のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

●のらにゃん伝わってます2020年04月28日 08:30


ゴールデンウィークが
始まる前に…ということで
今日は、早朝ドライブに
出かけてきました。

2ゃんは、いつも通り…

お留守番、しててくれましたよ!

今日は、4時45分に
出かけました。

その時、くろねえさんは
起きていたけど、しろくろさんは
寝てたんです。

なので、くろねえさんは
1階に下りず、しろくろさんの近くに
ずっといてくれていたみたい。

こういう優しさは、きっと
しろくろさんにも、伝わって
いると思います。

なぜなら、わたしが帰ってきて
くろねえさんが1階に下りたら…

しろくろさん、ベッドから飛び出てきて…

すぐに、くろねえさんを追って
階段を下りましたから。

●サリー&ゆずさん彫刻・142020年04月28日 21:00


今日の、サリーさん&ゆずさん彫刻制作です。

本格的に、ゴールデンウィーク入り
する前に、彫刻制作に必要な材料を
そろえておこうと、ホームセンターで
買い物してきました。

そうしたら…

こんな金具を見つけました。

金具というか、釘なんですね。
なみ釘、というんだそう。

こんな感じで、二つの板を
剛結するときに便利だそうで
早速使ってみたんですが…

ダメでした…。

わたしが下手なのか
木が硬すぎたのか。

たぶん、どっちもですね。

明日、板状の金具を買ってきて
二本の木の間に渡しつつ
ビス留めする方法で
やり直そうと思います。

●仲良し2ゃん彫刻制作・212020年04月28日 21:15


今日の、仲良し2ゃん彫刻制作です。

今日から、土台の検討です。

あんまり、土台を大きく作っちゃうと
置き場所に困ると思うんです。

ですので、2ゃんを
適度な仲良し距離にしつつ
コンパクトにまとめないと。

となると…

こういう感じ、かなぁ。

大きい丸と小さい丸が
くっついた、ひょうたん型。

で…

こんな感じ。

横から見ると、このくらいの
高さがぴったりのような
気がします。

2ゃんが触れるところは
フェルト布で覆うようにして、
寝ころびにゃんのクッションは…

お裁縫、してみようかなぁ…?

●初、ネギチャーシュー!2020年04月28日 21:30


ゴールデンウィークは
明日から始まる方々が
多いのでしょうか?

ゴールデンウィークといっても
わたしの場合は、毎年
これといって変わり映えのない
日常を過ごすだけだったりします。

逆に、どこに行っても混んでるから
平日以上に引きこもってる
ほどなんです。

でも今年は、コロナウィルスの
影響もありますので、
例年にも増して、不要不急の
外出はしないように
心がけようと思います。


なので…

今日のうちに、ラーメンを
食べに行きました!

いつもの、家系ラーメン屋さんで
ネギチャーシューラーメン
しょうゆ味・中盛・麺硬め、です。

やっぱり、チャーシューの
存在感が、すごいことに
なってます…!

そして、辛子が和えられた
白髪ねぎ、いい感じです…!

実は、しょうゆスープに
辛味白髪ねぎを組み合わせたの
今回が初めてでした。

もちろん、それにチャーシューを
載せたのも、初めて。

これは、おいしいですね!


家系ラーメンのスープは
こってりまろやか系なので
辛い味は合わないのかな、なんて
思っていました。

でも、予想は外れたようです。

だんだんと白髪ねぎが
崩れて、辛みがスープに
溶け込んでくると、キリっと
引き締まったような味わいに
変わってきます。

それが、とても魅力的!

もちろん、白髪ねぎの
シャキッとした食感と
風味も、うれしいですね!

チャーシューにも、
ピリッと辛いスープが
しみ込んで、とても
美味しかったです!

この組み合わせは
完成形のひとつだと思いました!

実はまだ、一番王道ともいえる
味噌スープ&辛味白髪ねぎの
組み合わせを、試していません。

このお店は、しょうゆスープが
美味しいので、そもそも
味噌スープを試したことが
ほとんどないんです。

なので、次に来たときに
お願いしようと思います!

●美雪さんと、記念写真!2020年04月28日 21:45


昨日完成した、美雪さん彫刻。

今日は、塗料などを乾かしつつ…

うちの2ゃんと、写真を
撮影しました。

なんだか、仲良さそうですね!

そうか、美雪さんと
くろねえさんのちょうど真ん中が
しろくろさんなんだねぇ。


くろねえさん、今日は…

起きてますね!

春は、お昼寝もするけれど
起きてる時間は、元気です。

正反対の色だけど
いい友達になれそうですね!


美雪さん彫刻は、明日
ご依頼主に、直接お届けします!

●NA型木製ケース制作・352020年04月28日 22:00


今日の、NA型木製ケース制作です。

今日は、内装を作る前に…

ケース全体の、磨きを!

可能な限り、凹凸をなくしつつ…

ふたと台座の開閉が
スムーズになるように
調整します。

これで大丈夫かな!

明日は、内装の壁紙部分を
作りますよー!

●うしたろお蟹箱制作・372020年04月28日 22:15


今日の、うしたろおさん蟹箱制作です。

今日は…

ケース部分を中心に整えました。

せっかくの手作りですし
几帳面に真四角にするのは
どうかと思うんですが、
うしたろおさんと蟹に
視線が自然と集中するよう
ケース部分は、落ち着いた
造形にしておきます。

開閉するときの持ちやすさも
大切ですもんね!

引き続き、うしたろおさんと
蟹の接触部分に
粘土を盛って、毛並みを造形しつつ…

詳細部分も削っていますよー!

●国道沿いのコースを2020年04月28日 22:30


今日は、ゴールデンウィークの前に
早朝ドライブに出かけました。

毎年、早朝ドライブは
連休期間中、お休みするので
連休に入る前に、ということで。

でも、もしかしたら今年は
早朝ドライブを自粛する必要は
ないのかも…?

コロナウィルスの影響で
皆さんが自粛しているから、
早朝の道が混むようなことは
なさそうです。

それに、わたしの早朝ドライブは
出発から帰宅までの間で
一切車から降りないので、
感染の心配がありません。

今年は、週に一回のペース
崩さなくてもいいのかも
しれないですね。


そんなわけで、今日はまず…

ガソリンスタンドに寄りました。

スタンドで車の写真を撮ると
いい感じに写りますよねぇ…!

今回は、FTOが冬眠から覚めて
2回目の給油なんですが…

1回目に引き続き、連続で
フューエル1を投入しておきます。

燃料系、集中して
すっきりきれいにしたいですから。


朝4時45分に
家を出たんですが…

もう、十分に明るいですね!

ヘッドライト、点けてはいますが
必要なさそうにも思えちゃいます。


今日は、いつもの
赤城山のふもとコースではなく
国道沿いの田舎道を
走ってきました。

標高は低いですが、
割と、コーナーが多いコースです。


でも、信号のつながりが良すぎて…

やっと写真が撮れた!…と思ったら
行きに写真を撮った場所と
同じ交差点でした。

一時間ほど走って、無事帰宅。

庭の森感、さらに
増してきました!

みかんの花は、もう少しで
開きそうです。

コロナウィルスは大変ですが
感染を抑止しながら
楽しめることは、たくさん
あるような気がします!


のらみゃんとひろのそうさくこうぼう