●のらにゃん殺風景な朝 ― 2020年03月15日 08:30
●ゆずさん箱制作・13 ― 2020年03月15日 21:00
●銀杏、美味しい! ― 2020年03月15日 21:15
ツイート |
実は、しばらく前に…
冷凍の、銀杏を
頂いたんです!
銀杏、大好きなんですが
調理するの、大変なんですよね。
くろねえさんの神社にも
落ちてるんですが、
においのする果肉を除去して
硬い殻を割らないと、です。
でも、頂いた銀杏は
その、大変な工程が
すでに処理されてるんです!
なので…
電子レンジで、1分ほど
温めれば、すぐに食べられちゃう!
シンプルに、塩を振って
頂きました!
あ、やっぱり美味い!
ちょっとグミっぽい弾力と
甘いのに、ほろ苦い風味。
香りは、外で落ちているときの
あのにおい…ではなくて
豆や、木の実らしい
良い香りがします。
塩だけでも、とっても美味しい!
まだ、沢山ありますので
料理にも使ってみようと
思います。
ごちそうさまですー!
…あ、ちなみに今回は
写真撮影もあったので
ちょっと多めに盛ってみましたが、
銀杏、いっぺんに沢山食べすぎると
中毒になっちゃいますので
気を付けないと、です。
一日10粒くらいが
良いみたいですよー!
ツイート |
●はるみちゃん彫刻制作・完 ― 2020年03月15日 21:30
●モトさん座彫刻制作・完 ― 2020年03月15日 21:45
●のらにゃん無言でもいい ― 2020年03月15日 22:00
☆蓮君彫刻制作・まとめ ― 2020年03月15日 22:15
ツイート |
Lumo君彫刻に引き続き
写心家・soraさんからご注文頂いた
蓮君彫刻が…
完成しましたよー!
作り始めたのが、2020年1月26日。
完成したのが、2020年3月11日。
全45回での完成となりました。
今回の彫刻、実は
2月16日(日)に開催された
第一回「soraとひろ展」 のとき
制作途中の彫刻、ということで
造形工程にひと区切りついて
色を塗る前の、粘土地むき出し
真っ白状態で展示をしました。
そして 今月、3月28日(土)開催の
第二回「soraとひろ展」 では
完成品を展示する予定に
なっています!
彫刻の制作途中と完成状態の
両方をお見せすることになるのは
この、蓮君彫刻が初めて。
第二回は、高崎の
ギャラリー毬苗(まりなえ)さんで
開催となります。
もしよかったら、蓮君彫刻完成版、
直接ご覧いただけたら、嬉しいです!
まずは、全45回の制作工程
かいつまんででも、ご覧下さいませ!
1.蓮君彫刻制作のきっかけ
●蓮君彫刻制作・1 へ
2.まずは、粘土で造形!
●蓮君彫刻制作・2 へ
●蓮君彫刻制作・3 へ
●蓮君彫刻制作・4 へ
●蓮君彫刻制作・5 へ
●蓮君彫刻制作・6 へ
●蓮君彫刻制作・7 へ
●蓮君彫刻制作・8 へ
●蓮君彫刻制作・9 へ
●蓮君彫刻制作・10 へ
●蓮君彫刻制作・11 へ
●蓮君彫刻制作・12 へ
●蓮君彫刻制作・13 へ
●蓮君彫刻制作・14 へ
●蓮君彫刻制作・15 へ
●蓮君彫刻制作・16 へ
●蓮君彫刻制作・17 へ
●蓮君彫刻制作・18 へ
●蓮君彫刻制作・19 へ
●蓮君彫刻制作・20 へ
●蓮君彫刻制作・21 へ
●蓮君彫刻制作・22 へ
●蓮君彫刻制作・23 へ
●蓮君彫刻制作・24 へ
●蓮君彫刻制作・25 へ
●蓮君彫刻制作・26 へ
●蓮君彫刻制作・27 へ
3.色を塗ろう!
●蓮君彫刻制作・28 へ
●蓮君彫刻制作・29 へ
●蓮君彫刻制作・30 へ
●蓮君彫刻制作・31 へ
●蓮君彫刻制作・32 へ
●蓮君彫刻制作・33 へ
●蓮君彫刻制作・34 へ
●蓮君彫刻制作・35 へ
●蓮君彫刻制作・36 へ
●蓮君彫刻制作・37 へ
●蓮君彫刻制作・38 へ
●蓮君彫刻制作・39 へ
4.艶を整えて、完成!
●蓮君彫刻制作・40 へ
●蓮君彫刻制作・41 へ
●蓮君彫刻制作・42 へ
●蓮君彫刻制作・43 へ
●蓮君彫刻制作・44 へ
●蓮君彫刻制作・完 へ
5.ご依頼主の元へ
●蓮君記念写真! へ
●蓮君、無事帰宅! へ
ツイート |
最近のコメント