のらにゃんとひろのそうさくこうぼう

5日にもなると、もう
お正月っぽい雰囲気は
ほとんどないですね。
でも、通勤の車はまだ
少なめみたい。
平日よりも静かな朝です。
今日は、深夜3時頃
しろくろさんが…
キャットタワーの上に乗ってて…
くろねえさんと対面してる。
あれ?
くろねえさん、毛布を
下に落としちゃってますね。
ということは、もしかしたら
くろねえさんが迎えに行って…
しろくろさんが応じた形なのかも。
わたし抜きで、ふたりきりの
時間を作るの、とってもいいことだと
思いますよー!
今日の、だるまねきねこ制作です。
全体像の調整を始めました。
後足、すこし開き気味にしました。
そうすれば、お腹に文字など
描けるかもしれませんので。
顔は削り始めて
だんだん、整ってきています。
あ、それと…
底板、貼り付けました。
これで、座りが良くなりましたよ!
岡福招き2ゃん制作です。
今日から、小判の詳細を
作り始めます。
まずは、デザインを検討です。
わかりやすいように…
大きく文字を彫るのが
良いかな!
この「岡福亭」の文字は
岡福亭さんの玄関に
飾られている文字を
参考にしました。
千客万来は、毛筆っぽい
イメージにしようかと。
明日から、彫り始めますよ!
今日の、くろねこ時計箱制作です。
今日から、色塗りです。
しっかり、コンクリート色に
なりましたよ!
引き出しの隙間は
気にならない状態になりました。
動きもスムーズです!
ふたに比べると、もう少し
ケース側は白っぽくても
良いかもしれないなぁ。
明日、色調整をしつつ
艶出し工程に入ろうと
思っていますよ!
昼間、作業部屋にやってきた
くろねえさん。
まずは、キャットタワーに飛び乗って
顔をすりすり。
いらっしゃいませ
お待ちしてましたよ!
おそらくは、しろくろさんも!
作業部屋の暖房は
気休め程度の性能だけど、
東と南に窓があるから
晴れていさえすれば
昼間は、エアコン部屋よりも
暖かいくらいです。
なので、くろねえさんも
ずーっと、こっちにいることを
おすすめしますよ!
今日の、アンジュさん招き猫制作です。
今日は、アンジュさんの仕上げに
集中しました。
関節の継ぎ目など
本物のねこさんは
あまり目立たないですから…
粘土を盛って、毛並みを
彫ってぼかしたり…
胸元にも毛並みを追加して
抑揚をつけてみたり。
もう少しで、色塗りに
入れそうですよ!
今日の、のら2ゃん招き猫制作です。
引き続き、しろくろさんの
詳細を彫っています。
右耳、少し大きいような
気がしたので、左に合わせて
小さくしました。
耳の根元の位置も合わせなおして
これで、端正な顔立ちに
なったのではないかと。
襟巻にも、被毛が上から
かぶっている感じの造形を
追加しました。
そして、足先から
体の毛並みも彫り始めましたよ!
全身に毛並みが彫れたら
大きさも相まって、だいぶ
ご本人に近づくんじゃないかと
思います。
のらにゃんとひろのそうさくこうぼう
最近のコメント