のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん見つめあう二人2020年11月14日 08:30


今日からは、またしばらく
20℃前後の気温が続きそう。

出来れば、11月いっぱいは
秋を堪能したいですよねぇ…!


くろねえさんは、今日も
深夜3時に起きて…

キャットタワーの柱の陰から
しろくろさんの寝ている
ベッドを見つめています。

ほどなくしたら…

あ、出てきた!

なんでわかったでしょう?

しろくろさんが出てきたら…

キャットタワーに上って
アピールする、くろねえさん。

しろくろさんは、お行儀よく
ベッドの上に座って
くろねえさんを見上げます。

お、今日はとってもいい雰囲気!

しろくろさん、毎日付き合うのは
眠くて難しいみたいだけど
彼なりにがんばってくれてます!

●羊毛茶々丸さん制作・712020年11月14日 21:00


今日の、羊毛茶々丸さん制作です。

引き続き、詳細の造形を
仕上げていますよ!

昨日の、左手に引き続き
右手にも、▼模様が付きました。

全体のフォルムは…

もう少し細かく、丸みを帯びたカットに
しないとですね。

引き続き、がんばりますよー!

●じこぼうと里芋の味噌汁!2020年11月14日 21:15


実は、またまた
「じこぼう」を頂いちゃいました!

正式な名前は、ハナイグチ。

赤い傘が鮮やかな、キノコです。

とっても美味しいんですが
採ったあとの傷みが早いので
お店で売られることは
ほとんどないようです。

キノコ狩りをする方々だけが
楽しめる、知る人ぞ知る味。

そんな、貴重なキノコを
今年は、二度にわたって
手に入れることができました。

どうもありがとうございます!

前回は、天ぷらにして
とっても美味しかった
んですが、
今回は…

お味噌汁にしますよー!

頂いた、じこぼうの他に、
頂いた、手作りお味噌と、
頂いた、土付き里芋です。


それでは、早速!

まずは、里芋を…

煮ていきます。

アクをとりながら
5分ほどすると
柔らかくなりますよ!

そうしたら…

豆腐と長ねぎを入れて…

じこぼうも合流!

白だしと…

お味噌で味を調えたら
ひと煮立ちさせて、完成!

おおお、これは美味そう!

手のひらに伝わる温もりと
香りがいいですねぇ…!


実際に食べてみたところ
じこぼう、やっぱり美味いです!

見た目的には、大きななめこ
みたいな感じで、実際に
なめこのようなぬめりに
包まれていたりします。

でも、笠も軸もしっかりしていて
特に、軸のジャキッとした
歯触りは、じこぼうならでは。

風味・香り・ぬめり・歯触り、と
楽しめるところだらけの
素晴らしいキノコです。

天ぷらも美味かったですが
これからの季節は特に
汁物に合いますねぇ…!

そして、里芋は
ネットリホクホクです!

味噌汁に入れるの
初めてでしたが、良く煮たので
味が染みて、柔らかくて
とても美味しかったです!

イモ類が入ると、腹持ちが
良くなって、満腹感が
味わえるのも、良いですね!

この汁にご飯があれば
大満足!

主菜扱いで良いじゃないかと
思えました。

機会に恵まれましたら、ぜひぜひ!

じこぼう、美味いです…!

●くろねこ時計箱制作・1062020年11月14日 21:30


今日の、くろねこ時計箱制作です。

引き続き、引き出し化粧板の
制作です。

こんな感じに、形を整えて…

しっかり乾かして…を
繰り返したところ…

あ、いいですね!

この状態から削れば
だいぶ、ぴったりして
くるんじゃないかと!

●のらにゃんあちこち試して2020年11月14日 21:45


今日も、良い天気になった群馬。

昼間のしろくろさんは…

まずは、南の窓辺のお布団の上で
日向ぼっこですが、一時間ほどで…

東の窓に移動。

でも、ここも一時間ほどで
飽きちゃったようで…

あ、トレー型ベッドの上に
乗せておいた、茶色い
お布団の上に落ち着いた。

このまま、夕方17時まで
5時間ほど、のんびり。

気に入ったみたいですね!

●サリー&ゆずさん彫刻・1842020年11月14日 22:00


今日の、サリーさん&ゆずさん彫刻制作です。

肩から胸元にかけての
ボリュームアップなど
修正が完了したので…

まずは、下地色を塗って…

さらに、色塗りを!

お、良い感じになりました!


実は今日、ご依頼主が
うちの近所までいらっしゃったため
わたしも合流して、サリーさんを
見て頂きました。

お外での撮影、良いですねぇ…!
本当に、散歩してるみたいだ!

造形は、この状態でOKが頂けました!

なので、あとは色塗りを
丁寧に進めていきますよー!

●縁まで丁寧に2020年11月14日 22:15


夏の陽射しで傷んでしまった
FTOの塗装を、出来る限り安価で
直してしまおう!

ということで…

この青い部分を…

トヨタの純正色
ダークブルーイッシュグレーメタリックで
半塗装しますよー!


昨日までで、ボンネット&トランクの
下地を整えました。

でも、電動ドリル&紙やすりパッドを
使って、ギュイーン!…と勢いで
仕上げてしまった感があるので…

今日は、手仕上げを。

特に、電動工具では
削り切れなかった…

縁の部分にも紙やすりを回り込ませて
クリア層を削り落とします。

簡単にポロポロと剥がれて
驚きです。

見えないところも、だいぶ
傷んでいたようです。

今日で、下地の仕上げは
大丈夫かな!

明日は、長時間のお出かけの
予定があるので、帰ってきたら
シャンプー洗いして、粉と
汚れを落とそうかと。

そして、週明けからマスキングして
塗装に入りますよー!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう