●RADO四角時計修復・3 ― 2019年10月20日 22:15
ツイート
今日の、RADO四角時計
レストアです。
昨日、時計を分解したら
文字盤の汚れが、
塗装を巻き込んだ
錆であることがわかりました。
なので、削っても磨いても
元に戻すことは難しそう。
なので、今よりも見栄えを
改善する方法を検討しつつ
まずは…
ケースとベルトを
洗浄しましょうか!
超音波洗浄機に
ケースを入れるの、
今回が初めてです。
折角なので、風防と
ゴムパッキンも一緒に。
8分、洗浄したら…
いつもより、だいぶ
白く濁っていますが
底はどうなってるのか…
おわぁぁぁぁ!
こんなに汚れてたんだ…!
見た目、年代の割に
きれいだという印象でしたが、
ベルトだけでなく、ケースの
中身まで洗浄すると
ここまで汚れ、落ちるんですねぇ…!
あとは…
ケースの傷を消していきます。
久しぶりのRADO製なので
気合を入れて、まずは
棒やすりを使って、できる限り
深い傷も消していきたい!
明日も引き続き、ケースを
研磨する予定です。
ツイート
今日の、RADO四角時計
レストアです。
昨日、時計を分解したら
文字盤の汚れが、
塗装を巻き込んだ
錆であることがわかりました。
なので、削っても磨いても
元に戻すことは難しそう。
なので、今よりも見栄えを
改善する方法を検討しつつ
まずは…
ケースとベルトを
洗浄しましょうか!
超音波洗浄機に
ケースを入れるの、
今回が初めてです。
折角なので、風防と
ゴムパッキンも一緒に。
8分、洗浄したら…
いつもより、だいぶ
白く濁っていますが
底はどうなってるのか…
おわぁぁぁぁ!
こんなに汚れてたんだ…!
見た目、年代の割に
きれいだという印象でしたが、
ベルトだけでなく、ケースの
中身まで洗浄すると
ここまで汚れ、落ちるんですねぇ…!
あとは…
ケースの傷を消していきます。
久しぶりのRADO製なので
気合を入れて、まずは
棒やすりを使って、できる限り
深い傷も消していきたい!
明日も引き続き、ケースを
研磨する予定です。
ツイート
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2019/10/20/9166885/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。