のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん冬の定位置!2018年10月24日 09:00



朝晩の冷え込みが続くので
昨晩は、作業部屋を暖かくして
くろねえさんを呼び寄せることに
しました。


22時過ぎから、あれこれやってたら
一度は、1階に下りちゃったんです。

でも、深夜0時頃に
戻ってきてくれて!

そのまま…

みんな同じ部屋で
朝を迎えました!

しろくろさんは
わたしの布団の上。

ベッドのふちにあごを乗せて
ご満悦の、くろねえさん。

しろくろさん、初日なので
びっくり気味だけど…

なかなかいい雰囲気、ということで!

●昼間の神社!2018年10月24日 21:00



今日は、2ゃんが一緒の部屋で
朝を迎えてくれた
ので、
しばらくそのまま、ゆっくりしました。

なので、神社のお参りは
久しぶりに、昼間に。

紅葉、進んでいます。

赤い葉っぱが
見受けられるようになりました。

まぶしい陽射しが透ける様子
いいものですねぇ!

これは、ヒガンバナの葉っぱ。

冬は、葉の状態で越すんです。

神社のあちこちで
元気な緑の葉を見かけます。


そういえば、しばらく前に
さなぎになった、イモムシは…

今も、さなぎのまま。

あれ?
いつ頃、孵るんだろう?

このまま、冬を越すんでしたっけ…?

●とろとろカレー!2018年10月24日 21:15



今日はこれ、食べました!

カップヌードル インド風バターチキンカリー

ふたを開けると…

おおお、赤い…!

最近のカップヌードル限定版らしく
ふたに、小袋がついています。


お湯を入れて3分で、完成!

写真だと、ちょっと
わかりにくいんですが、
小袋を入れたら、さらに
赤い液体が広がって。

さすが、本場インドの。
辛そうだ…!


と思ったら。

実は、そんなことなかったです。

辛いどころか、甘口に
分類される印象ですね!

よく説明を読まないで
食べ始めちゃったんですが、
どうやら、赤い色は
トマト由来だそうで。

トマトがふんだんに入っている
バターチキン風味。

甘口カレーが大好きな
わたしとしては、この上なく
ありがたく、そしておいしいです…!

スープ自体が、普通の
カレーカップめんより、さらに
とろとろとして、粘度があります。

なので、麺にしっかり絡んで
とってもいい感じ!


せっかくのカレー味なので
ご飯でも味わってみよう!

ということで…

残ったスープと、ご飯を合流!

合流した写真を見ると
スープ、少なめです。

とろとろしたスープだから
麺に絡んで、だいぶ
持っていかれたみたい。

想像通り、ご飯との相性も
いいですねぇ…!

とってもおいしい…!


個人的に、カレー味ヌードルの中で
5本の指には入れたいと思える
おいしさでした!

買い置き、しておきます!

●はむさん彫刻制作・62018年10月24日 21:30



今日の、はむさん彫刻制作です。

引き続きの、造形工程です。

土台は…

足部分の設置面積を
さらに広くしました。

これで、意図せず倒れるような
ことは、なくなると思います。

はむさんも、進化して
いますよー!

手には、ひまわりの種を
持つことになりました。

はむさんは、手先が器用です。

小さいけれど、人間と
同じような指先で、
しっかりと、物が持てます。

そんな、かわいい指先も
できる限り再現できればと
思いますよー!

●のらにゃん陽だまり幸せ2018年10月24日 21:45



昼間のくろねえさんは…

倉庫部屋に積んだ、布団の上。

だいぶ、太陽の軌道が
浅くなったようで、
部屋の中央近くまで
陽が届くようになりました。

がおー!!

幸せの陽だまり。

ごゆっくりお楽しみくださいませー!

●S2000彫刻制作・1422018年10月24日 22:00



今日の、S2000彫刻制作です。

ステアリング機構を
組み込む部分は…

液体パテを塗り固めて
硬く、滑りを良くしました。

そして…

タイヤには、溝も彫りましたよー!

ハードトップは、液体パテを
塗って、表面保護しつつ
丈夫にしておきます。

この後は、今まで作った部品を
あれこれ調整しながら
組みつけていきますよー!

●エアクリ遮熱改・まとめ2018年10月24日 22:15



しばらく前から、FTOの
吸気周りの改良に
取り組んでいました。


事の発端は、Twitterの
フォロワーさんと、車の
エアクリーナーについての
話題に花を咲かせたことでした。


むかしむかし、わたしのFTOの
吸気周りには、大幅な改良を
施したことがあります。

バッテリーを、室内に移設して
できた空間を利用して、パイプの
取り回しを改善することで、
エンジンから距離を離して
パイプが温まりにくくしたんです。


けれど今、冷静になって
あれこれ眺めてみると…

正面の穴から、ラジエーターの
排熱が、ダイレクトに
入ってきちゃってるんですよね。

エンジンが吸う空気は
できる限り、温度が低いほうが
パワーが出やすいんです。

なので、温まった空気は
できる限り、入り込まないように
するのが、ベター。


なので、

 冷たい空気以外が
 入ってこないように、
 アルミで箱を作ろう!

と思いました。

早速、採寸を始めたんですが
調べてみたところ、どうやら
効果的な箱を作れるほどの
スペースが、確保できないような…?


なので、まずは今使っている
エアクリーナーの遮熱カバーを
加工することで、冷たい空気以外が
入ってこないようにすることに。


そんな、改良版吸気システムが
先日完成して、試走したんですが
しっかりと、体感できる効果が
あったんです!

ということで、せっかくですから
経緯や工程、試走の様子などを
まとめてみることにしました。


たぶん、FTOじゃなくても
NA(自然吸気)エンジンを
搭載している車であれば
参考にして頂けるかも!

ターボ車の場合は、タービンで
圧縮した後の空気を冷やさないと
大した効果は出ないので、
今回のわたしの改良を
そのまま適用しても、ほぼほぼ
無意味だと思います。


もしよかったら、ぜひぜひ!

●冷たいのを、高速で!



●バイク用品店、頼もしい!



●ドライブ後に取り外し



●久しぶり、エアクリ洗浄!



●エアクリ、剥き出し装着!



●箱、作ろうかなぁ



●FTO吸気箱製作・1



●FTO吸気箱製作・2



●速そうな音がする…!



●FTO吸気箱製作・3



●FTO吸気箱製作・4



●静かにトルクアップ…?



●FTO吸気箱製作・5



●体感できる、大成功!



●吸気温、下がったかも!



●素材は、何がベスト?



のらみゃんとひろのそうさくこうぼう