のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん今日も夏日?2019年05月11日 08:30



昨日は、お隣の
群馬県伊勢崎市で
30℃を記録しました。

わたしの住む前橋市も
29℃まで上がったので、
室温は軽く、30℃超え。

なんだか、夏のような
一日でしたよ!


暖かくなってきたら
2ゃんの活動が活発に
なってきたのはうれしいんですが、
朝礼の時間が、一時間
早まってしまった…。

物音がするので起きたら
まだ3時で…

どうやら、しろくろさんが
ソファの下に、追い詰められてる
模様です。

とりあえず、一度
キャットタワーに上って…

姿を隠す、くろねえさん。

あ、やっぱり
しろくろさん、出てきた。

もしかしたら、わたしが起きたら
朝礼を始めることに
なってるのかなぁ…?

二人ともベッドに戻って…

準備ができたみたいです。

どうやら今日も、28℃まで
上がるそうですよー!

●のらにゃんお腹たるん2019年05月11日 21:00



昨日は29℃で、今日は28℃予報。
もう、夏に近い気温です。

なので、2ゃんが朝から活発!

しろくろさんが
階段で呼んだら…

くろねえさん、ダッシュで
駆け上がってきました。

突然のことで、ちょっと
びっくりしちゃったねぇ。


それはそうと、くろねえさん…

なんだか、お腹が
たるん、としてませんか…?

●豪華に天津飯!2019年05月11日 21:15



もう、だいぶ前に
半額になってたのを
まとめ買いした…

かに缶。

缶詰だから長持ち!

…なんて油断してたら、
ちょっと、文字に残すのは
忍びないほどに、賞味期限を
ぶっちぎってしまっておりました…。


…でも。

食べないわけには
いかないですよねぇ。

だって、かに缶だもん!

仮に、お腹を壊して
2~3日、体調がヘロヘロに
なったとしても、食べるべき!

…だと、個人的に
あくまで、個人的には
そう考えております。


ということで…

豪華天津飯、作りますよー!

かに缶と一緒に入ってた
ふかひれスープも
使っちゃいます!


まずは、天津飯にかける
あんかけを作るんですが…

ふかひれスープをベースに
水や中華スープの素で
量と味を調えつつ、
かに缶を加えます。

具には、チンゲンサイを追加。

最後に、水溶き片栗粉で
とろみをつけます。


たまご部分は…

まず、サラダ油で
しょうがとしいたけのみじん切りを
しんなりするまで炒めたら…

粗熱をとってから、たまごに合流!

よく溶いて、混ぜてから…

サラダ油を引いた
フライパンで、焼きます。

火加減は、必ず弱火で!

焦げないように、少しずつ
固めていきます。

固まり始めた箇所をまとめつつ
まだ液体の部分がフライパンに
触れるように誘導して、均一に
半熟にしていきますよー!


あとは…

ご飯の上に、たまごを
乗せてから、あんかけを
たっぷりかけて、完成!

おおお、こりゃあすごい!

ここまで豪華な天津飯は
お店でもなかなか
見ることはできないですね!

実際に食べてみたところ。

これは、文句の付け所が
ないですね!

とってもおいしい!

天津飯、作ったのは
久しぶりなんですが、
一時期、ほんと毎日のように
食べていたので、作り慣れて
いたことも、幸いしました。

とにかく、たまごは弱火で
焦がさないように、
少しずつ固めていくだけで
おいしく焼くことができます。

あせらないで、たまごの
状態の変化をよく観察することを
心がければ、どなたでも
お気に入りの硬さに仕上げることが
できると思いますよ!

たまごの中に入れた
しょうがの風味と
しいたけの食感。

その上から、たっぷりと
覆いかぶさる、豪華なあんかけ!

かにと、ふかひれの
豊かな中華の風味と香り
大満足でした!

市販のスープをベースに
ちょこっと味を足して
あんかけにするの、
おすすめですよ!

簡単なのにびっくりの
本格仕上げになります!

●自己紹介彫刻制作・722019年05月11日 21:30



今日の、自己紹介彫刻制作です。

今日は、土台部分と
額縁を留めるための
アタッチメントを作ります。

こんな感じのMDF板を
3枚作って、1枚だけに
板ナットを仕込みます。

そして、その板ナット入りのを
上下からはさみつつ…

ボンドで貼り付け!

これが乾いたら…

土台底に一体化させます。

そうすれば、額縁の背から
4箇所でしっかり、ボルト留め
できますね!

一晩、しっかり乾かしますよー!

●のらにゃん攻守交代で2019年05月11日 21:45



午前中は、くろねえさんが
2階に来てくれた
ので…

午後は、しろくろさんが1階に。

くろねえさんは…

お、いつもの布団に
ゴロンしてますよ!


冷蔵庫の上から
戸棚に移動して…

もっと近くに寄る、しろくろさん。

あ、くろねえさんも
気づいたね!

ふたりとも、いい雰囲気ですねぇ!

●S2000彫刻制作・3402019年05月11日 22:00



今日の、S2000彫刻制作です。

ハードトップの塗装
今日で区切りをつけようと
思っていたんですが…

ちょっと、手で触ると
凹凸を感じる部分があったので
埋めたり磨いたりしながら
修正していたら、塗料が
終わっちゃって…。

なので、明日朝一番で
買いに行って、続きを。

実はほかにも、S2000彫刻用で
買いたかった材料があったので
ついでに全部、揃えようと思います。

●しまった、いぞった!2019年05月11日 22:15



実は、またまた
シフトノブを手に入れたんです。

もう、止めておこうと思ってたんですが
見つけちゃったんですよねぇ。

ISOTTA KUDA

ISOTTA(イゾッタ)は、momo(モモ)や
NARDI(ナルディ)と同じ、
イタリアのメーカーです。

デザイン、カッコいいですし
作りもしっかりしているそうで
一度は使ってみたいと
思っていたんです。

でも、二大イタリアメーカーに
比べると、知名度が低いためか
取り扱っているお店が少なくて。

実のところ、実物を見たのも
今回が初めてだったりします。

そんなレアアイテムが
2,000円を切る価格で
オークションに出品されていたら
狙っちゃいますよねぇ!

中古品ですが、本革部分が
スレてたり、テカテカに
なってたりすることもなく、
とても状態がよかったので
落札しました!


…で。

早速取り付けようと
思ったんです。

通常だと…

右の、momoトマトノブのように
下部のキャップを回して外すと、
シフトノブを固定するための
ねじ穴が見えるんですよね。

ISOTTAのにも、矢印のところに
溝があるので、ここから下が
キャップ状になってるんだろうな、と
回してみたんだけど、びくともしない。

状態はいいけれど
今はもう、生産されていない
結構前の型なので、もしかしたら
固着してるのかな、と思ったんですが
そういう問題でもなさそう。


なので、力任せにがんばる前に
あれこれ調べていたら…

…あ。

シフトレバーを挿す穴の行き止まりに
内六角のねじっぽいのが見えるような…?

これ、回せば外れるんじゃないの?!


早速回してみたら…

おわ?!

なんだか、予想もしなかった
形のが出てきたんですけど!

キャップだと思ってた部分、
筒状に一体化されてたんだ!


…え?

だとすると…

この、内側にはまってる
ドーナツ状のアダプタは
どうやって外すんでしょう…?

というかこれ、どうやって
はまってるんだろう…?

せっかく手に入れた
レアシフトノブ。

壊しちゃったら大変なので
もしご存知のかたがいらっしゃったら
外し方、教えてくださいませー!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう