のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんくろくりん2014年07月14日 08:26

●のらにゃんくろくりん
この頃また、のらにゃんしろくろの
出演回数が増えました。

比べて、のらにゃんくろはちょっと少なめ。
なので今日は、のらにゃんくろを。

昨日、なかなか上手く撮れたのと
同じ感じで撮ってみたんです。

でも、眠さからくるボケッと顔が
いい感じに作用して、イケメンになった
のらにゃんしろくろに比べると。

目覚めの良かったのらにゃんくろは、
愛嬌たっぷりの、びっくり顔です。

可愛いんですよ、実物は。

●一番激変した改造は…2014年07月14日 09:25

一番激変した改造は…


※ちょっと専門用語が多めの記事です。
  とっつきにくくて、ごめんなさい。

FTOの復旧作業、スピードアップして
進めたいと思っています。

でも、車に触れていると、
今までの記憶が蘇ってきますね。

で、ふと考えたんです。
いろいろやってきたけど、何を改造したときが
一番激変しただろう?と。
今日は、そんなことを書いてみたいと思います。

いきなりですが、結論から言うと

 メタル強化クラッチ&クラッチカバー
 軽量フライホイール

を装着したときですね。
びっくりしましたよ。
馬力がこれほど、余すところ無く
強力に伝わるようになるのか、と。
エンジンの吹け上がりも軽くなり、
それこそ、眠りから覚めたような
鮮烈なレスポンスが返ってきました。

ただ、激変したのは性能だけじゃ
ありませんでした。
日常の使い勝手が、恐ろしいことに。
クラッチのつながりが唐突で、
半クラッチも、あってないような感じ。
その上、エンジン回転の上下が激しすぎて、
回転数を合わせるのも、一苦労。
で、クラッチペダルが物凄く重い、と。

内装を鉄板むき出しにしたときでさえ、
すっきりして、晴れやかな気分に
なったくらいなのに。

クラッチ強化、合法なのにもかかわらず、
ヤバいものに手を出しちゃった感に襲われて、
呆然としました
なのでしばらくの間、毎朝4:00に起きて、
練習に出かけました。
速く走るための練習じゃないですよ?
「普通に」走るための練習、です。
この時期は正直、気が重かった。

でも、慣れてくると、どうにでもなります。
決して快適にはなりませんが、
それ程、気に病むことなく
運転できるようになります。

ちなみにわたしの場合、オートマ車を
マニュアルに換装するついでに、一気に

 メタル強化クラッチ&クラッチカバー
 軽量フライホイール
 機械式LSD

を全部突っ込んでしまったので、
激変ぷりったら、半端じゃあなかった。

もし、クラッチを強化してみたいと思った方、
いらっしゃったら、まずはお近くの
詳しい専門店に相談するのがいいと思います。

すぐに売りつけてくるようではなく、
きちんと、日常のリスクを説明して下さる
お店は、信頼できるお店だと思います。
わたしも最初は、止めとけ、って
言われましたよ、そういえば。

…もしかしたら、もう一年半も乗ってないから
無事FTOが復活したら、またしばらくは
朝練が必要かも…。

●もう一回、写真だ!2014年07月14日 22:32

もう一回、写真だ!
ツヤを抑えた粘土彫刻で、
もう一度、写真を撮ってみました。

こんな感じです。
この間と同じ場所ですが、
今日は曇り気味だったので、
ちょっと画面が暗いです。

ただ、それを差し引いても、
テカりが収まって、前回よりも、
造形は分かりやすくなったし、
背景にも、自然に溶け込んでるんじゃ
ないかと思います。

実は今回、肌の色だけツヤを落として、
服はそのままツヤありにしてみました。
こうしてみると、やはり服が目立ちます。

服もツヤを落とした方が、良さそうですね。

●FTO復活だ!・その142014年07月14日 22:48

FTO復活だ!・その14


本日の、FTO復旧作業です。

助手席側の配線、まとめました。
この写真は、作業前に掃除をした
時点でのものです。

現在は、送風機を掃除後
装着し直していて、
運転席側のまとめにも
取り掛かっています。

配線隠すの、結構大変です。
また、見えないところの配線って、
ビニールテープやら、
布テープみたいなもので
まとめられてたりするんです。

それが経年劣化し、さらにホコリを
巻き込んだことで、汚れになって
固まっていたりします。
そういうのをほぐしながら
綺麗にするの、結構手間です。

使わないコネクタの絶縁も、
もう一度しっかりしておこうと思います。

明日も引き続き、内装を。
ただ、外装のクリアが剥げちゃったところ、
天気がいいときに塗装したいので、
出来るときにやらないと、です。


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう