のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●車高を下げたら…2020年10月02日 22:15


今日は、予定通り
早朝ドライブ出かけてきました。

4時50分頃、家を出て…

近所の、24時間営業の
ガソリンスタンドに寄ってから
出発したので…

走り出したら、5時です。

今日は、朝から天気が良かったので
東に向かっていると
結構、明るかったです。

何気ない街の風景ですが
切り取ってみると、やけに
魅力的に見えたりするものですね。

やっぱり、天気がいいと
赤城の大鳥居も、鮮やかだ!

まだまだ、今月いっぱいくらいは
早朝ドライブ、無理なく
楽しむことができそうです。

1時間ほど走って、無事帰宅。

昨日、リアの車高を下げた
FTOの走りが、どう変わったかというと。

…正直なところ、体感できる変化は
なかったような…?

たった1cm下げただけ、ですからね。
しかもリアだけ、ですし。

前輪駆動車ですから
フロントの車高を下げれば
もしかしたら、体感できるものが
あったかもしれないですが、
リアだけでは、わかりにくいです。

とはいえ、前回の走行に比べて
悪くなっていることもなかったですし、
確かに1cm下がっているので
良ーく見れば、見栄えだって
良くなってるはずですし、
重心だって、低くなっているはず。

なので、わたしが鈍感なだけで
良くなっていることは
確かだと思います。


そんなわけで、しばらくの間は
このセッティングで走りつつけて
みようと思いますよ!

それにしても、今日の早朝ドライブの
1時間も、あっという間でした。

運転が、とっても楽しかったです!

出来れば、この秋の間に
水沢観音と、草木ダムに
もう一度、行きたいなぁ!

あと、碓氷峠にも行ってみたい!

もう少しすれば、エアコンのない
室内鉄板むき出しのFTOでも
昼間、走れるようになるかも。

しばらく、群馬から出てないですし
足を延ばしてみようかとも
思っています。


そんな風に思えるように
なったのは…

やっぱり、軽量ホイールのCE28と
ハイグリップタイヤ PRXES R1Rの
おかげかも。

社外ホイールって
見栄えの改善を目的に
導入することが多いと思います。

わたしも、初めて社外ホイールを
購入したきっかけは
カッコよくしたい!…という
思いから、でした。

なので、インチアップをして
でっかいホイールを
履かせたんです。


でも、純粋に走行性能を
上げるのであれば、

 ・純正と同サイズで、純正より軽量なホイール
 ・純正と同サイズで、純正よりハイグリップなタイヤ

の組み合わせに換えるのが、一番かも。

ローリスクで、ハイリターンです。


あ、ターボ車であれば、チューニングで
馬力を大幅に上げられますから
先のことも見据えて、タイヤもホイールも
大きくした方が良いと思います。

でも、FTOのような自然吸気の車だと
チューニングしても、びっくりするような
馬力アップは見込めませんから、
こんな選択肢も、アリじゃないかと
思いますよ!

実際に体感しながら検証出来て
とてもためになりましたし
なにより、楽しかったです!

コメント

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月03日 00:01

 ・純正と同サイズで、純正より軽量なホイール
 ・純正と同サイズで、純正よりハイグリップなタイヤ

ってのは、上級車の特権かもしれません
うちの子なんて純正は145/80-13って言う
しょぼいサイズでしかもエコタイヤですし(^-^;
も一つ言うと鉄ちんホイールやしね

て、車が違いすぎますよねぇ(^-^;

_ くすの とひろ ― 2020年10月03日 12:41

たぶん、車種によっては
走行性能よりも、便利さや快適さが
重視されたりもするんじゃないかと
思います。

そのために、タイヤの厚みを増やして
使いやすくしているのではないかと。

タイヤの厚みが一段階増えるだけで
だいぶ快適性が増すことに
今回気づいた次第です。

もしインチアップなさる場合は
同じエンジンを積んだ、最上位グレードが
履いているタイヤ&ホイールサイズと
同じサイズで、軽量・ハイグリップな
組み合わせを選ぶと、良いかもしれないですね!

あと…タイヤメーカーが推奨しないので
積極的にはおすすめできないんですが、
FFの自動車に、前輪ハイグリップ
後輪ローグリップなタイヤの組み合わせは
やっぱり楽しいです!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月03日 16:36

そう言えば、過去に一度前後別銘柄のタイヤ
履いた覚えがあります
言うて前の車の事ですが(^-^;
FFやから当然前の方が減るのが早いのと
前ばっか重たいのに対して
前だけミニバン用ってヤツにしてみました
その後ローテーションとかどうしたか覚えてないけど
体感できる違いは乗り心地くらいのモン?
やったかなぁ(^-^;

_ くすの とひろ ― 2020年10月04日 20:07

ミニバン用だと、乗り心地が良くなって
安定しそうですよね!

サーキットを走れる、ハイグリップ
ラジアルタイヤにすると、かなり
わかりやすい違いが出ると思います!

わたしの場合は、リアについては
純正タイヤ同等程度のグリップにして、
フロントには、ガッツリ効くのを入れてますが
最初のコーナーを曲がったときに
違いが実感できる感じでしたよ!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月05日 22:19

乗り心地は、耐荷重が上がってるであろう分
固くなったような記憶が(^-^;

今の中華タイヤはそろそろ本性を現してきたのか?
先日軽くお山行ったらちょこちょこフロントが鳴いてました

今月車検なので、その相談も兼ねて
いつものショップに近々行く予定です(*^-^*)

_ くすの とひろ ― 2020年10月06日 07:30

扁平率を上げながら、ハイグリップタイヤを履くと
乗り心地を維持、もしくは改善できますよ!

わたしは、扁平率45を50に上げたので
だいぶ、突き上げ感が減りました。

おお、今月車検ですか!

車検、いろいろ大変なんですけど
事前の相談や準備、あれこれ考えたり
するのって、割と楽しかったりしますよね!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月08日 13:39

扁平率は・・・
純正が80、現状が65ってプアな状態なので(^-^;

現在の中華タイヤがチビたら
幅を155→165、扁平は65→60に変更
を検討しています
エコタイヤで幅を広げて扁平を下げて
グリップと燃費のバランスが取れへんかなぁと
目論んでいるんですが、はてどうなりますか

_ くすの とひろ ― 2020年10月09日 07:59

なるほど!

わたしは、グリップと軽さの両立を狙いましたが
イカさんは、グリップと燃費の両立を
狙ってらっしゃるんですね…!

わたしが求めた軽さは、事前にデータを調べれば
簡単にわかっちゃいますが、燃費とタイヤサイズ
グリップの相関関係は、調べただけではわからない
奥深さがありそうです。

難易度が高いですが、魅力的で
価値ある研究テーマですね…!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月12日 19:58

研究、てほどでもありませんが(^-^;

D社のエコタイヤは使用実績が豊富で
かつ今回の中華タイヤで史上最低燃費を
いくら夏でエアコン使用とは言え記録しちゃったので(*_*;

幅広エコタイヤ作戦を考えたわけです

ま、溝が無くなるまでは中華使いますが(^-^;

_ くすの とひろ ― 2020年10月12日 22:03

そういえば…!

わたし、今夏が車検だったんですが
その時、お世話になっている工場の
親方と、タイヤの話になったんです。

そこで、アジアン系タイヤの話題が
出たんですが、どうやら、コンパウンドや
トレッド形状の出来などは、だいぶ進化して
きているんだそうです。

でも、いまだ国産タイヤと決定的な差が
付いているのが、真円度なんだそうです。

まっすぐ安定して転がらない、とのお話でした。

一般道を走っている分には感じないけれど
高速道路で100km/hくらい出してくると
ハンドルを切ったときに、切った方向に
すっ飛んでしまうんじゃないか、という
不安に襲われるんだとか。

もしかしたら、転がり振動などが影響して
燃費が稼げないのかもしれないですね。

幅広の国産エコタイヤなら
全方位で性能アップもあり得るかも
しれないですね…!

_ イカさん(烏賊太郎) ― 2020年10月13日 22:08

う~ん、今のタイヤではそこまで変な動きは無いですね
ただ前回のお山で、このコーナー、この速度で鳴く?
ってことが2,3度ありました
コロナ騒ぎその他で長らく高速乗ってませんが
まあ、山道で”ゆを”km位は普通に出してますので(^-^;

エコの幅広、扁平率下げでどこまで希望のバランスになるか、それなりに楽しみではありますね(*^-^*)

_ くすの とひろ ― 2020年10月14日 17:28

なるほど、アジアンタイヤメーカーでも
十分な性能が発揮できている銘柄が
あるんですね!

もしかしたら、最近のトレンドで
インチ数が極端に大きかったり
扁平率が低かったりすると、
品質の差が出やすくなるのかも…?

わたしが履いているようなサイズなら
大丈夫かもしれないですね!

考えてみたら、わたしがリアに履いている
トーヨータイヤのDRBは、製造工場が
海外です。

でも、全く不満はないですよ!

タイヤの違いって、割と
はっきり実感できるから
比較しながらの体験
楽しいですよねぇ…!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nora2yan0.asablo.jp/blog/2020/10/02/9301403/tb


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう