のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんご褒美です!2020年12月27日 08:30


今年も、あと5日なんですねぇ。

なんとなく、コロナウィルスに
振り回された一年…というわけでもなく
わたし個人的には、楽しいこと
いろいろありました。

最後の締めくくりも、すっきりとした
心持ちでいたいものですね!


おふたりはどうやら…

深夜2時の夜会
再開したみたいです。

冬の寒さに慣れてきたんですかね…?

しろくろさん、毛布から
出てますし。

それにしても、今日はなぜか…

おふたりとも、わたしを
見つめるんですね。

あ、もちろん悪い気はしないです。

ご褒美です!

●岡福招き2ゃん制作・182020年12月27日 21:00


今日の、岡福招き2ゃん制作です。

引き続き、全身の毛並みを彫っています。

今日は、招いていない方の手を。

ナナちゃん、オスカー君
両方とも彫れました。

明日は、お二人の両足を
完成させたい!

●ヴィンテージXYLITOL!2020年12月27日 21:15


週明けに、障子の張替えを
しようと思って、余っている
障子紙がないか、探したついでに…

こんなの、見つかりました。

キシリトールのガム。
たくさん入っているヤツです。

まだ、開けた形跡がないんですが…

おおう…
賞味期限、.3年近く前ですか…。

わたし、自分ではあまり
ガムを買うことがないので、
たぶん、何かの景品とか
そういうので頂いたんだと思うんですよね。

実はこの銘柄のガムも、今まで
食べたことがないんです。

開けてみて、びっくり!

付箋紙みたいなのが入ってるので
何かと思ったら、噛み終わった
ガムを包むための紙なんだそう。

今のガムって、至れり尽くせり
なんですねぇ…!

で、試しに食べてみたんですけど。

このガム、食べるのが初めてなので
味が、どのくらい劣化してるのか
よくわからないんです。

でも、グリーンガムっぽい
感じなのに、辛さがそれほど
きつくなくて、ライムっぽい
味と香りがするので
食べやすいですね!

なので、食べることにします。

●くろねこ時計箱制作・1472020年12月27日 21:30


今日の、くろねこ時計箱制作です。

ケース本体の表面に…

質感をコンクリートに似せるため
あえて、傷や凹みなどをつけて…

さらに、色を重ねました。

この感じなら、ふたとも
同色ですね!

明日は、引き出し部分を
作りますよー!

●手作り石焼ビビンバ!2020年12月27日 21:45


今日は、写心家・soraさんと
ご一緒して、soraさんの
お友達の家にお邪魔しました。

そしたら…

すごいのですよ…!

手作りの、石焼ビビンバを
ごちそうしてくださったんです!

本格的ですよねぇ…!

ナムルはもちろんのこと…

スタンダードな赤いキムチと
だしで漬けた白キムチも
手作りなんです。

もちろん、ほんのりと
ちょうどいい辛さのスープも!


メインの石焼ビビンバは…

おおお、これはお見事!

牛肉とナムル、そしてたまご。

これを…

ぐるぐると混ぜて、熱い石の壁で
お焦げを作りながら頂くんですよ!

実はわたし、石焼ビビンバを
食べるの、初めてなんです。

焼肉屋さんに行くと
いつも、肉のほかには
カルビクッパを注文していたので。

驚きました。

こんなにも美味しいものなんですねぇ!


考えてみると、割と
衝撃的な料理ですよね。

漬物とご飯に、たまごを絡めながら
牛肉と一緒に焼いて食べるんですもんね。

漬物を焼く、という発想
日本にはないんじゃないかと
思います。

でも、熱々の漬物は
食感がしっかり残っている
野菜炒めのようで
ご飯や、牛肉との相性
抜群です!

そして、一つの具材が
目立つのではなく、全体の
味のバランスが均整なのも
よかったです。

どこを食べても
全部の味がするんです。

さらに、食べ終わるまで
熱々が続くので、この季節は
特にありがたいですし、
自分のさじ加減で、お焦げを
作れるのも、楽しいですね!


それにしても、びっくりでした。

ご自宅にお邪魔したのに
お店に行ったかのような感覚です。

日本の炊き込みご飯や
スペインのパエリアとも違う
独自文化の、熱々混ぜご飯。

堪能いたしました…!

ごちそうさまでした!

●アンジュさん招き猫制作・202020年12月27日 22:00


今日の、アンジュさん招き猫制作です。

今日は、ご依頼主の
写心家・soraさんにお会いしたので…

アンジュさん招き猫、お持ちしました!

そして…

アンジュさん本人と
ご対面ですよ!

いかがでしょう、招き猫になった
お気持ちは?

あ、割と好感触ですね!

遠くからは、以前…

このポーズで彫刻を制作 した…

蓮くんが、そーっと
覗いてましたよ!

●のら2ゃん招き猫制作・202020年12月27日 22:15


今日の、のら2ゃん招き猫制作です。

今日から、顔の詳細の造形を
始めました。

まずは、くろねえさんです。

よく見たら、鼻の左右バランスが
少しずれていたので、粘土を
盛ったり削ったりしながら
調整しつつ…

毛並みも彫り始めました。

等身大サイズだと、
生える場所によって
毛の長さが違うところも
表現できますね。

引き続き、詳細の造形を
進めていきますよー!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう