のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●空気圧、適正です!2019年09月12日 22:15



今日は、久しぶりに
早朝ドライブに出かけました。

4時ちょっとすぎに
出かけたんですが…

正直、どこで撮影した写真か
判断できないくらい、外が暗いです。

赤城の大鳥居の真下ですが
鳥居、闇にまぎれちゃってますね。

5時になったら、空は白み始めて
きたので、天気が悪いから
暗いわけではなさそう。

5時過ぎの県庁も、こんな感じ。

まだ、昼間は真夏の暑さを
感じるのに、日の出の時間は
着実に、遅くなってるんですねぇ。

一時間ちょっと走って、帰宅です。

今回は、タイヤの空気圧を
適正値にして走った結果を
検証してみました。

やっぱり違い、ありますね。

元々パワステがついてるので
ハンドルが軽い!…と思えるほどの
体感はありませんでしたが、
なんというか、4つのタイヤが
今までより、スムーズに転がって
いるような気がしました。

なので、アクセル&ブレーキ、
ハンドル操作への反応が良くて
運転が楽しかったです。

反面、路面の細かな凹凸は
しっかり拾うようになりました。

普通の車であれば、それほど
気にならないと思うんですが、
わたしの車は、防音・防振材が
完全になくなっちゃってますので。

なので、快適性は少し
落ちたように思うんですが、
最初から、快適を求めるような
車ではないですし。

路面の状況が伝わりやすく
なったのは、むしろ好都合!
ということで、いいんじゃないかと。

やっぱり、空気圧はこまめにチェックして
調整しておいた方が、よさそうですね!


本日のドライブのお供は…

しばらく前にレストアした
金×緑オリエント腕時計。

この時計、手に入れたのは
つい最近なのに、愛着があります。

デザインや色合いが素敵なのと、
今のところ、レストアが一番
上手くいった時計だから。

不動状態の500円ジャンク品が
気兼ねなく、日常使いできるように
なりました。

実は、このブログで
レストア完了、としたあとも
ちょこちょこ、磨きを入れたり
してたんです。

なので、あのころよりもさらに
きれいになっていて…

この状態が…



こんなことに!

ウォッチワインダー、すごいなぁ…!

500円の時計を、こんなに
すばらしく演出してくれて!

やっぱり、昔の機械式時計って
良いものですね!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2019/09/12/9152621/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう