●のらにゃん夏日続き ― 2016年08月05日 09:30
★記念&同日御礼! ― 2016年08月05日 21:00
ツイート
昨日、わたしの絵本…
「のら2ゃんとおきざりぴあの」。
三十冊目、ご購入頂くことが
できました!
さらに!
三十一冊目も!
一日に複数冊ご購入頂くの、
わたしとしたら、とっても快挙!
うれしいですよ~!
どうもありがとうございます~!
今回も、どなたにご購入頂いたか
わかりません。
まずは、ごゆっくり
最後までお読み頂けたら
うれしいです!
最近、ご購入頂けるペースが
だんだん、良くなってきたような
気がします!
もしかしたら、電子書籍自体が
皆さんの身近なものになりつつ
あるのかなぁ…?
それは、とてもうれしいこと!
紙の本は、もちろんいいけど、
電子書籍も、便利です。
別に、どちらか一方しか
選んじゃいけないわけでは
ないですもんね。
個人個人で、便利なように
その都度、使い分けるので
いいと思うんです。
これからも引き続き…
がんばります!
ツイート
昨日、わたしの絵本…
「のら2ゃんとおきざりぴあの」。
三十冊目、ご購入頂くことが
できました!
さらに!
三十一冊目も!
一日に複数冊ご購入頂くの、
わたしとしたら、とっても快挙!
うれしいですよ~!
どうもありがとうございます~!
今回も、どなたにご購入頂いたか
わかりません。
まずは、ごゆっくり
最後までお読み頂けたら
うれしいです!
最近、ご購入頂けるペースが
だんだん、良くなってきたような
気がします!
もしかしたら、電子書籍自体が
皆さんの身近なものになりつつ
あるのかなぁ…?
それは、とてもうれしいこと!
紙の本は、もちろんいいけど、
電子書籍も、便利です。
別に、どちらか一方しか
選んじゃいけないわけでは
ないですもんね。
個人個人で、便利なように
その都度、使い分けるので
いいと思うんです。
これからも引き続き…
がんばります!
ツイート
●続三毛さん彫刻制作・24 ― 2016年08月05日 21:15
●蒲焼そば&謎エナジー ― 2016年08月05日 21:30
ツイート
買い物に行ったら…
こんなの、見つけましたー!
一平ちゃん 夜店の焼そば
蒲焼のたれ味。
なかなか、美味しそうな気がする…?!
早速、食べてみよう!
中に入っている袋は…
普通の一平ちゃんと同じで、3袋。
…でも。
ソースは、蒲焼のたれに。
ふりかけは、山椒に。
マヨネーズは、わさびマヨネーズに。
それぞれ、変わっているそうです。
出来上がりは、こんな感じ。
ノーマル版と、ほぼ変わりません。
肝心の味、なんですが。
これ、マヨネーズありとなしで、
ぜんぜん、味が違います。
結果的にいうと、
マヨネーズは「入れない」のが
正解だと思います。
ソースとふりかけだけで食べると、
まさに、蒲焼風味ですわ。
とっても、よくできてる!
甘じょっぱい蒲焼のたれ、
焼そばの麺にしっかり絡んで
とても、風味豊か。
さらに、ふりかけの山椒。
いい香り、しますよ!
中に入ってる具は、普通の
キャベツですから、もちろん
うなぎの味は、しないです。
でも、こういう風味の焼そばが
普段からあってもいいんじゃないかな、と。
なんだったら、うなぎが捕れない時期、
うなぎ屋さんのランチメニューで
出てきてもいいんじゃないかな、とも
思えてしまいました。
わたしはこれ、好きです!
あ、ちなみにマヨネーズを入れちゃうと、
なんというかもう、マヨネーズ味、です。
特別に、わさびマヨネーズになってたり、と
細かい配慮は行き届いているんですが、
入れると、蒲焼ではなくなっちゃいます。
もしご購入の際は、マヨネーズを
入れる前に、一度食べてみることを
おすすめします!
あ、それと今日はもうひとつ。
こんなのも、売ってました。
パワーエナジー、だって。
レッドブルとか、モンスターとか。
そんな、エナジードリンクの売り場に
置いてあったんです。
しかも、ひときわ安い。
98円でした。
それにしても、パッケージ的にも
名前的にも、ちょっとありふれてて
大人しい印象を受けました。
どうやら、これ…
プライベートブランドの
エナジードリンクなんです。
ベイシアは、わたしの地元
群馬県前橋市に居を構える
こちらではもう、有名かつ最大の
スーパーです。
セーブオンは、ベイシアの
コンビニ部門、的なイメージ。
なるほどなぁ…。
こういう商品開発も
積極的に、してるんだなぁ…!
あ、肝心の味、ですが。
モンスターの、一番スタンダードな…
緑缶を基準にすると、
少し味が薄くて、甘みよりも
酸味が強い感じ。
モンスターのように、ひと口目で
ガツン!と来るインパクトは
なりを潜めています。
でも、オロナミンCとか
リアルゴールドとか。
ああいう系統の飲みものの
ひと口目よりは、刺激が強いです。
効果は、どうだろう…?
飲んでみたので、この後
わかるんだと思います。
ただ、元気になる効果が
あるかないかは置いといても、
ジュースとして、美味しく頂ける、
積極的に選んでもいいな、と
思える味に仕上がっていました。
逆に言うとこれ、大した効果
無くてもいいのかも。
この系統の味の飲み物が、
気兼ねなく飲める、っていうの
新しい価値観のような気がします。
全国に普及するには、もう少し
時間がかかるかとは思いますけど、
もし見かけたら、試しに買ってみるの
アリだと思います!
ツイート
買い物に行ったら…
こんなの、見つけましたー!
一平ちゃん 夜店の焼そば
蒲焼のたれ味。
なかなか、美味しそうな気がする…?!
早速、食べてみよう!
中に入っている袋は…
普通の一平ちゃんと同じで、3袋。
…でも。
ソースは、蒲焼のたれに。
ふりかけは、山椒に。
マヨネーズは、わさびマヨネーズに。
それぞれ、変わっているそうです。
出来上がりは、こんな感じ。
ノーマル版と、ほぼ変わりません。
肝心の味、なんですが。
これ、マヨネーズありとなしで、
ぜんぜん、味が違います。
結果的にいうと、
マヨネーズは「入れない」のが
正解だと思います。
ソースとふりかけだけで食べると、
まさに、蒲焼風味ですわ。
とっても、よくできてる!
甘じょっぱい蒲焼のたれ、
焼そばの麺にしっかり絡んで
とても、風味豊か。
さらに、ふりかけの山椒。
いい香り、しますよ!
中に入ってる具は、普通の
キャベツですから、もちろん
うなぎの味は、しないです。
でも、こういう風味の焼そばが
普段からあってもいいんじゃないかな、と。
なんだったら、うなぎが捕れない時期、
うなぎ屋さんのランチメニューで
出てきてもいいんじゃないかな、とも
思えてしまいました。
わたしはこれ、好きです!
あ、ちなみにマヨネーズを入れちゃうと、
なんというかもう、マヨネーズ味、です。
特別に、わさびマヨネーズになってたり、と
細かい配慮は行き届いているんですが、
入れると、蒲焼ではなくなっちゃいます。
もしご購入の際は、マヨネーズを
入れる前に、一度食べてみることを
おすすめします!
あ、それと今日はもうひとつ。
こんなのも、売ってました。
パワーエナジー、だって。
レッドブルとか、モンスターとか。
そんな、エナジードリンクの売り場に
置いてあったんです。
しかも、ひときわ安い。
98円でした。
それにしても、パッケージ的にも
名前的にも、ちょっとありふれてて
大人しい印象を受けました。
どうやら、これ…
プライベートブランドの
エナジードリンクなんです。
ベイシアは、わたしの地元
群馬県前橋市に居を構える
こちらではもう、有名かつ最大の
スーパーです。
セーブオンは、ベイシアの
コンビニ部門、的なイメージ。
なるほどなぁ…。
こういう商品開発も
積極的に、してるんだなぁ…!
あ、肝心の味、ですが。
モンスターの、一番スタンダードな…
緑缶を基準にすると、
少し味が薄くて、甘みよりも
酸味が強い感じ。
モンスターのように、ひと口目で
ガツン!と来るインパクトは
なりを潜めています。
でも、オロナミンCとか
リアルゴールドとか。
ああいう系統の飲みものの
ひと口目よりは、刺激が強いです。
効果は、どうだろう…?
飲んでみたので、この後
わかるんだと思います。
ただ、元気になる効果が
あるかないかは置いといても、
ジュースとして、美味しく頂ける、
積極的に選んでもいいな、と
思える味に仕上がっていました。
逆に言うとこれ、大した効果
無くてもいいのかも。
この系統の味の飲み物が、
気兼ねなく飲める、っていうの
新しい価値観のような気がします。
全国に普及するには、もう少し
時間がかかるかとは思いますけど、
もし見かけたら、試しに買ってみるの
アリだと思います!
ツイート
●のらにゃん不機嫌UFO ― 2016年08月05日 21:45
●FTOと、大鳥居 ― 2016年08月05日 22:00
ツイート
今日も、早朝ドライブに
行ってきましたー!
絵本、二冊お買い上げ頂いた
記念、ということで。
実は朝、4時ちょっと前に
目が覚めちゃったのもあって。
なのでちょうどいいかな、と。
朝4時前だと、まだ暗いですね!
でも…
あ、のらにゃんしろくろ
お見送り、してくれるんだ!
行ってきまーす!
この時間はまだ、ヘッドライト
つけておいた方がいいですね。
それにしても、びっくりしました。
この交差点。
まっすぐの道、無かったんですよ。
突き当たりが、確か
パチンコ屋さんで、左右に分かれる
感じだったはず。
いつの間に、こんなことに…?
今日は、赤城山の裾野を
東から西に横切る感じに
走ってみました。
ここが、地元では有名な
赤城の大鳥居。
くぐってまっすぐ行くと
赤城山、一直線です。
一時間ほど走って…
無事、帰宅です。
今日も、快調に走りました。
しばらく前に、外れてしまって
修理したパワステベルトも、
問題なく回っているようです。
エンジンも、スムーズに回って
馬力も出ています。
少しずつ、走る距離を伸ばしながら
慣らしていって、できれば今月中に
久しぶりに、碓氷峠を走りたいなぁ!
…なんて、思っています!
ツイート
今日も、早朝ドライブに
行ってきましたー!
絵本、二冊お買い上げ頂いた
記念、ということで。
実は朝、4時ちょっと前に
目が覚めちゃったのもあって。
なのでちょうどいいかな、と。
朝4時前だと、まだ暗いですね!
でも…
あ、のらにゃんしろくろ
お見送り、してくれるんだ!
行ってきまーす!
この時間はまだ、ヘッドライト
つけておいた方がいいですね。
それにしても、びっくりしました。
この交差点。
まっすぐの道、無かったんですよ。
突き当たりが、確か
パチンコ屋さんで、左右に分かれる
感じだったはず。
いつの間に、こんなことに…?
今日は、赤城山の裾野を
東から西に横切る感じに
走ってみました。
ここが、地元では有名な
赤城の大鳥居。
くぐってまっすぐ行くと
赤城山、一直線です。
一時間ほど走って…
無事、帰宅です。
今日も、快調に走りました。
しばらく前に、外れてしまって
修理したパワステベルトも、
問題なく回っているようです。
エンジンも、スムーズに回って
馬力も出ています。
少しずつ、走る距離を伸ばしながら
慣らしていって、できれば今月中に
久しぶりに、碓氷峠を走りたいなぁ!
…なんて、思っています!
ツイート
●アルトさん彫刻制作・39 ― 2016年08月05日 22:15
ツイート
今日の、アルトさん彫刻制作です。
引き続き、土台の色塗りを。
木の部分、だんだん
立体感が出てきたように思います。
もう少し、自然な色合いになるように
調整する予定です。
あ、そうだ!
忘れないうちに…
リアガラス、熱線が入りました。
フロントガラスの、車検関連の
ステッカーも。
その他にも、ロゴマークのステッカーが
あるんですが、いまちょっと道具を
見繕っているところです。
前回のアルトさんよりも小さいので
文字、小さく書かないと。
先が、0.05mmくらいの
色乗りが良いペン状塗料があれば
いいんだけどなぁ…!
今後のためにも、そういうの
あれば、手に入れておきたいです!
ツイート
今日の、アルトさん彫刻制作です。
引き続き、土台の色塗りを。
木の部分、だんだん
立体感が出てきたように思います。
もう少し、自然な色合いになるように
調整する予定です。
あ、そうだ!
忘れないうちに…
リアガラス、熱線が入りました。
フロントガラスの、車検関連の
ステッカーも。
その他にも、ロゴマークのステッカーが
あるんですが、いまちょっと道具を
見繕っているところです。
前回のアルトさんよりも小さいので
文字、小さく書かないと。
先が、0.05mmくらいの
色乗りが良いペン状塗料があれば
いいんだけどなぁ…!
今後のためにも、そういうの
あれば、手に入れておきたいです!
ツイート
最近のコメント