のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●お久しぶり、岡福亭さん!2021年06月17日 22:15

 


今日は、桐生方面に
出かけてみました。

桐生方面に行ったら、やっぱり…

岡福亭さんに
お伺いしないと、ですね!

暖簾が、若草色から
爽やかな、青空色に
変わっていました。

蚊取り線香が炊いてあったりして。

そういえばもう、春…というより
初夏なのかもしれないですねぇ。

素焼きの豚さんに、松の木。

風情があります。


お部屋には…

あ、お庭を切り取ったような
鉢植えが。

楓の若木です。

こちらは、岡福亭さんの
裏庭に芽吹いた楓を
鉢に移して…

育てたものなんだそうです。

鮮やかに透き通る葉
きれいですねぇ…!

鉢植えの土は、苔で
覆われています。

こちら、北軽井沢から
やってきた苔なんだそう。

若木の根元を拡大して
眺めると、森のようです…!

こういった、お部屋のお花や
木々のディスプレイは、すべて
服飾作家もやってらっしゃる
岡福亭のご主人の妹さんが
ご担当なさっているんだそうです。

さらに、美味しい柚子入り
お稲荷さんを作ったりも
なさってます。

多才です…!


帰りに、芽吹いたばかりの楓を…

鉢に移したものを
頂いてきました!

どうもありがとうございます!

わたしでも、育てられるかなぁ…?

3本頂いたので、少し
大きくなったら、別の鉢に
移して、がんばってみますよ!


さらに、お母様が炊いてくださった…

大豆の煮物もいただきました。

程よく甘くて、でも
大豆の味が、しっかり堪能できて。

おかずでも、お茶請けでも
美味しくいただけます。


お久しぶりに、皆さんと
いろいろな話題を談笑することができて
とても楽しかったです!

ご紹介したいこと、
実は、まだたくさんあるので
明日も引き続き、です。

いつも、ありがとうございますー!

 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2021/06/17/9388949/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう