のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃんベッドで夜会2020年11月25日 08:30


朝晩の寒さ、本格化してきました。

やっぱり、11月の下旬は
冬、ということでいいのかも。


今日も、くろねえさんによる
深夜3時の夜会が
開催されましたが…

しろくろさんが起きたのを
確認したら…

カーテンレールを伝って
戻っていきます。

ジャンプ!

のついでに…

カーテンを外していく
くろねえさん。

どうやら今日は、お互い
ベッドの上からの夜会に
するみたい。

これからは、夜会中も
暖かい環境づくりが
必要になりますね!

●羊毛茶々丸さん制作・822020年11月25日 21:00


今日の、羊毛茶々丸さん制作です。

引き続き、全体の毛をカットしながら
手足の裏などを確認してたら。

どうやら、右手の▼模様を
V字植毛した部分の根元が
体まで到達していたようで、
腕を動かしたら…

いくつか、ほどけてしまった…。

なので…

底部分の固定を強化して
形が、さらにしっかり保てるように…

補強です。

基本、関節を動かすような
ものではないので、基本の形が
崩れて、毛が抜けないように
対策を施します。

●お日様色たくさん!2020年11月25日 21:15


今日は、天気がすぐれず
一日を通して、曇り気味でしたが…

神社の銀杏の周りは
明るかったです!


そして…

うちの庭も!


ここ数日で、急に
冷え込んできたからか…

一気に、みかんの色が
鮮やかに!

ここなんて、もう
食べられそうです!

そろそろ、ひとつくらい
もいでみようかなぁ…?

●くろねこ時計箱制作・1172020年11月25日 21:30


今日の、くろねこ時計箱制作です。

とりあえず、時計が置けるような
状態になったので…

全体のチェックを。

あ、なかなかいいですね!

左右の位置は
問題なさそうですが…

うーん。

もう少し、時計が
高い位置にあったほうが
見やすいですよね。

上の窓から入る光にも
照らされやすくなりますし。

時計を置く部分
底上げしたほうがよさそうだ。

●のらにゃん写真はあとあと2020年11月25日 21:45


くろねえさんが、玄関先の
椅子の上に、ちょこんと座って
可愛かったので、写真を撮ってたら…

突然、瞳孔が大きく開いて…

ダッシュで、階段を
駆け上がる!

うちの階段、下の方は
はしご状になってるんですが、
どうやら、しろくろさんが
裏から、階段に飛び乗ったみたい。

しろくろさんを追いかけて…

あ、部屋の前で止まった。

礼儀正しいんですね。

●サリー&ゆずさん彫刻・1952020年11月25日 22:00


今日の、サリーさん&ゆずさん彫刻制作です。

昨日、しっぽを太くしたことで
造形・色塗り工程に、OKが
頂けましたよ!

というわけで、今日は…

艶出し工程です。

まずは、お腹側をもれなく。

そして、表側です。

今日は、曇り気味でしたが
作業を早くから始めたので…

表面保護加工まで
施すことができましたよ!

明日は、瞳にUVレジン加工を
施します。

もう少しで、完成だ!

●やっと、全体像完成!2020年11月25日 22:15

.

夏の陽射しで傷んでしまった
FTOの塗装を、出来る限り安価で
直してしまおう!

ということで…

この青い部分を…

トヨタの純正色
ダークブルーイッシュグレーメタリックで
半塗装しますよー!


今日は、一日曇り気味でしたが
風は穏やかでした。

なので、この好機を逃さず
仕上げてしまおう!

まずは、ボンネットをもう一度
コンパウンドで磨いて…

さらに、クリアを重ねて。

これで、完成としますよ!

あとは…

マスキングをはがしていきます。

まずは、新聞紙を
すべて片づけてから、
マスキングテープを、丁寧に
剥がしていきます。


そんなわけで…

まずは、完成!

ボンネット、まだ磨いてないので
光り方が均一ではありませんが、
しっかり乾いてから磨けば
改善すると思います。

ようやく、全体像が
思っていた通りになった!

サイドの、この塗り分け!

とっても気に入っているんですよー!


…このあとは。
実は、ちょーっとだけ
修正したい部分があるんです。

そこを修正したあと、
全体を研磨して、シャンプーして
コーティングをしたら、完成!

今年中には、何とかなるかな?!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう