●のらにゃん二学期開始? ― 2019年09月03日 08:30
●くろねえ器彫刻制作・39 ― 2019年09月03日 21:00
●のらにゃん今日は休暇で ― 2019年09月03日 21:15
ツイート
しろくろさんは…
朝礼が終わっても、
ずっと、冷蔵庫の上。
でも、くろねえさんは
お気に入りの場所で
二度寝に入りました。
昨日みたいに遊べたら
…なんて思ってるのかな?
もしかしたら、くろねえさんは
昨日遊んだから、疲れちゃったのかも。
今日は、お休みなのかも
知れないね!
ツイート
しろくろさんは…
朝礼が終わっても、
ずっと、冷蔵庫の上。
でも、くろねえさんは
お気に入りの場所で
二度寝に入りました。
昨日みたいに遊べたら
…なんて思ってるのかな?
もしかしたら、くろねえさんは
昨日遊んだから、疲れちゃったのかも。
今日は、お休みなのかも
知れないね!
ツイート
●今日は、くろねえさんと! ― 2019年09月03日 21:30
ツイート
先日完成した…
自己紹介彫刻。
昨日は、しろくろさんと一緒に
撮影をした ので…
今日は、くろねえさんと一緒に!
玄関先で、彫刻単体の
撮影をしていたら、
ちょうど、くろねえさんが
来てくれました。
くろねえさん、座っているだけで
絵になるなぁ。
この彫刻のように、3人で
くっつけるようになることは、
くろねえさんの願いでも
あるような気がします。
なんとなく、そろそろ
そんな日が来そうな予感も
しませんか?
ツイート
先日完成した…
自己紹介彫刻。
昨日は、しろくろさんと一緒に
撮影をした ので…
今日は、くろねえさんと一緒に!
玄関先で、彫刻単体の
撮影をしていたら、
ちょうど、くろねえさんが
来てくれました。
くろねえさん、座っているだけで
絵になるなぁ。
この彫刻のように、3人で
くっつけるようになることは、
くろねえさんの願いでも
あるような気がします。
なんとなく、そろそろ
そんな日が来そうな予感も
しませんか?
ツイート
●サボってた、空気入れ! ― 2019年09月03日 21:45
ツイート
最近、早朝ドライブに
行けてませんでしたので、
明日、出かけようと思います。
のら2ゃんのご飯を変えたので
食べっぷりと、排泄の様子を
観察していたんですが、
どうやら今のところ、引き続き
体調はいいみたいなんです。
なので、そろそろ
早朝のお留守番をお願いしても
大丈夫なんじゃないかと!
で、バッテリーを充電したりと
あれこれしていたんですが…
そういえば、タイヤの空気圧
最近、全然調整してなかった。
もう、半年以上になるかも。
ダメですよねぇ…。
せっかく思いついたので
忘れないうちに、やっておこう!
前輪は…
おおお、200kpaまで下がってる。
前輪には、純正よりも太くて薄い
215/45R17のタイヤを履いているので…
適正値は、270~280kpaくらい
なんだそう。
そして、後輪は
前輪よりも低めなんですが…
いくらなんでも、140kpaは
低すぎますね。
こちらは、純正と同サイズなので…
適正値の、190kpa~200kpaに
合わせておきます。
空気を入れ終わったら…
おわ?!
なんだか、タイヤにくっついてた
土ぼこりが、浮き上がっている…!
だいぶ、膨らんだようですね!
自転車でも、空気を入れると
だいぶ、走り味が変わりますもんね。
車だって、きっと!
明日の早朝ドライブ、楽しみです!
でも雨、降りそうなんですけどね。
ツイート
最近、早朝ドライブに
行けてませんでしたので、
明日、出かけようと思います。
のら2ゃんのご飯を変えたので
食べっぷりと、排泄の様子を
観察していたんですが、
どうやら今のところ、引き続き
体調はいいみたいなんです。
なので、そろそろ
早朝のお留守番をお願いしても
大丈夫なんじゃないかと!
で、バッテリーを充電したりと
あれこれしていたんですが…
そういえば、タイヤの空気圧
最近、全然調整してなかった。
もう、半年以上になるかも。
ダメですよねぇ…。
せっかく思いついたので
忘れないうちに、やっておこう!
前輪は…
おおお、200kpaまで下がってる。
前輪には、純正よりも太くて薄い
215/45R17のタイヤを履いているので…
適正値は、270~280kpaくらい
なんだそう。
そして、後輪は
前輪よりも低めなんですが…
いくらなんでも、140kpaは
低すぎますね。
こちらは、純正と同サイズなので…
適正値の、190kpa~200kpaに
合わせておきます。
空気を入れ終わったら…
おわ?!
なんだか、タイヤにくっついてた
土ぼこりが、浮き上がっている…!
だいぶ、膨らんだようですね!
自転車でも、空気を入れると
だいぶ、走り味が変わりますもんね。
車だって、きっと!
明日の早朝ドライブ、楽しみです!
でも雨、降りそうなんですけどね。
ツイート
●S2000彫刻制作・442 ― 2019年09月03日 22:00
●金緑オリエント修復・完 ― 2019年09月03日 22:15
ツイート
今日の、金×緑オリエント
腕時計の修復です。
全体を仕上げ磨きして、
完成しましたよー!
この状態が…
こんな感じに!
これなら、遠目ら見ても
くたびれた印象を持たれることは
ないんじゃないかと思います。
くもの巣が張ったようだった
文字盤は…
こんなにクリアになりました!
この状態なら、時間もひと目で
確認できますし、魅力的な
金×緑のグラデーションも
楽しめます。
埃が凝り固まっていた
ベルトは…
一皮向けて、気兼ねなく
日常使いできるレベルに
なりましたよ!
裏面も…
ピッカピカ、ではないですが
輝きが戻っています。
…そして。
この時計は、ジャンク品扱いで
振っても針が動かない、
不動品として、オークションに
出品されていたんですが…
見事、動くようになりました!
特に、何をしたわけでも
ないんです。
磨いていたら、勝手に
動き出したんです。
ケースがステンレスだから
熱が伝わりやすいんでしょうか、
おそらく、磨いているときの
体温や摩擦熱、振動などが
機械部分に伝わったことが
刺激になって、を覚ましたのかも。
もちろん、時間だけでなく
曜日と日付部分の表示も、
深夜0時を境に、しっかり
切り替わりました。
そして、夜22時に腕から外して
朝5時に確認したところ、まだ
動いていたので、最低でも
一晩越せる持久力はありそう。
中身、ちょっと乾いた雰囲気ですが
なかなかきれいですもんね!
前回に引き続き、オリエントマジック
発動しましたよ!
これなら、気兼ねなく
日常使いしながら、楽しめそうです。
500円で、いい買い物ができました!
ツイート
今日の、金×緑オリエント
腕時計の修復です。
全体を仕上げ磨きして、
完成しましたよー!
この状態が…
こんな感じに!
これなら、遠目ら見ても
くたびれた印象を持たれることは
ないんじゃないかと思います。
くもの巣が張ったようだった
文字盤は…
こんなにクリアになりました!
この状態なら、時間もひと目で
確認できますし、魅力的な
金×緑のグラデーションも
楽しめます。
埃が凝り固まっていた
ベルトは…
一皮向けて、気兼ねなく
日常使いできるレベルに
なりましたよ!
裏面も…
ピッカピカ、ではないですが
輝きが戻っています。
…そして。
この時計は、ジャンク品扱いで
振っても針が動かない、
不動品として、オークションに
出品されていたんですが…
見事、動くようになりました!
特に、何をしたわけでも
ないんです。
磨いていたら、勝手に
動き出したんです。
ケースがステンレスだから
熱が伝わりやすいんでしょうか、
おそらく、磨いているときの
体温や摩擦熱、振動などが
機械部分に伝わったことが
刺激になって、を覚ましたのかも。
もちろん、時間だけでなく
曜日と日付部分の表示も、
深夜0時を境に、しっかり
切り替わりました。
そして、夜22時に腕から外して
朝5時に確認したところ、まだ
動いていたので、最低でも
一晩越せる持久力はありそう。
中身、ちょっと乾いた雰囲気ですが
なかなかきれいですもんね!
前回に引き続き、オリエントマジック
発動しましたよ!
これなら、気兼ねなく
日常使いしながら、楽しめそうです。
500円で、いい買い物ができました!
ツイート
最近のコメント