のらみゃんとひろのそうさくこうぼう

今日あたりから、また
20℃に近い気温に
なっていくみたい。
この時期、強い風が吹くと
一気に体感温度が下がって
しまいますが、朝の段階では
穏やかな陽気です。
なので、しろくろさんは…
8時起床です。
でも、特に何か予定が
あったわけでもないようで…
その場に座って
のんびりすることにしました。
くろねえさんは…
1階の座卓の上。
今日は、二度寝せず
起きてるんですね!
どうやら、毛布ではなく
座卓の上で、ゴロゴロするみたい。
くろねえさんは、毛皮に
余裕があるから、硬い座卓の
上でも、快適なんですね!
今日の、とこちゃん彫刻制作です。
今日は、体を作りましたよ!
こんな感じです。
前回の、はるみちゃん彫刻は
背筋を伸ばしたお座りポーズでしたが…
今回は、伏せポーズ。
というか、いわゆる
香箱座りですね!
はるみちゃんよりも大きめで
ちょっと、どっしりした風格の
とこちゃん。
しっかり再現できるよう
がんばりますよー!
今日の、うしたろおさん蟹箱制作です。
今日はまず、ズワイガニの甲羅を
ケースから…
剥離しました。
そして、ケース前面のスペースを
延長することに。
このくらい増やします。
そうすれば…
ズワイガニの後ろに
これだけスペースが!
これなら、うしたろおさん
載せられそうです!
今日の、美雪さん彫刻制作です。
引き続き、粘土を盛り足しつつ
顔を削り始めました。
こんな感じです。
ちょーっと、顔回り
丸くなりすぎですが、
これから、削って整えていきます。
しっぽは、体の左側に沿わせて
先が少し跳ね上がってる感じが
かわいいんじゃないかと
思います!
今日の、じゅーるさん彫刻制作です。
今日から、艶出し工程に
入りましたよ!
今日は、天気が良くて
風が穏やかだったので…
艶を、まんべんなく出しつつ…
表面保護加工まで
進めることができました。
明日、引き続きもう少し
保護材を乗せてから、
最後の仕上げに入りますよー!
今日の、メープル君彫刻制作です。
こちらも、艶出し工程に
入りました!
やっぱり、天気がいいと
気分もいいですし、作業も
進みやすいです。
艶出しを完了させつつ…
表面保護加工まで入れました。
明日は、引き続き表面保護材を
乗せたあと、仕上げに入りますよー!
今日の、ゆずさん箱制作です。
じゅーるさん彫刻と、メープル君彫刻は
同じ日に作り始めた、同じくらいの
大きさの彫刻だったので、同じペースで
進んでも、おかしくないんですが。
ゆすざん箱は、まったく違う
タイミングで作り始めたのに
奇しくも、艶出しに入るタイミングが
一緒になりました。
ゆずさんも、艶出しは
しっかりできて…
表面保護加工に
入っています。
ゆずさんも、明日
仕上げることができそうですよ!
今日の、NA型木製ケース制作です。
昨日切り出した、ふた用の板の
表面を磨いたりしつつ…
組み立ててみました。
組み立ては、ボンドの他
細い釘を打っているので、
板はしっかり密着してるんですが…
やっぱり、薄い板なので
歪んでしまっていますね。
なので、歪まないように
上下と、板の合わせ目に
補強を入れようと思います。
サイズは、ぴったり!
いい感じです!
ただいま、3つの彫刻が
同時に、仕上げ段階に入っているので…
作業監督のしろくろさんが
普段よりさらに、厳しく
指導してくださいます。
実は以前、しろくろさんのために
作った…
東の窓のカーテンレールと
南の窓のカーテンレールをつなぐ
ステップが…
彫刻を乾かすのに
ちょうどいいことになってます。
艶出しや、表面保護などで
薬剤を吹き付けると、
完全に乾くまでは、どうしても
においがします。
でもこの場所は、換気扇直下なので
換気扇さえ回しておけば、
においをすぐに外に出してくれるから
部屋の中に、しろくろさんや
わたしがいても、快適なんです。
あ、わたしの監督だけでなく
彫刻の出来も、チェックして
下さるんですね!
ありがとうございますー!
のらみゃんとひろのそうさくこうぼう
最近のコメント