●のらにゃん二頭身化 ― 2021年04月04日 08:30
●だるまねきねこ2制作・27 ― 2021年04月04日 21:00
●メリーさん彫刻制作・48 ― 2021年04月04日 21:15
●ひめちゃん治療・4 ― 2021年04月04日 21:30
●ゆずさん彫刻改善・完 ― 2021年04月04日 21:45
●しあわせ太鼓とホーミー! ― 2021年04月04日 22:00
ツイート |
今日は、しばらくぶりに
「まーやの家」さんに出かけました。
写心家・soraさんと、
三毛猫まゆちゃんのご主人様にして
ゆずさん彫刻のご依頼主とご一緒です。
実は今日、まーやさんで
「お庭でドンドコ春まつり」ということで
楽器演奏のイベントが
開催されたんです。
まーやの家は、こんな感じで
とっても素敵な佇まいのお店です。
普段は、美味しい料理や
紅茶、スイーツが楽しめます。
ご覧の通り、建物だけでなく
お庭も広大なんです。
そのお庭で…
まーやさんの和太鼓チーム
「しあわせ太鼓」の演奏が
楽しめたんですよ!
腹の底に響くような重低音から
小気味よく、太鼓のふちを叩く音。
勇壮だったり、軽快だったり
オリジナル曲が本日初披露されたりと
内容の濃い、素晴らしい演奏でしたよ!
そして…
日本在住で、モンゴル民族楽器を
演奏なさっている、「イフ・タタラガ」の
皆様の演奏も楽しめました。
こちら、おそらくリーダーのかたです。
皆さん、モンゴル人なんですが
日本在住なので、日本語が達者です。
リーダーは、日本語での司会と
馬頭琴担当でした。
こちらのかたは、馬頭琴のほか
ホーミーの使い手です。
モンゴルの伝統的な歌唱法で、
ギョーン…という感じの低い音と、
メロディを奏でる高音を
おひとりで、同時に発声するんです。
テレビなどで観たことはありましたが
生で見たのは、今回が初めて。
こちらのかたも、同じく
馬頭琴とホーミーの使い手です。
テレビで見たホーミーは
同じ音を、ロングブレスで
発声している感じでした。
それだけでもすごいんですが、
今回のおふたりは、ホーミーに
メロディーをつけて、テンポの速い
動きのある曲を、歌ってらっしゃいました。
ホーミーの発声で、あんなに
軽快な歌が歌えるとは
思っていなかったので、
それはもう、驚きでしたし
感動でしたよ!
こちらの女性は、揚琴(ヨーチン)担当。
ヨーチンは、約150本張られた弦を
竹製のばちでたたいて音を出す
打弦楽器です。
はっきりとエッジの利いた
力強い音がします。
目にも止まらぬスピードで
ばちのピントが合った写真が
一枚も撮れませんでした。
こちらのかたは、歌とモンゴル琴担当。
日本の琴は、弦をばちで
弾きますが、モンゴル琴は
指の腹で弾くんですね。
なので、ヨーチンに比べると
柔らかくて優しい音が出ます。
今日は雨予報で、実際に
ポツポツと降ってきた時間帯も
あったのですが、すぐに天気が回復して
演奏も滞りなく進みました。
まーやさんの、いい雰囲気のお庭で
異国の楽器と、和楽器のアンサンブル。
素晴らしいイベントでした!
こういうの、いいですよねぇ…。
わたしは、楽器好きで
昔は、ピアノやサックスなどを
やっていたんですが、今はもう
手にしなくなって久しいです。
こういう演奏を聴いていると
聴くのもいいけれど、たまには
弾く側になるのもいいなぁ…なんて
思ってしまいます。
心が洗われました!
お庭には、キッチンカーなどの
お店もたくさん並んで
大盛況でしたよ!
カレー二種盛り、美味しかったです!
こんなに素晴らしいスペースで
5月に、第三回「soraとひろ展」を
開催できることになっています。
来週、打ち合わせをすれば
具体的な日取りも決まるのではないかと
思います。
決まったら、ご案内します!
ツイート |
●ゆずさん彫刻と台、お届け ― 2021年04月04日 22:15
ツイート |
せっかく、まーやさんでの
イベントに、ゆずさん彫刻の
ご依頼主とご一緒したので…
その流れで、台の付いた
ゆずさん彫刻をお届けすることに
なりました。
早速、設置してみたら…
こんな感じ!
あ、いいですね!
現物で位置合わせしたので
コリー犬のサリーさんとの
位置関係、ベストだと思います。
ゆずさん彫刻の人工芝の下には
板とフェルト布を貼ったので、
その分、厚みが増しているんですが
目に見えて気になるような
段差にはならなかったので
良かったです。
お、三毛猫まゆちゃん登場!
これで、ゆずさん彫刻に
スリスリしても、倒れなくなったので
たくさん仲良くしてあげてくださいね!
その後、まゆちゃんは…
わたしに、じゃれてくれたあと…
寝ちゃいました。
かわいいですねぇ…!
実は、5月の「soraとひろ展」に向けて
まゆちゃんも彫刻になりますよ!
もうすぐ、制作開始です!
ツイート |
●のらにゃん今日は寝る日 ― 2021年04月05日 08:30
☆ゆずさん彫刻改善・まとめ ― 2021年04月05日 21:00
ツイート |
以前お納めした、ゆずさん彫刻用の
台制作が…
完成しましたよー!
作り始めたのが、2020年3月16日。
完成したのが、2021年4月4日。
全11回での完成となりました。
今回の改善の発端は、
ゆずさん彫刻のご依頼主宅に…
昨年末、三毛猫まゆちゃんを
迎え入れたことです。
とっても人懐っこくて
かわいいまゆちゃんは、
彫刻にも興味を示してくれます。
特に、ゆずさん彫刻については
近くに座っていたり、スリスリしたり
お気に入りなんだそうです。
ただ、ゆずさん彫刻は
小ぶりで、しかも四本足で
立っているので、スリスリすると
倒れちゃうんですね。
…とはいえ。
倒れたら壊れちゃうかもしれないから
スリスリしないでね!
とは、言えないですよねぇ。
ねこさんは、好意を持っているから
スリスリするんです。
いたずら目的ではないんです。
ならば、思いっきりスリスリしても
倒れないようにすることが
正しい対策だと考えました。
今回は、ゆずさんの4本足の
足底にナットを埋め込んで、
人工芝とMDF板で作った
台に固定できるようにしました。
そうすれば、まゆちゃんが
ゆずさん彫刻にスリスリしても
大丈夫!
ゆずさん彫刻にスリスリできる距離に
近づくということは、まゆちゃんご自身が
台を踏んで、上から押さえることに
なりますから、台ごとひっくり返る
心配もありません。
もちろん、ゆずさん彫刻を固定している
4本のねじを外せば、今まで通り
ゆずさん彫刻だけの状態で
庭に持ち出すこともできます。
全11回の制作記録、
もしよかったら、ご覧くださいませー!
1.ゆずさん彫刻改善のきっかけ
●ゆずさん彫刻改善・1 へ
2.まずは、ゆずさんの足の裏を改良!
●ゆずさん彫刻改善・2 へ
●ゆずさん彫刻改善・3 へ
●ゆずさん彫刻改善・4 へ
●ゆずさん彫刻改善・5 へ
●ゆずさん彫刻改善・6 へ
●ゆずさん彫刻改善・7 へ
●ゆずさん彫刻改善・8 へ
3.足裏に固定する板の制作
●ゆずさん彫刻改善・9 へ
●ゆずさん彫刻改善・10 へ
4.ご依頼主の元へ
●ゆずさん彫刻改善・完 へ
●ゆずさん彫刻と台、お届け へ
ツイート |
最近のコメント