のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●鉄鍋たけのこご飯だ!2016年04月09日 21:20



昨日、生たけのこをあく抜きして
糠漬けにしておきました。

しばらく前に、初めてたけのこの
糠漬けを漬けて食べたとき、

 1日目の糠漬けは、下ごしらえ
 扱いと考えて、料理の材料に
 使うのもいいかも!

なんて感じたので、今日はそれを
試してみようと思うんです。


で、焼こうか煮ようか
どうしようかな、と考えた結果。

やっぱり、たけのこご飯だろう、と。

Twitterのフォロワーさんからも、
たけのこご飯、美味しいよ!…という
アドバイスを頂きましたし!


…さらに。

せっかく、時間をかけて
あく抜きや糠漬けなど、
下ごしらえをしたんですから、
今回は、できる限り丁寧に
作ってみよう、と思いました。

具体的には。

しっかり自分でだしをとって、
炊飯器を使わずに炊いてみよう、と
思うんです。

できるかどうか、わからないですけど、
やってみよう!


ということで…

だしをとります。

今回は、かつおだしで。

そして、干ししいたけの香りも
活かしたいな、と思います。

なので、まずは…

干ししいたけを、戻します。

水1リットルに、1時間くらい
漬けて、じっくりと。

戻ったら、しいたけを器に退避して…

戻した水を、こすんです。

ざるの上に、キッチンペーパーを敷いて
そこに戻した水を入れれば、こせます。

おお!きれいな色…!

これを、鍋に移して
中火で熱していきます。

そろそろ沸騰しそうだぞ!
というタイミングで…

鰹節を、たっぷりと。

このまま1~2分で
すばやく煮出します。

こちらも…

干ししいたけのときと
同じ方法で、こしたら…

おおお!黄金のだし!!
これは、美味そうだ…!


そして、登場…

糠漬けたけのこ!

ほかの材料も…

こんな感じで、そろえます!

米は、といでおいてください。

炊飯器以外でお米を炊く、となると
まず思いつくのは、土鍋です。

わたしも、そう思いました。

でもうち、お米が炊けるほど
大きな土鍋が、ないんですよ…。

なので今回は、鉄鍋で。

 大丈夫なんだろうか…?
 焦げ付きやしないだろうか…?

…という不安はあるんですが、
これしかないんですもん、
やるしかないですね!


それでは、汁の味を調えましょう!

だし汁に、しょうゆ・みりん・酒を入れて、
好みの濃さにします。

わたしは、薄めが好みかなぁ。

あ、監督!
ご確認、ありがとうございます!

この汁を…

米に注ぎます。

お米3合に対して、
650ml~700mlの量を入れるのが
良いかな、と思います。

このまま、30分くらい放置して、
お米に、汁を吸わせます。


時間が経ったら、

にんじん・干ししいたけ・
油揚げを入れて…

主役の、たけのこ!

全部具を入れたら、ふたをします。


ここからは、出来上がるまで一切
ふたを開けないようにします!

まずは…

沸騰するまで、強火で熱します。

湯気が出て、ぐつぐつと
音がしてきたら…

弱火にして、15分。

15分経ったら…

もう一度、強火にして
1~2分熱します。

余分な水分を、飛ばすんです。

あとは…

火を止めて、ふたをしたまま
さらに15~20分くらい待って
しっかり蒸らします。


これで、完成!
ふたを開けてみます!

おお!いい香り…!
どうやら、焦げたりしてないみたいだ!

しゃもじで混ぜてみると…

おおお!おこげができてる!
しかも、ちょうど良い色のが!

茶碗に盛って…

春らしく、真ん中に
庭に咲いた、かいどうの花を
添えてみました。


…早速、頂きます!

うん!

今回も、大成功!
とっても、美味しいです!

少し薄めで整えた汁も、
ご飯に吸われて、ちょうどいい
濃さになりました。


炊き上がり具合も、
硬くもなく、やわらかすぎる
こともなく、ちょうどいいです。

炊飯器で炊いたのより、
こっちの方が良いのでは…?

おこげだって、ついてますし!


肝心のたけのこですが、
予想通り、一日目の糠漬け、
いい風味をかもし出します!

中に、たけのこの香りと風味が
すべて、凝縮されていますから。


実は、このたけのこご飯、
一般的なのとは、ちょっと
違った楽しみ方ができるんです。

たけのこ、糠漬けにしたので
旨みが中に凝縮されている分、
逆に言うと、たけのこの旨みが
ご飯に、流れ出ていないんです。

なので、たけのこ以外の
部分だけを食べると、
油揚げの炊き込みご飯、みたいな
味なんです。

でも口の中に、ひと欠けでも
たけのこが入っていると。

たけのこを噛んだ瞬間に、
一気に、たけのこの風味と
香りがあふれ出てきます。

たけのこを食べたときに
たけのこご飯に変化する、という
感じなんです。


もちろん、これについては
好みがあると思います。

普通に、ご飯にたけのこの味が
染みてた方がいいな、と思うかたは、
糠漬けにはしないで、そのままの
たけのこを入れれば大丈夫!

でも、たけのこ噛んだ瞬間
一気に、たけのこご飯化!
…の感じ、わたしは新鮮な
驚きがあって、良かったです。

ほんのり糠風味がプラスされているのも
好印象でした!


…そんな感じで。

とっても春らしい味覚、
堪能することができました!

それにしても、鉄鍋でご飯、
炊けるんですね…!

間違いなく焦げるだろうな、という
先入観がありました。

今回使った鍋、もちろん
お米を炊く用に特化したような
ものではありません。

湯豆腐や、すき焼きをするための
普通の鍋、です。

それでもお米、炊けるんだ!
ということがわかったの
いい経験になりました。


炊飯器は、セットしたらあとは
スイッチを押せば、全自動です。

鍋で炊く場合、火をつけている間は
ずーっと、傍にいなくちゃいけない。

面倒くさそうに思えるけど、
その時間、たった20分くらいです。

ならばたまには、こんな感じで
昔ながらの方法で、ご飯を
炊いてみるのも良いかな、なんて
思いました。

今まで、作ったことなかったですが、
これからは、季節の炊き込みご飯、
積極的に挑戦しようと思います!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2016/04/09/8068233/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう