなぁ!
隣には…
セダンタイプの、マツダ3が。
こちらは、サイドを見る限り
実用車として無難にまとめた
感じの、第一印象でした。
両方とも、もっと間近で
違った色で見られると
さらに、印象がよくなるかも
知れないです。
その機会に恵まれることが
楽しみです!
ツイート
今日の日中は、暑くなることが
予想されていたので、朝早く
神社のお参りに行ってきました。
まだ7時前なのに
自転車を漕いでいると
汗が噴出します。
景色は確かに
5月らしい新緑なのに
8月の感覚だなぁ…。
神社の帰り道、レクサス
ディーラーの前を通ったら…
あ、工事の外装が外れて
内装が見えるようになってますね!
現在、7月のリニューアルオープンに
向けて、生まれ変わっている
最中です。
そして、マツダの前を通ったら…
あ、新型アクセラ!
…じゃなかった。
今回から車名が
「マツダ3」に変わったんですよね。
建物の目の前に停まっていて
道からは、相当な距離が
あったんですが、ひと目でわかる
存在感。
インターネットで
画像を見たときは、リアの
ボリュームのある造形に
目を惹かれました。
でも、実車を見てみたら
低く構えたフロントマスクの
精悍な印象が、強く印象に
残りました。
張りがある面構成、
5ドアハッチバック車としては
世界でもトップレベルの
カッコよさではないでしょうか!
もっと近くで、特に
リアからのアングルで
見てみたいなぁ!
隣には…
セダンタイプの、マツダ3が。
こちらは、サイドを見る限り
実用車として無難にまとめた
感じの、第一印象でした。
両方とも、もっと間近で
違った色で見られると
さらに、印象がよくなるかも
知れないです。
その機会に恵まれることが
楽しみです!
ツイート
●自己紹介彫刻制作・87 ― 2019年05月26日 21:30
●のらにゃん5月で避難! ― 2019年05月26日 21:45
ツイート
今日の暑さ、普通じゃない…!
なぜか北海道の帯広で、
5月の全国最高気温記録が
更新されてます。
正午時点で、38℃を
超えてるそうですよ?!
それに比べたら、まだ恵まれている
群馬ですが、35℃がもう目の前。
東と南に窓がある
作業部屋は、もう限界だ…!
しろくろさんと一緒に
しばし、1階に避難です。
階段下は、風がよく通るし
床がひんやりしているので…
結構、快適なんだよね!
くろねえさんは、というと…
1階奥の部屋で…
黒い塊になっています。
今日はもう、二人の自主性に
任せて、一番快適な場所を
選んでもらうのが、一番
安全ですね。
こまめに水を取り替えて、
水分の確保に気をつけますよー!
ツイート
今日の暑さ、普通じゃない…!
なぜか北海道の帯広で、
5月の全国最高気温記録が
更新されてます。
正午時点で、38℃を
超えてるそうですよ?!
それに比べたら、まだ恵まれている
群馬ですが、35℃がもう目の前。
東と南に窓がある
作業部屋は、もう限界だ…!
しろくろさんと一緒に
しばし、1階に避難です。
階段下は、風がよく通るし
床がひんやりしているので…
結構、快適なんだよね!
くろねえさんは、というと…
1階奥の部屋で…
黒い塊になっています。
今日はもう、二人の自主性に
任せて、一番快適な場所を
選んでもらうのが、一番
安全ですね。
こまめに水を取り替えて、
水分の確保に気をつけますよー!
ツイート
●S2000彫刻制作・355 ― 2019年05月26日 22:00
ツイート
今日の、S2000彫刻制作です。
ちょーっと、想定外のことが
起こりました。
…いや、以前も起こったことなんですが
まさか、この時期に。
実は、塗料を筆に取った瞬間から
乾き始めちゃって、色が
きれいに乗せられないんです。
8月の一番暑い時期に
何度か、同じようなことが
あったんですが、まだ5月ですよ?!
なので、昼間の作業はやめておいて
気温が落ち着いてきた20時過ぎから
内装の色分け仕上げを始めてます。
もうちょっとかかりそうですが、
たぶん今日、暑すぎて
眠れないと思うんですよね。
なので、目が冴えているうちに
進めて、明日は予定通り
表面保護加工に入れれば、と
思っていますよ!
ツイート
今日の、S2000彫刻制作です。
ちょーっと、想定外のことが
起こりました。
…いや、以前も起こったことなんですが
まさか、この時期に。
実は、塗料を筆に取った瞬間から
乾き始めちゃって、色が
きれいに乗せられないんです。
8月の一番暑い時期に
何度か、同じようなことが
あったんですが、まだ5月ですよ?!
なので、昼間の作業はやめておいて
気温が落ち着いてきた20時過ぎから
内装の色分け仕上げを始めてます。
もうちょっとかかりそうですが、
たぶん今日、暑すぎて
眠れないと思うんですよね。
なので、目が冴えているうちに
進めて、明日は予定通り
表面保護加工に入れれば、と
思っていますよ!
ツイート
●赤ちゃん、重たい! ― 2019年05月26日 22:15
ツイート
明日は、月曜日なので
早朝ドライブにでかけようと
思います。
たぶん、今晩は暑いですし
朝、早く目が覚めちゃうと
思うんですよね。
なので、今回は…
久しぶりに、トミーカイラ製
シフトノブ、ヘビーベイビーを
装着していこうかと。
このシフトノブは、
名前のとおり、大きさは
小さめなのに…
537g!
手持ちシフトノブの中で
最重量です。
シンプルなデザインですが…
てっぺんには、七宝焼きの
赤い亀さんが乗ってて
お洒落なんです。
このシフトノブ、手持ちの中で
一番長期間使っていて、
お気に入りではあるんです。
でも、操作感覚が優れているか、と
問われると、20種類前後の
ノブを試した今となっては、
そうでもない印象だったりします。
というのも、ノブの重みが
ありすぎて、ゲートに入ったあと
シフトマウント自体が
グンニャリと傾くような
感触が返ってきたんですよね。
だからなんとなく、操作の
小気味よさがスポイルされてた
印象だったんです。
…ただ。
それは、シフトマウントブッシュが
経年劣化した純正品だったときの
お話。
今は、社外品の強化ブッシュを入れて
歪み・たわみが、すっかり
解消されていますので!
重量級赤ちゃん、いよいよ
本領発揮かも知れないです!
ツイート
明日は、月曜日なので
早朝ドライブにでかけようと
思います。
たぶん、今晩は暑いですし
朝、早く目が覚めちゃうと
思うんですよね。
なので、今回は…
久しぶりに、トミーカイラ製
シフトノブ、ヘビーベイビーを
装着していこうかと。
このシフトノブは、
名前のとおり、大きさは
小さめなのに…
537g!
手持ちシフトノブの中で
最重量です。
シンプルなデザインですが…
てっぺんには、七宝焼きの
赤い亀さんが乗ってて
お洒落なんです。
このシフトノブ、手持ちの中で
一番長期間使っていて、
お気に入りではあるんです。
でも、操作感覚が優れているか、と
問われると、20種類前後の
ノブを試した今となっては、
そうでもない印象だったりします。
というのも、ノブの重みが
ありすぎて、ゲートに入ったあと
シフトマウント自体が
グンニャリと傾くような
感触が返ってきたんですよね。
だからなんとなく、操作の
小気味よさがスポイルされてた
印象だったんです。
…ただ。
それは、シフトマウントブッシュが
経年劣化した純正品だったときの
お話。
今は、社外品の強化ブッシュを入れて
歪み・たわみが、すっかり
解消されていますので!
重量級赤ちゃん、いよいよ
本領発揮かも知れないです!
ツイート
最近のコメント