●のらにゃん猛アピールも… ― 2020年12月11日 08:30
●人形メンテナンス・8 ― 2020年12月11日 21:00
●岡福招き2ゃん制作・2 ― 2020年12月11日 21:15
●簡易展示、しました! ― 2020年12月11日 21:30
ツイート |
水曜日、群馬県桐生市の
蕎麦屋、岡福亭さんで開催された
紙芝居イベント の時、
岡福亭さんの玄関先に…
手持ちの彫刻を
展示させて頂きました!
思いがけず機会を頂けたので
家にあった、数年前に制作した
彫刻と…
ただいま制作中の彫刻を
お持ちしましたよ!
水曜日の段階だと
うちの2ゃん招き猫は
顔だけだったので
ちょーっとアレかなぁ…
とも思ったんです。
でも、こういう白い粘土で
作っていることを知って頂くのも
面白いような気がしたんです。
来てくださった方々にも
興味を持って頂けて
よかったですよ!
せっかくですので
ブログの宣伝も
させて頂きました!
2月の展示会まで、もう
2か月を切ってます。
制作中の彫刻が
すべて完成させられるよう
がんばらないと!
ツイート |
●くろねこ時計箱制作・131 ― 2020年12月11日 21:45
ツイート |
今日の、くろねこ時計箱制作です。
今日は、年末年始の活動に
支障をきたさないよう、
彫刻制作に必要な材料を
あちこち回って、買い出しに
行ってきました。
そして…
ようやく、見つけました。
この蝶番なら大丈夫そう!
トルクヒンジ、と呼ばれる
樹脂製の蝶番です。
ご覧の通りで
サイズは、親指の先ほど。
とっても小さいんですが…
こんな風に、どの位置でも
動きが止まります。
開きっぱなしにしておくのも
閉じっぱなしにするのも
中途半端なところで
止めておくのも、自由自在。
逆に、動きが硬すぎて
開閉が大変なんじゃないかと
思ってしまうほどです。
当初は、このサイズを2つ購入して
両端に取り付けようかと
思っていました。
でも、この硬さの蝶番を
2つも付けたら、それこそ
硬くなりすぎて、使い勝手が
悪くなるんじゃないかと。
なので…
中央一か所のみに利用して
左右には、開閉の動きを
安定させるためだけの
通常の蝶番を付けようかと
思っています。
それなら、使用感として
無理がないのではないかと!
ツイート |
最近のコメント