のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん台風来るの?2016年08月16日 09:50



昨日は、パラパラと雨が落ちる
時間があったりした群馬ですが、
今朝は、晴れています。

とはいえ、東と西の空の色が
まったく違ったりするので、
これから、どうなっていくんだろう?

台風が近づいてる、
なんて話もありますし、
気をつけないと!


のらにゃんくろは…

今日も、向かい合って抱っこ!

昨日までより、少し気温が
高めですけど、ゆっくりしました。

そして、続きは…

赤いお堂で。

ひとりでのんびり、かと思ったら…

あ、つかまった!



のらにゃんしろくろは…

ベッドで、待っててくれました。

UFOで丸まると暑いけど、
ひんやりした場所を
わざわざ選ぶほどでもない、
…という感じかな?

なんだか、今朝は
目力が、すっごいですね…!

★台風接近三十六冊目!2016年08月16日 21:00



おおお、本当に?!
わたしの絵本…

「のら2ゃんとおきざりぴあの」。

昨日に引き続き、三十六冊目!
ご購入頂くことができました!

どうもありがとうございます!


今回も、どなたにご購入頂いたのか
わかっていません。

本編以外にも、あとがきやら
おまけやら、いろいろと追加して
いったので、いっぺんにお読み頂くと
結構な量になるんですが、
少しずつでも、お楽しみ頂けると
ありがたいです!


今日ももちろん、書道!

書いたんですけど…

しろくろ師範、急に暑くなったから
眠いんですよ。
雨もパラパラ落ちてきたりして。
台風、本当に来るのかなぁ…?

とはいえ、奥から出てきてくれただけ
良かったと思います!

書道ができるって、すばらしい!

●創造にゃん彫刻制作・92016年08月16日 21:15



今日の、創造にゃん彫刻制作です。

にゃんの顔、なんですが…

左が、いつもの感じ。
右が、今回の感じです。

瞳を大きくして、
口元は小さくして。

鼻筋は細く、先もいつもより
シャープな感じ。

あごのラインが始まる部分も、
姿勢が直立になる感じに合わせて
少し人間っぽい感じにします。


ざっくりとした全体像は
つかめました。

明日からは、細かい部分を!

●お洒落フリンフォン!2016年08月16日 21:30



ちょっとまた、いろいろが
立て込み気味になってきたので
食事、手を抜けるよう
カレーを作っておこう!

…いやいや、カレーじゃなくて
「フリンフォン」を。

 甘口のカレーは、カレーやない!
 フリンフォンや!

…と以前、ダウンタウンの松本さんが
おっしゃったのをテレビで拝見して以来
わたしの中で、甘口カレーは
フリンフォンです。

わたしは、辛いのが苦手なので
もっぱら、フリンフォン派なんです。


今回は、最近流行っぽい
お洒落フリンフォンを作ろうと
思います。

何がお洒落か、というと
具が、あと乗せなんです。

わたしも、以前食べたことが
あるんですが、普通のカレーの上に
素揚げにされた野菜などが
トッピング感覚で、乗ってるんです。

野菜の見た目は、鮮やかなまま。
味はといえば、カレーって
とろみがあるし強烈な風味ですから
ちょっとくぐらせただけで、一気に
カレー味になっちゃう。、

だから全然、問題ないんです。

あれの、フリンフォン版を
作ろうと思うんです。

これが、フリンフォンの材料!

じゃがいもは、事前に電子レンジに
10分強くらい入れて、温めておきます。

今回は、安かったので
鶏肉を使います。

そしてこちらが…

素揚げの材料!

野菜と、大き目の鶏肉。

鶏肉には、塩こうじとコショウ、
バジルをもみこんでおきました。


それではまずは、フリンフォンを!

サラダオイルで、たまねぎ
じゃがいもを炒めたら…

バターとコショウを追加!
さらに馴染ませていきます。

次は…

鶏肉を入れて、さらに炒めます。

火が通ったら…

水を入れて、20分くらい煮ます。
アクが出たら、その都度すくいます。

頃合いを見計らって…

カレー粉を投入!

均一に溶けたら…

こんなもので、味を調整!
甘口好きなら、練乳を入れるのは
なかなかおすすめですよ!


次に、素揚げを作ります!

今回は、オリーブオイルで
素揚げします。

野菜と…

鶏肉。

弱火でじっくり、火を通します。


あとは盛り付けたら、完成!

おお!お洒落…!

ぶっちゃけた話、大したものが
乗ってるわけではないのに
どうでしょう、この特別感…!

贅沢なものが、出てきた感じが
しますよ…!


味は、というと
もちろん、おいしい!

カレー…いや、フリンフォンの
ルゥについては、皆さんそれぞれの
お好みの味がありますよね!

そこに、ごろっとした
素揚げが加わると、たしかに
お洒落かつ、ボリュームがあって
そして、プラスアルファの美味しさが
楽しめます。

ちょっとした、フォンデュみたいな
楽しみ方も、できるかも。
フリンフォンデュ…?


カレーって、一回作ったら
何日も、もしくは何食も連続して
食べることになります。

…というか、そういう手抜きをするために
作る、という面も、少なからずあると
思うんです。

そうはいっても、毎日完全に同じでは
飽きちゃいますよねぇ…!

それを解消するために
毎日、トッピングを変えてみるの、
なかなか有用な気がします!

●雉虎にゃん彫刻制作・782016年08月16日 21:45



今日の、キジトラにゃん彫刻制作です。

子2ゃんの骨格に
粘土を盛り付け始めています。

固まってから削って形を
整えるまでは、まだ
ボコボコした感じですが…

しっかり、届くようになりました!

でも、こちらは大変そう…。

やっぱり、自力でぶら下がれるように
しないと、ですね!

●続三毛さん彫刻・到着2016年08月16日 22:00



昨日発送した、三毛さん彫刻。

本日、無事到着したとのことで、
ご依頼主が、お写真を送って
くださいました!

モデルにゃんご本人との
2ショット写真です!

ポーズは違うけど
なぜか、高さがぴったりだ!

そこを合わせて頂くの
なかなかに大変だと思うんですが…!


…あ、後ろの本棚の上!

以前、制作させて頂いた
ベッドに入ってくつろいでいる
ポーズの彫刻も
飾って頂けてる!


大切にして頂いていて、
そしてやっぱり、
飾って頂けるのって
とってもうれしいです!

今回の彫刻も併せて、
長く楽しんで頂ければと思いますー!


楽しい制作の機会を下さって
ありがとうございました!

●アルトさん彫刻・発送2016年08月16日 22:15



昨日完成した、アルトさん彫刻。

予定通り今日、発送です!

せっかくなので、記念撮影!

…あ、久しぶりに暑くなったから
しろくろさん、本当にばてちゃった
みたいだなぁ…。

ケース、開かないように念のため
軽く、テープで留めてから…

緩衝材ぎっしり、二重構造の
自作ダンボール箱へ。

準備、完了!

昨日の、三毛さん彫刻も
無事に届けて下さいましたし!

今回も、クロネコヤマトから
旅立ちました。


アルトさん彫刻は、ケースに固定しているため
塗装面が、空気以外に触れることが
ありません。

なので、発送するに当たっては
安心感のある構造なんです。

だけど念のため、暑さで
塗装が溶けないように
クール宅急便でお送りしました。

冷えた車彫刻も、
きっと、おつなものだと思います!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう