のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

今週いっぱいは、10℃未満の
気温が続きそうな、群馬。
ねこちゃん毛布、さらに
厚手なのを調達してこないと!
今日の、くろねえさんは
深夜3時に起きて…
わたしのベッドに
乗ってくれましたよ!
しろくろさんは…
窓辺のベッドから…
顔だけ出してますね。
しろくろさんも
こっちに来ませんか?
べー。
ここがいいの!
くろねえさん、残念ですねぇ…。
わたしも残念です。
せっかくだから、ふたりで
寝ましょうか。
しろくろさん、うらやましくなって
途中参加してくれればいいんですけど。
初めての、自作ではない人形の
修復&メンテナンスが…
完成しましたよー!
作り始めたのが、2020年12月3日。
完成したのが、2020年12月13日。
全10回での完成となりました。
今回は、初めての
わたしが作った彫刻ではない、
別の作家さんが制作した人形の
修復&メンテナンスとなりました。
複雑で、見事な造形の
かわいらしい人形ですが
経年で、埃が凝り固まってしまったり
造形に割れが起こってしまったり。
でも、大好きな人形なので
まだまだ長く飾っていたい、との
ご要望を頂きました。
本来ならば、制作者のかたが
修復するのが一番なんですが、
連絡が取れなくなってしまったとの
ことで、わたしにご依頼を
くださったんです。
初めての、自作ではない人形の修復、
正直なところ、できるかどうか
不安でした。
でも、実物を拝見したところ
素晴らしい存在感で!
わたしも、この人形は
まだまだ長く飾って
楽しむべきだと思ったんです。
それで、修復&メンテナンスを
お受けしました。
今回は、完成直後のような
ピッカピカの状態に戻すのではなく、
経年劣化を、経年変化として
ポジティブに楽しむことを
前提とすることになりました。
なので、落とせる汚れは
落としつつも、経年の風合いは
そのまま残すことに。
造形の割れは修復しつつも
修復部分の色は、周りに合わせた
風合いで塗っています。
初めての作業でしたが、
人形の味を壊さずに
引き続き、お楽しみ頂ける状態に
出来たのではないかと思っています。
全10回の制作記録
良かったら、ご覧くださいませ!
1.人形メンテナンスのきっかけ
●人形メンテナンス・1 へ
2.まずは、クリーニング!
●人形メンテナンス・2 へ
●人形メンテナンス・3 へ
●人形メンテナンス・4 へ
●人形メンテナンス・5 へ
3.割れた部分を修復!
●人形メンテナンス・6 へ
●人形メンテナンス・7 へ
4.色を塗りなおして、完成!
●人形メンテナンス・8 へ
●人形メンテナンス・9 へ
●人形メンテナンス・完 へ
5.ご依頼主の元へ
●お人形、お届け! へ
今日の、岡福招き2ゃん制作です。
引き続き、詳細の造形を。
だいぶ、招き猫らしい形に
なってきましたよ!
一般的な、張り子の
招き猫とは違う、リアル寄りで
ちょっと不思議な雰囲気が
面白いんじゃないかと!
ナナちゃんは、丸顔で…
オスカー君は、洋猫っぽい
雰囲気です。
引き続き、詳細の造形を
進めていきますよー!
今日の、くろねこ時計箱制作です。
ヒノキの角材を…
こんな感じで切り出して…
ケース本体に埋め込みます。
MDF板と接する面は
木工用ボンドで貼り付けて、
隙間はしっかり、粘土で埋めて。
これだけ、がっちりした構造になれば
蝶番の硬さに負けて、壊れることは
ないでしょう。
ただ、ケース本体だけ補強したら
ふたの方に負担が集中しますよねぇ…。
ふたの補強も、しないとですね!
今日の、アンジュさん招き猫制作です。
削っての造形に入りました。
アンジュさんは、割と
やせ型体系だと思います。
うちの、しろくろさんに近い
印象です。
なので、体の抑揚を
しっかり出していく方向で
造形していきますよ!
顔は逆三角形で
瞳が大きいです!
今日の、のら2ゃん招き猫制作です。
引き続き、粘土を盛っての造形です。
のら2ゃん招き猫は
サイズが大きいので…
下半身に先に粘土を盛って
どっしりとして、倒れにくい構造に
していきます。
たぶん、先に手を付けちゃうと
前に倒れると思うんです。
膝部分ができたので
明日、太ももから腰にかけての
粘土を盛れば、だいぶ安定して
来ると思います。
今の時点でも、しっかり自立
できるので、小型セラミックヒーターで
乾かすのが、楽になりましたー!
FTOの、クリア層磨きです。
今日は…
助手席側のベルトラインから…
Cピラー、屋根にかけてを
ポリッシャー&コンパウンドで
磨きましたよ!
やっぱり、電動磨きは
いい感じ!
30分で、ここまで
艶が出てきました。
今週は、なんだかとっても
寒いみたいです。
でも、クリア層磨きは
少しずつでも進めたいので、
一日、30分~1時間の範囲で
できるところをコツコツと
進めようと思います!
のらみゃんとひろのそうさくこうぼう
最近のコメント